にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信 314回 ペット、うつ病、アニメ。月餅でみえてくる今の社会。

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは中カツ!通信の野村です。

中国は9月29日から長期連休です!

農歴8月15日の中秋節と
陽暦10月1日国慶節が重なった、
双節で今回は8連休!

せっかくなので、
妻の実家に帰省しております。
今回は人も多く、
中々、大変だったのですが
それはまた、今度書きます。
今日は双節の最初の節である、
中秋節について。
移動当日が、
ちょうど中秋節ということもあり
飛行機の中には月餅を持った人、

そして機内食でも、
月餅が配られました。

太陽の光を反射して輝く月のように、
その時々の世相を反映する
月餅に関しては中カツ!通信でも
取り上げてきています。

中カツ!通信 第157号 ボッタくり?月餅それでも市場が拡大する理由とは

中カツ!通信 第260回 今どき、お土産に喜ばれる月餅は?

去年はアボガド月餅、ザリガニ月餅


ブロックチェーンAir月餅、

NFT月餅などもありましたね。

単なるお菓子としての価値を超えて
この時期の社交ツールとして重要な月餅
今年はどうなっているのでしょうか?

まず会社から社員に福利として
配られる月餅について
傘下の事業を6グループに分割すると
発表したアリババ。
本体は持ち株会社となり、
各事業への関与は大幅に
縮小するという方針通り、
月餅も事業ごとに変わりました。


大手IT企業の月餅といえば、
月餅よりも同梱されているものに
注目が集まります。

現在、アリババの本拠地杭州では
コロナの影響で延期となっていた
アジア競技大会が開かれています。

それにちなんで、
こんな金メダルが入ってました。


もちろんアリババも
杭州アジア競技大会のスポンサーです。
テンセントのテーマは「運動場」


自社の公益事業で新疆に建てた
「長鹅·未来運動場」にちなんでいます。
中国語でペンギンは企鹅、
確かに胴の長いペンギン(笑)

テンセントは
100の「未来スポーツ場」「未来教室」、
そしてゲーム化されたカリキュラムや
競技活動を通じて、子供たちに
運動と知識から得られる
喜びを与えるいうプロジェクトを
手がけています。

中秋節の月餅を通じて
社員や関係者に伝えているのですね。

検索大手の百度では、昨年に続き
キャンプグッズシリーズ。

カート、折りたたみテーブル、
ランタンとおまけ?で月餅があり、
ギフトボックスの重量が約9.5キロ


昨年は、
ターフと折りたたみ椅子だったので
来年はテントやBBQ用の器具かも?

毎年、少しずつ道具が揃うことで

「テントをもらってから辞めよう」
と離職時期を遅らせる効果があるかも(笑)
ネット3社とも運動やアウトドアを
テーマにしているのが面白いですね。

一方、月餅市場で一番大きい贈答用
どんどん豪華になっているかと思いきや
基本的に500元を超えるものは
見かけなくなりました。

というのも昨年に、
500元以上の月餅は重点監視され
検査のために取引情報を
2年間保存が必要という

《关于遏制“天价”月饼、
 促进行业健康发展的公告》
(高額な月餅の抑制と、産業の健全な
 発展を促進するための公告)


が出されたからです。

中秋節の贈答の象徴であるからこそ
環境保護的に望ましくない、
月餅の包装の過度な豪華化、
同時に豪華な贈り物が渡されるなど
不正の温床につながりることを
防止するのが目的です。

この反腐敗規制に加え、
景気の影響もあり単価だけでなく
数量に関しても企業購入商戦で
苦戦する企業が増えているとのこと。

ネット上の記事には、
蘇州某月餅ブランドで注文3-4割減少、
広州の某銀行は去年は数千箱の注文が
今年は数百箱しか注文がなく、
しかも安価なお菓子の詰め合わせに
変更されたなどと書かれています。

一方、個人での購入用では、
こちらも他の飲料やアパレルと同様に
ダブルネームのものが人気に。

老舗菓子店舗の好利来による
ハリーポッターとのコラボ月餅

老舗金九月餅と
スパイファミリーとのコラボ月餅は
行列ができるイベントで大人気。

日本のアニメであり
タイトルがタイトルなだけに
更に流行った時に、
過剰な忖度や世論に影響を受けないか
少し心配です。



他にも現在の家族団らんを
反映した月餅も増えています。

もう家族同然のペットと一緒に
中秋節を過ごしたいと思う若者は多く、
猫や犬だけでなく、ハムスターや
インコなどのペットのために
月餅を購入したいと考える人もいます。

小紅書では、ペット用月餅の記事が
2万以上投稿されております。

盒馬会員店でもペット向けの月餅が
販売されるほど普及してきています。

確かに大都市で働く若者の
ストレスを癒してくれるのは
普段 なかなか会えない
人間の家族よりも
ペットなのかもしれません。

そんなストレスを抱えている人に
贈ると喜ばれるかもしれない?
月餅もありました。

通称”宛平南路600号”
住所で呼ばれることが多い

上海市精神衛生センター


うつ病が若年化し増えていく中で
上海精神病院は月餅を通じて
人々を癒す方法を模索しています。

今年は七色のパズルのような模様で
宛平南路という文字が埋め込まれた
パッケージです。


カラフルな月餅は6つあり、
それぞれ代表的症状に対応しています。

・中年危機
・行動中毒
・うつ病
・不安
・思春期
・境界感覚


それぞれの症状(月餅)の箱には
QRコードがついており、



スキャンをすると、
音声でそれぞれに関する話が聞けます。

ネタとしては面白いですけど
贈る人は選ぶ必要がありますね。

あなたのストレス源になっている
お取引先や上司に贈るというのも
日頃、「かわいがり」を受けている
アピールになるかもしれません(笑)

今回、妻の実家にあった月餅は
500元の規制にカスリもしない
10枚入り、たったの18元

味は五仁で、普通に美味しかったです。

私達も上海でもらった
高そうな月餅をお土産に
持っていきましたが、

祖父母たちは、
たいして目もくれず
孫たちの顔を見ては
満面の笑みを浮かべます。

豪華な月餅やプレゼントが
贈られてくるよりも
家族(特に孫!)が来る方が
断然、嬉しいのでしょう。



中秋の名月、15夜の満月を
見上げながら

「大変だったけど帰省してよかった」

と日頃の満月のようなストレスが
小望月くらいまで減りました!

それでは中国にお住いの皆様

祝双节快乐!


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信 313回 シルバー世代もStayGold!中高年のインフルエンサー事情

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは中カツ!通信の野村です。

あなたは、中国の
インフルエンサー、KOLと聞いて
誰を思い浮かべますか?
最近、

「真面目に仕事している?」

発言で物議をかもしているものの
圧倒的な販売力をもつ李佳琦?



中カツ!通信でも紹介したことがある
学習塾の新東方の
元カリスマ講師の董宇輝?


中カツ!通信 第247号 大人気!カリスマ元塾講師のライブ授業料は米?! EC618



他にも、
コメディ動画で人気に火が付き
今ではフォロワー数1.2億人で
販売力もスゴイ、双子の楊兄弟?




それ以外にもテレビや映画に出演し
「追っかけ」のファンがいるような
歌手、俳優、アイドルなど芸能人を
思い浮かべた人もいるでしょう。


ネット上のインフルエンサーといっても
全員がライブコマースや
物販をしているわけではありません。


若い美男、美女がライブ配信で
得意の歌や踊り、ゲーム実況を
披露したりして

「投げ銭」

で大金を手にするなんていう
サクセスストーリーも多くあります。


他にも若者が、自分で
脚本を書いた連続SFドラマなど
プロ顔負けの作品も珍しくありません。

この「追っかけ」や「投げ銭」
決して若者だけの特権ではありません。


最近、ライブコマース素人である
3人の老人がバズっています。


活力28という老舗の洗剤メーカーの
代理生産を行う工場からの
ライブコマース


9月13日に初めて放送され、
17日にはフォロワー400万人突破。


最高10万人がライブを同時視聴
1日で100万フォロワー獲得、
50万個の販売など華々しいデビュー。




素人のオジサン達の成功の秘訣は
どこにあったのでしょうか?


「活力28」のライブ配信場所は、
オシャレなスタジオではありません。


扇風機や機械の騒音が混じる
工場の生産ラインの一角で、
慣れないライブ配信で
画面も頻繁にブレます。


このような素人丸出しの配信に
視聴者からは、

「若い社員に手伝ってもらえ」


とコメントされると

「若い人はもう工場に就職してこない、
 53歳の私が工場で一番の若者です」


という答えに視聴者も、
応援ムードで癒し系?
お笑い系?の掛け合いになります。


また販売した商品23万件について
価格調整があったのを勘違いしていたと
総額2,300万元の返金を約束するなど
誠実な態度が更なる好感を呼び


「応援消費をしよう」


というムードが高まり、
商品は次々と売れてゆき
とうとう原料入荷待ちの売切れ状態に。


ただ、この心温まる
サクセスストーリーは他社が
再現するのは困難です。


・活力28という国産老舗だけど
 影響力が落ちてしまったブランド

・老人3人が工場からライブ

・誠実かつ素朴なやり取り

これらの応援したくなる要素は、
一般的な成功するライブコマースの


・流行の新興ブランド
・美男美女の配信者
・巧みな話術、機転の利いた返答


という要素とは逆です。


実際、上記の要素を満たし、
李佳琦の常連でもある
化粧品メーカー「花西子」に対して
最近、批判的な風潮があるなかで、


「活力28」は、
その反動として消費者、
そしてプラットフォームからも
支持されたのかもしれません。


言ってしまえば、
「活力28」の老人3人が
特別能力が高かったわけでなく
時勢も含め偶然の要素から
今回のような爆売れになりました。


一方、風潮への反動とは関係なく
若者たちが知らないところで
中高年視聴者の心をガッチリと掴む

銀髪赛道网红(シルバー向けインフルエンサー)


分かりやすく表現すると

「中高年キラー」

といわれるインフルエンサーもいます。

右側の「秀才」は、
諸事情でアカウント閉鎖中ですが
約1,200万人のフォロワーがおりました。

「おばさんキラー」

として有名な「秀才」は、
ネット上の情報によると
ファンの年齢層は
50歳以上が約65%

今年の5月には72歳の女性が、
はるばる吉林から列車に乗り、
1700キロ離れた「秀才」の街にきて
現地で彼の住所を尋ねて回った
ということがニュースになりました。


もちろん秀才に会えるはずもなく、
その後、警察が駆けつけ
家族と連絡を取り駅まで送りましたが、
女性はギリギリまで「秀才に会う」と
帰るのをごねたそうです。


この女性だけが特別なのではなく
コメント欄には年上の女性たちから
熱烈な告白が大量にならびます。

「お姉さんは、いつでも応援し
 見守っているよ。豚を売ったら
 全部、投げ銭するからね


という家族がみたら
心配するであろうコメントも(笑)


おじさんキラー「一笑傾城」は
1,927万を超えるフォロワーを有し


こちらも、その年齢層は、
50歳以上が53.7%と高め。

 
こちらのコメントも熱烈

2つめの

「夢をみた。あなたを娶って家に戻り
結婚式で友に囲まれて朝まで飲んだ。

目が覚め(夢と知り)泣けてきた…」


3つめの絵文字多めは

「傾城ちゃん本当にキレイ

お兄さんは永遠に応援するよ

私の愛を全て捧げる、

他の人など考えられない

傾城ちゃんにも伝わるといいな」


など、オジサンの熱い想いが
心の内で止まらずコメント欄に
漏れだしすぎているのを感じます。


ここまで熱烈に中高年を
惹きつける2人の動画内容というと
そのほとんどが
街角や農村で笑顔で
往年のヒット曲をBGMにして
少し動作をつけながら
口パクをするというもの。


他の若者や全年齢層に受けている
動画と比べると


えっ?!これだけ?
何で流行るの?


と思ってしまいます。


もちろん2人とも
美男美女だとは思いますが
中国のネット社会では、
もっとレベルの高い若い
美男美女がいくらでもいます。


また動画も同じタイプの
比較的単調なもので、
たくさん見ようという
刺激を感じません。


ただ、この2人が共同で
ライブ配信した際には
3時間で延べ2000万人が視聴し
多くの贈り物(投げ銭)が
飛び交いました。


シルバー世代のファンも
ゴールド(金)の使い方は、
若者と同じか、それ以上に
情熱的です。

抖音で2,000万元(約3億円)以上
使っている60級のファンもいるなど
ものスゴイおひねりが
飛び交っているのです。


この二人のインフルエンサーの
ファンについて年齢層以外に
もう一つ共通する点があります。


それは北京、上海という一線都市でなく
三線都市、四線都市という都会以外の
フォロワーが多いということ。

秀才のフォロワー分布

一笑傾城のフォロワー分布



誤解を恐れずに言えば


「田舎の中高年のアイドル」

なのです。

確かに二人とも
誠実、清純そうな印象は強く
中高年に気に入られそうなタイプ。


その投稿動画は
毎回、期待を超える驚きはないものの
水戸黄門のような安定感があります。


ここからは妻の田舎の農村を
思い浮かべながらの
私の勝手なフォロワーの想像です。


自身の村や町は顔見知りばかりで
そこには恋心を刺激するような
新しい出会いはない。


ある日、スマホを持って
抖音(TikTok)で動画を見ていると
一昔前のアイドルを彷彿とさせる
イイ感じのオトコ(オンナ)を発見。


自分が暮らしているような
街並みや農村風景で、
昔から聞き慣れた歌を
自分に向けて笑顔で
振り付きで歌ってくれる
(口パクだけど)


学生(若い)時に好きだった子が
大人になった姿で現れ
自分に好意を寄せてくれている


というような、
甘酸っぱい既視感と錯覚に
陥るのではないでしょうか?


このようなシルバー層の
ファンを獲得するためには


・最新のファッション
・流行のオシャレスポット
・最新の歌や踊り

でドーパミンをドバドバなんて
かえって親近感がわかないわけです。
中カツ!通信 第304回 最近、流行のドーパミンを出す、あの方法


スマホの中に憧れの人を見つけて
自身の余裕のある範囲で
投げ銭をすること自体は
生活への張りとなって
良いことだと思います。


ただ心配なのは、
これらインフルエンサーを語った
詐欺事件も発生していること。


今までネットとは無関係の
生活をしてきた中高年だと、
防衛意識も低く、


分かりやすいネット詐欺に
引っかかり、お金を騙しとられる
事件が相次いでいます。


悲しいかなシルバー世代は
インフルエンサーだけでなく
詐欺集団にとっても
ゴールドターゲットなんですね。


特に普段から孤独感のある人は
偽インフルエンサー詐欺に
引っかかりやすい傾向があるそうです。


家族にとってのインフルエンサーが
肉親である自分ではなく、
スマホ中の誰かに代わられて
しまわないように

スマホをみる時間を減らして
もう少し親に電話しようと思いました。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 312回 海はなくても豊漁?!新境地の開拓にトライ中

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは中カツ!通信の野村です。こんにちは中カツ!通信の野村です。

 
前回紹介した白酒トップブランド
貴州茅台とラッキンコーヒーのコラボ
近くの店では、まだ品切れ状態です…
 

中カツ!通信 311回 白昼夢?茅台×Luckinのコラボで初日542万杯を販売

そんな中、今週はチョコメーカーの
DOVE(徳芙)とのコラボが発表されます。
 
この「酒心チョコレート」は
2個、6個、12個などのサイズがあり、
2個入りで35元(約700円)
12個入りで179元(約3,600円)と
酱香ラテの実質19元と比べても
なかなかのお値段。

ただ16日15時30分に
両ブランドのEC店舗で発売されると
一瞬で売り切れに。

 
まだ注目が醒めないうちに
新コラボ商品を打ち出し
SNS上では茅台の話題に
ほろ酔い、二日酔い気味。
 
株主も祝杯を上げているのではと
株価の推移を見てみると
意外にもラッキンの
最高記録発表の後でも下落傾向です。
(株式市場全体の影響が大きい)
 

批評家(批判家?)的には
 
「ほら!みたことか!」
「ラッキンコーヒーなんかと組むから
 ブランドイメージが傷ついた」
 
と得意げになってしまいそうです。
 
ただオンラインサロン内では、
 
「新しい取り組みは、
 やってみなけりゃわからない。
 批判も良いけど、やった人が偉い。
 Nice Try!
 
という意見も頂き、
そうだよなぁと反省しました。
 
周りを見回してみると
そんなNice Try!は、
海鮮業界でも起きています。
 
皆様もご存知の通り
現在、日本産の海鮮品は
表舞台から、ほぼ消えております。
 

 

スーパーや日本料理屋では、
 
「海鮮品は日本産ではありません」
 
という表示が強調されています。
 
消費者にとって
 
「生食の海鮮=日本」
 
 
というイメージがあっただけに
政策が発表された直後は、
今のうちに寿司や刺身を食べておこうと
日本料理屋でかけ込み需要が起きました。
 
ただ、ふたを開けてみると、
日本料理屋で扱われている
多くの食材は日本産でなく
今までと変わらないことが分かります。
 
例えば中国でも大人気のサーモン。
 
ノルウェー水産局の発表によると
2023年1-7月期サーモン輸出先は
中国が前年同期比65%増となり
日本や韓国を超えてアジア最大の
輸出先国になったとのこと。
 
実際にスーパーでも
冷蔵ノルウェーサーモンが
たくさん並んでいます。
 
 
 

ちなみに中国語では
 
挪威→ノルウェー
三文魚→サーモン
 
と表記します。
 
日本食が世界に広がるにつれ
サーモンの人気と共に
価格も上がってきており
とても二束三文では
買えない魚になっております。
 
そうなってくると、
自分達でも養殖をしようと
考える人も増えてきますよね。
 
実際に以前紹介したドリアンや
ココナッツは一気に需要が増え
 
中カツ!通信 第298回 「臭い!痛い!」のに若者に人気上昇中の王様
 
海南省でのドリアン本格生産など
作付面積が増えてきています。
 
当然サーモンに関しても
中国内の養殖は始まっているのですが
最近、意外な地域での
 
豊漁がニュースになりました。
 
その場所とは
 
新疆(しんきょう)
伊犂地区の尼勒克県

新疆は中国北西部に位置し
ユーラシア大陸の内陸部で、
 
「海から最も遠い場所」
 
とも称されます。
 
上記の地図をみれば、
北京や上海から新疆に行くより
日本に行く方が近いのが分かります。
 
 
ところがこれだけ
海から離れているものの
意外にも同地区は
サーモンの養殖条件が整っています。
 
サーモンは冷水魚であり、
飼育時の最適な温度は13〜15℃であり
新疆の気候にも適しています。
 
2014年に建設された繁殖センターでは、
デンマークからやってきた
160万粒のサーモンの卵を孵化し、
 
現在で約6,000トン、
再来年には12,000トンの
サーモンを生産できる見込みです。
 
 
 

 
サーモンの他にもティラピア、
バナメイエビなどの水産物が豊漁で
既に中国国内だけでなく、
ロシアやシンガポールなど海外にも
販売されているそうです。
 
もしや上海のスーパーでも
新疆産の水産物を買えるかも?!と
水産コーナーをみてみますが
ノルウェー産のサーモンや
サウジやアルゼンチンの海老しかなく、


お店の人に新疆の海鮮は
売っているかと聞いてみると
 
「あっちにあるかも」
 
といわれて行った先には、
新疆産の乾物が並んでいました。


 
 
干しエビでもあるかと思いきや
お馴染みのナツメ、桑の実、アンズ等の
乾物しか見当たりません。
 
海産物って言ったんだけど
中国語の発音悪かったかなぁ…
 
内陸地での海産物養殖は
新疆以外でも行われており
それも探してみましたが、
この日は見つかりませんでした。
 
日本に目を向けると
マグロ養殖で有名な近畿大学など
先進技術もありますので、
 
今後は実際の魚だけでなく
養殖技術やプラントの輸出も
増えていくかもしれませんね。
 
ちなみに近代マグロは
レストランで食べることができます。
 
それにしても
 
『近大卒』の魚って
 
就職率100%の卒業生ですけど
かなりシュールな呼称ですよね(笑)

 
同じく内陸地方での養殖だと
信州サーモンというのもあり
長野県内の養殖用の稚魚として
提供されているそうです。
 
技術が発展し、品質の良い魚が
安定した量を育てられるようになれば、
 
新疆サーモンが
上海の日本料理屋にならぶ日が
くるかもしれません。
 
日本料理だけにとどまらず
今は羊肉串などが名物の
新疆料理屋の看板メニューが
 
「新疆サーモン刺身」
 
になる未来がこないとは限りません(笑)
 

最近、貴州茅台の丁雄軍董事長は、
茅台アイスクリーム、醤香ラテ、
酒心チョコレートの他にも、
 
茅台宴(コース料理?)などの
異なる種類、価格、特徴を
クロスオーバーさせた
製品マトリクスを確立すると
発言しました。
 
技術の発達により、
 
・今まででは考えられなかった生産地
・今まででは開発できないメニューが
 
どんどんと可能になってきます。
 
そう考えると、
 
「サーモンは海で獲れるもの」
「茅台といえば白酒」
 
というイメージも10年後には、
 
「任天堂は花札の企業」というくらい
 
過去のものとなっているかもしれません。
 
今のような変化の激しい時代で
未来を正確に予想して
百発百中で新商品、新事業を
成功させることは不可能です。
 
それでもTryをしていかなければ
近大の養殖マグロのように百発百中で
『卒業』させられてしまいます。
 
Nice tryの日本語訳は
 
「惜しかったね」
 
「惜」という字は残念に思うという
ネガティブなニュアンスが含まれています。
 
ピンチの時こそ、
批評家的なスタンスの人からは
 
「その案は見込みナイッスね…」
 
といわれるものも含めて
Tryをしていかなければいけません。
 
そういえば前回の記事の最後で
 
中カツ!通信 311回 白昼夢?茅台×Luckinのコラボで初日542万杯を販売
 
中カツ!通信とコラボしませんか?
 
若い女性読者が増える
ワクワクするような中国ならではの
ダブルネーム企画、
心よりお待ちしております!
 
と書いたところ一件も反応なく
とても「惜しい!」とは表現できない
状況でした。
 
でも、なんだか「Nice try!」とは
言ってもよい気がしています(笑)
 
ということで引き続き、
いろいろと新境地にもTryしていきますので
 
「今回の記事は面白くナイッスね…」
 
とあきらめず次回もよろしくお願いします!
 
本日も、最後までお読み頂きありがとうございます。

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 311回 白昼夢?茅台×Luckinのコラボで初日542万杯を販売

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは中カツ!通信の野村です。

白昼夢(はくちゅうむ)とは、
非現実的な幻想にふけっている
状態を表す言葉。
先々週に紹介した

中カツ!通信 309回 あっちの水は苦いぞ、コッチのコーヒーは、いつまで続く?

COTTIコーヒーは
元Luckinコーヒー創業者が
不正会計事件で引責辞任後に
再起し10ヶ月で5000店舗を開いた話。

COTTIに最初に出資した人は、
白昼夢とは思わなかったんですかね?

ただ、白昼夢をみているかのような
創業者が今でも伝説を
作っているのが中国市場。

今回はLuckinの白いカフェラテと
国酒の白酒のトップブランド茅台の
白い、白い夢のような本当の話。


白酒は高アルコール度数(通常40%以上)の特有の強い香りと味わいの蒸留酒です。
53度の茅台白酒を混ぜたカフェラテ

”酱香拿铁”割引後19元(約380円)が
発売初日に全国で542万杯、
1億元以上(20億円以上)の売上を記録


ネットのニュース記事によると
カップを積み上げた高さは
エベレスト95個分に達するそう(笑)
店舗在庫が追い付かず
売切れ時間帯も多かったので
販売機会ロスがなければ、
エベレスト100個到達してたでしょう。
当然この日のSNS上は、
白酒の香りを錯覚するほど

関連の投稿が溢れまくり


朝からお酒飲んで大丈夫なの?


と心配になるものの、
カフェラテで割った
アルコール度数は0.5%と
みりん風調味料よりも低く
お酒が強くない人でも安心です。
この話題沸騰ぶりを受けて
翌日以降も多くの時間帯で売り切れ。
7日にはLuckinから正式に
全国での販売再開は19日から
長期販売になるとの発表がされます。


短期限定プロモーションでない?!

というのはかなり驚きです。
確かに白酒は公私の社交の場で
欠かせない存在です(でした?)。
この強い酒を小さいグラスに注ぎ
皆でいっきに飲み干していく
乾杯スタイルで絆を深めていきます。
水割り好きな日本人からすると
宴席での白酒いっき飲みは
中国ビジネスの登竜門ともいえる試練。
その白酒の中でも茅台は別格。
中国内に上場している企業として
名だたる銀行をおさえ時価総額1位!

商品を定価で買うのはほぼ不可能。
メーカー推奨価格1499元に対して
倍近い値段がついているのが普通です。

その上がり続ける価値から
飲むためではなく、
投資対象として購入する人も
少なくありません。
そのような茅台ではありますが
常に危機感は持っております。
というのも宴席文化に慣れしたんだ
オジサンたちには垂涎の的でも
中国でも若者の中には、
その飲み方も含めて

「白酒はちょっと…」

という人が増えてきています。


茅台としても白酒とブランドを
若い人に浸透させていこうとしております。

キーワードは

「人生初めての茅台体験」

値段もアルコール度数も高い茅台、
硬派でお高くとまっているだけでは
若者は振り向いてくれません。

なので若者にあわせて
自分達の表現方式を変えていく。

上海中山公園駅のショッピングセンター
龍之夢の一階にはPOP UP店舗が開設。
売っているのはアイスクリーム。
66元(約1,320円)と高価なものの、
1本3,000元(約6万円)の飛天茅台に
比べればグラス一杯もしないお得感。


確かに白酒の香りが口に広がります。
個人の味の好みでいえば、
スーパーカップの方が好きです。

ブランド浸透目的の工夫もされており
茅台の瓶をかたどったアイスの容器は
蓋を外して組み立てると
白酒を飲む時のグラスの形になります。


おままごとアイテムとして
幼児にも浸透させるつもりか(笑)
今回の酱香拿铁では、
コラボのステッカーをもらいました。
若者はともかく、
私のようなオジサンになると、
どこに貼ったらよいものなのか
よく分かりません。

白酒コーヒー自体も、
Luckinとのコラボの前から
いくつかの自店舗で
テスト販売をしておりました。
コーヒー以外では
茅台チョコレートは発売間近、
6月には、
”茅小辣”
“茅小椒”
“茅香辣”

といった商標が茅台から申請され
茅台辣椒酱(唐辛子ソース)が
発売されるのではとの噂も。
食品だけではなく2021年には
NFTの発行をしてみたりと
絶対王者なのに攻める姿勢が
強く感じられます。
そもそもLuckinといえば、
不正会計でアメリカでの上場が
廃止になった企業。


自社の茅台ブランドイメージに
与える影響を考えれば
躊躇しそうなものです。

過去に不正会計があった先との
今回のコラボにおいて
一番のリスクは、

本物の茅台がちゃんと既定の量
商品にはいるのかということ。

店舗の製作現場で
水増し、ミルク増しが起きたり
茅台が紛失、転売されたりすれば
炎上しブランド棄損すること
間違いなし。

そこは考えられたもの、
そもそも店舗に提供されるのは
瓶ごとの茅台白酒ではなく、
既にミルクと調整済みの混合液。

これでは店舗で茅台だけ抜き取って
転売ということもできません。

また、この混合液を作る過程も
厳しい監視体制で行われている
アピール動画が公開されました。

多くの人が疑うことに対して
回答となる動画を用意しておいて
さらに口コミのネタとして
拡散することも計算済みなのでしょう。

Luckinを普段から飲んでいる
若者にとっての一杯目の茅台


白酒を普段から飲んでいる
中年にとっての一杯目のLuckin

という互いのユーザー層をクロスさせ
初体験のハードルを下げるのは
新規顧客の開拓方法として
とても効果的だと思います。

もちろん同じような試みは
最近活発に行われており、

Mannerコーヒーと明治チョコレートや
LV(ルイヴィトン)とのコラボは
以前の中カツでもとりあげました。

中カツ!通信 第301回ディズニー値上げの中、LVは格安?!580元バッグで行列

中カツ!通信 第282回 吉報?悲報?中国のバレンタインデーは年間12日もある。

Mannerも実は同時期に、
同じくアルコールブランドと
コラボイベントをしておりました。

そのブランドとは
サントリーグループのJIM BEAM

2種類のコラボ商品があり

トニックウォーターアメリカンと

ハイボールアメリカン

ハイボールアメリカンは

アルコール度数5%前後と

酱香拿铁の10倍以上。

未成年禁止かつ

朝から酔っぱらってちゃ

ダメよということで16時以降の販売。

(※最終週末2日間だけ全日販売)

店舗ではJIM BEAMの瓶から

計量しながらハイボールアメリカンを

作っています。



ハイボールとコーヒーは

別々に飲んだ方が美味しいというのが

味に対する感想。

またトニックウォーターアメリカンは

JIB BEAMは一切入っていないものの

2杯買うと特製グラスがもらえます。

週末にグラスをもって

指定の店舗に行くと

ハイボール(コーヒー含まず)が

無料で1杯飲めるというキャンペーン。

やっぱりハイボールは

そのまま飲むのが一番ですね!

忙しいMannerの店舗で

ハイボール作るの大変だなぁと

思っていたら居酒屋と同様に

ボタン1つで作れる、

ハイボールマシンがありました(笑)

JIM BEAMとMannerダブルネームの
グラス以外にはJIM BEAMのウチワも
店頭でもらえました。

起用しているタレントは郭麒麟さん。
サントリーなのにキリン…
これも中国ならではのダブルネームかも(笑)

中カツ!通信の

Wechatでのフォロワー属性は

男性が多く65%、

年齢層では26‐35歳 57%と多く
18歳‐25歳は3.4%しかおりません。
20歳前後の女性顧客が多いけど
今後は中年男性向け商品を売りたい
企業の皆様!


 
中カツ!通信とコラボしませんか?  

若い女性読者が増える
ワクワクするような中国ならではの
ダブルネーム企画、
心よりお待ちしております!

  
さて白昼夢から覚めるために、
コーヒーでも飲もうかなぁ…

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 310回 罵倒苦情殺到の人気スーパー神対応。みじめでもボーナス

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

 

こんにちは中カツ!通信の野村です。

ネット検索大手 百度の対話型生成AI
「文心一言」
の一般向けサービスが開始されました。

背景に水印(ウォーターマーク)が
入っていて、誰が生成したか
識別できるようになっています。
 
変なこと聞いてSNSにアップするのは
やめましょうね…
 
画像も生成できるということで、
お願いしてみます。
 
「可愛いマスコットを描いてください
日系、ファッション、70年代生まれ、可愛い」
 

どうでしょう?
 
ドラえもんをオマージュしながら
着ぐるみの質感が70年代っぽい?
 
けっこうイイ感じ!と思い
娘に「これ欲しい?」と聞くと

 

「いらない、あんま興味ない」
 
という反応でした…
 
70年代が悪かったのか?
もう少しプロンプトを
研究してみたいと思います。
 
 
日本語での質問は対応していないが
日本語で回答できるというので

先ほどの返答できた中文の翻訳を

お願いしてみると

「申し訳ありません」の一言
 
最初の文だけ翻訳してくれたのか、
翻訳できないことへの謝罪かは
不明なものの潔さを感じます(笑)
 
他にも小説を書いてくれたり
グラフを作ってくれたりもするので
生成AIを活用した中国語の
コンテンツが更に増えそうですね!
 
とはいえ、
すでにコンテンツは溢れており、
自身の投稿へ注目やトラフィックを
集めようとすると差別化のために
言動が過激になってしまう例も
多く見受けられます。
 
仕事としてカスタマーサポートを
提供していると、お問合せと同時に
様々な、ご意見を頂きます。
 
最近ですとAIでの対応も多く
オンラインチャットで
 
「原産国はどこですか?」
「安全基準は満たしていますか?」
 
など明確な答えがある問い合わせは
AIが回答してくれます。
 
ただ、明確な答えがない質問や
ご意見に対しては人で対応します。
 
また、こちら側が明確に
「正しい」と思った回答であっても、
お客様が納得されない時もあります。


感情的な反応がくることもあり
従業員には、かなりのストレスになり
弊社にとっても課題であります。
 
最近、お客様の罵倒への対応が
話題になっている企業があります。
 
「胖東来」
 
は河南省のみでスーパー等を
展開しているのに
 
 
「小売り界の海底捞」
 
ともいわれ、
顧客と従業員への
ホスピタリティと誠実な対応で
全国から視察がくる有名企業です。
 
 
顧客対応においては
ノードストロームのように
伝説の逸話がいくつもあるだけでなく
 
日常的に顧客の声に徹底して
向かい合っており、HP上には
質問やご意見に対しての処理結果が
毎日数十件も表示されています。
 
苦情を寄せると御礼をされるので
本当に些細なことをふくめ
お客様からの意見が殺到しています。
 

 
下記は胖东来の顧客意見が
公開されているリンク
https://i.azpdl.cn/pdl-index/event/advice/index.html?v=20220808
 
内容は、
 
「パン売り場に蠅が飛んでいた」
「パイナップルが割引されてない」
「広場の段差が子供に危ない」
 
など昼休みに同僚にグチってそうな
レベルのものも多いものの、
一つ一つに丁寧に対応した結果が
公開されています。
 
そんな中、最近話題になったのは
あるクレームの話。
 
ショート動画の抖音(TikTok)で
 
「胖東来で怒鳴り散らしているの初めて見た」
 
 
という動画が投稿され注目を集めます。
 
激しく店員を罵倒する顧客が撮影された
45秒の動画は胖東来も知ることとなり
関係者への2回にわたる調査が実施され
8ページの調査報告書が公開されます。
 
経緯として以下。
 
ある日の晩、閉店時間が迫り
 
店員は売れ残った商品の一部を
値下げ処理するために包装と
再計量しようとしています。
(肉、野菜、果物は計り売りが多い)
 
多くの顧客が押し寄せてくるなか、
ある顧客は割引商品を取らず、
自分で選んだ商品を割引価格で
販売してくれと要求します。
 
その店員は、
割引はお店が選んだものだけが対象で
自分で選んだものは割引できないと伝えます。
 
店員が説明する間も、
多くの人が割引商品に殺到し
作業を続けることができなくなり、
仕方なく計量を一時停止し秤から離れ、
6分ほどして戻ってきます。
 
最初に通常商品に割引を貼るように
要求した顧客はまだ残っており
自分が選んだ商品に
割引価格を貼るよう要求しました。
 
これも拒否すると、
その顧客は動画に撮影されたように
激高し大声で店員を罵倒します。
 
報告書には経過だけでなく原因、
対応・処理結果、教訓、改善策が
示されています。
 
 
ネットで最も注目されたのは
その対応・処理結果です。

胖東来氏が最初にしたことは、
顧客への謝罪です。

部署のリーダーが
6分待たせてしまったことのお詫びと
苦情を伝えてくれたお礼として
500元を持参し、謝罪に行きます。

 

そして罵倒された店員に対しては
処罰ではなく逆に5,000元(約10万円)の
ボーナスを与えました。

胖東来には「委屈奨」という制度があります。

委屈とは、
他人から不当な扱いを受けたり、
我慢しなければならない
辛い気持ちや不満の感情で
 
「みじめだったで賞」
「大変だったで賞」
 
というニュアンスに近いです。
 
胖東来は
そもそも相場より給与も高く
この「委屈奨」以外にも、
 
従業員のワークバランスを考えた
多くの制度があり、
 
「週40時間以上働いたら罰金」
「退勤後に電話に出たら500元罰金」
 
などは有名です。

 
ただ、従業員になんでもかんでも
優しいわけではなく、
 
今回の件では管理者に対しては
3か月間の降格処罰がされています。

(ちなみに処罰の最終決定は投票)

 

また報告書によると、
罵倒した動画が拡散されてしまった
胖東来が500元を持参した顧客は
自分に非があったことを認め
店員への謝罪の意を伝え
最後まで礼金受取を拒否したとのこと。

 

この罵倒した顧客も、
割引拒否はきっかけに過ぎず
 
何か胖東来以外でのストレスが
もう置き場のないくらい溜まっていて
一気に放出させたのかもしれませんね。
 
ただ今回の店員のように
その放出された感情をストレートに
ぶつけられている人達は
理不尽だと感じていても
企業や組織の窓口ですので、
 
「無視しておけばいいじゃん」
「正論でやりこめればいいじゃん」
 
というわけにはいきません。
 
もちろんお客様であっても
貿易パートナーであっても
違法や、間違っていると思うことに
こびへつらう必要はないものの、
 
対立関係を煽るような言動は
できる限り避けるべきというのが
カスタマーサポートの考え方です。
 
徹底的に事実を調査をして
 
公開していくとともに
 
顧客だけでなく
最前線で矢面に立っている人を
大事にする胖東来の仕組みは
見倣うべきところがありますね。
 
これだけSNSが発達した社会
説明もせずに、
 
「いつか分かってくれる」
「とりえあず謝ってやりすごそう」
 
という甘えではなく、
 
詳細な調査・対応結果を
相手に伝わる言葉で公開するのは
 
クレーム当事者以外にも
 
自分達のスタンスを示し
支持を集めるためにも重要です。
 
最近では、日本大使館の微博も
投稿が増えていますね。
 
世界は、まだストレスに溢れています。
 
発散する場所を探している人もいます。
 
対話型AIが
 
 
「ちょっと一言聞いてくれる?」
 
というようにストレス解消にも
使われだすと
 
カスタマーサポートや
隣のご近所さんへも
 
相手の立場に思いを巡らした
建設的なご意見が増え
 
相思相愛(AI)の関係に
近づけるのではと期待しています。
 
 
ストレスを感じながらも
常に誠実に対応してくださっている
弊社の従業員と両国の方には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 
中カツ!通信に対しても
建設的なご意見を是非お寄せください!
 
 


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]