にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴19年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信 第270回 W杯があるのは、中国のおかげ?!

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■


ボールは友達の皆さん、こんにちは。中カツ!通信の野村です。

今はサッカーボールより、ゴルフボールの方が仲良くなってしまっていても11月23日のドイツ戦を観たという人は多かったと思います。

私もキャプテン翼を観てサッカーを始めた世代ですのでドイツの強さは、あの時代から刷り込まれております。

家族が寝室に入った後に一人でTVを静かにみていたのに、逆転した瞬間は思わず声が漏れ、勝利した瞬間は、胸がジーンと熱くなり

「日本代表おめでとう!明日から自分も、もっと頑張ろう。」

と缶ビールを開けてしまいました。

今回の日本のドイツへの逆転勝利を喜んだのは日本人だけではありません。

Wechatのモーメンツ上には、逆転したあたりから投稿が相次ぎ、勝利してからは、

「太精彩了,亚洲之光」(素晴らしい、アジアの光)

といった、珍しく日本が賞賛されるコメントがならびました。

私の交友関係が日本関連に偏っているからだけではなく、翌日のホット話題ランキング10にも、3つ入っておりました。

日本戦前日のサウジアラビアのアルゼンチンへの大金星の時に、使われた賞賛の言葉である「亚洲之光」は、日本の後、イラン、そしてオーストラリアの勝利にも広く使われ始めています。

この「アジアの光」というメッセージは、単なる賞賛だけでなく、

「アジアの他の国がワールドカップで勝てるんだから、中国サッカーも、まだ成長できるはずだ」

という自国チームへの期待も含まれています。

というのも、中国は2002年の日韓大会以来、ワールドカップに出場できておりません…

ただ、既に中国はサッカー大国です。

今回のワールドカップの注目度も高く、2022年4月13日に発表された「2022年中国足球球迷行为洞察白皮书」によると

2億人のサッカーファンがいます。




視聴者が多いとなれば、当然、企業も注目をします。

家電のHisense(海信)、不動産の万達、乳業の蒙牛、スマホのvivo、人材仲介サイトのBOSS直聘などが開幕戦のスポンサーに加わりました。

大会全体でも、中国企業が投じたスポンサー料は約13.95億米ドル(約1953億円)におよび、国別で1位となりました。

また抖音(TikTok)が生放送の配信権を獲得するのに使った金額は20億元(約400億円)を超えるといわれております。

前回のドイツ戦の時は、試合開始後に抖音で「世界杯」と検索すると、肝心のライブ配信が見つからず、

会場の外で観戦している様子のライブ放送や

ドイツ対日本戦のゲームが生放送されている


分けわからない、チャンネルばかりで、あせってTVに切り替えました。

この便乗チャネルを間違って観てしまった人が私以外にも1万人以上(笑)

抖音のライブ配信チャネルが見つからなかったのは、アプリを更新していないことが原因だったと分かり、更新した後のコスタリカ戦は、スマホ上で観戦です。

通常の観戦以外にも、弾幕を表示できたり

各チームの選手名とポジションがみれたり

他にも観たいカメラのアングルを、日本選手、コスタリカ選手、ベンチなどから選ぶことができたり、解説者も複数から選ぶことができます。

本当に快適だなぁと思っていました。

コスタリカに1点取られる前までは…

2連勝したら

「アジアの光が、輝き増量中!」

というタイトルにしようと思っていたのですが、ひとまず来週まで、おあずけですね…

ということで、本日はビールでなく、コーヒーを飲んで、気を取り直して話を戻しましょう。

今回のワールドカップ、中国はピッチの外では、その存在感の大きさを存分に示しています。

例えば、日本のニュースでも

「ドイツ戦の勝利を予想した天才」

と話題になったパンダは、カタールのワールドカップ開催記念に中国から贈られたものです。

2匹のパンダは日本戦以外にも、何試合かを当てているそうです。


パンダ外交のお仕事お疲れ様です。

可愛らしい外交官の他にも、カタールには

・ルサイル・スタジアムの建設

・ファン用のコンテナ式簡易宿泊施設1万セット以上

・電気自動車仕様のバス1,500台以上

のMade in Chinaが納品されております。

カタールを離れて世界に目を向けると

ワールドカップの関連グッズのうち70%は中国の義烏製

との報道もありました。

このような状況に、中国メディアやSNSでも自嘲的に

「ワールドカップは中国製であふれているのに『中国代表チーム』だけが欠席している…」

という表現がみられます。

現在のFIFAランキングが79位(日本は24位)ですので、確かにワールドカップに出場するためには、まだ壁がある状態です。

中国では、2015年に

《中国足球改革发展总体方案》(中国サッカー改革発展総体法案)

という政策もでており、サッカー会場の整備から人材育成まで発展の道が示されております。

第31条 には精心打造国家队(入念に代表チームを作る)と書かれてあり、

「国家の名誉と社会的責任感を高め」

「国のために一生懸命戦い栄光を勝ち取ることのできる代表チーム」

「国民の信頼を集め、若者の情熱を刺激し」

等の大きなプレッシャーを感じる言葉が並んでおります。

もちろん、ただのプレッシャーだけでなく、強い代表チームを作るために、全国各地でサッカー施設が建設されたり、サッカー人口のすそ野が広がるサッカー教室が増えたりしています。

以前に元日本代表の岡田監督も中国のプロチームの監督をしていたように、外国人指導者や外国人選手を、中国によんでレベルを上げていこうという試みもされています。

2億人のサッカーファンがいて、競技人口が増えて政策的なサポートもあれば、海外でも通用する優秀な選手が増えてきて、今後は中国代表チームも強くなっていくと思います。

一方で、国内の中国スーパーリーグでは、8チームで選手への給与未払いがあるというニュースがでました。

河北チームの選手は2年も給与をもらっていないとインタビューに答えた人もいるとのこと…

サッカーを一大商機ととらえて、民間資本が一気に盛り上がったところの反動が出ているともいえますね。

このような現象は、攻めていたと思ったら一気にカウンターをくらうサッカーと似ているかも。

それとも、必要以上に、前に出すぎちゃったという意味ではオフサイドでしょうか?

まぁ、あせらずに着々と進めていくのが良いのではないでしょうか。

だって中国はFIFAが認めたサッカーの発祥地ですから!

根拠は民名書房じゃないですよ(笑)

サッカーの起源は、約2,300年前の春秋戦国時代に行われた蹴鞠(けまり)という説を主張する博物館に、2004年に FIFA の会長のブラッター氏が認定書を送っており、

2005年5月20日には、スイスのチューリッヒで行われたFIFA100周年記念式典の閉会式で、ブラッターFIFA会長は、サッカー発祥の地「临淄」に「サッカー起源証明書」を発行しています。

サッカー大国であり、歴史もあるわけですから、今すべきなのは、全国のサッカー競技者がコロナを心配せずに、集まって練習できる環境を整えることですね!

早く、PCRという友達(?)とは疎遠になりたいです…

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント



野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!
ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。

是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録はこちら!
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信 第269回 金持ちが急減!は、共同富裕のせいか?成果?

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■


こんにちは。中カツ!通信の野村です。

・中国は富裕な国だと思いますか?

・富裕な中国人は多いと思いますか?

中カツ!通信 第268回 最高記録なのに非公開?双11セールの裏事情

前回の記事に双11の結果が発表されなかったのは、「共同富裕」という、スローガンに関係しているのでは?と書きました。

そういう中で、今年も”富裕”をドカーンと打ち出すランキングが発表されました。

この胡润百富榜は、いわば長者番付で、過去の中カツ!通信でも何回か取り上げたことがありますね。

++過去記事+++++++++++++

中カツ!通信 214回 共同富裕とイカゲームと富豪ランキング

中カツ!通信 第181号 水商売でアジア1位の富豪に

第105回 中国富豪ランキング発表。お金持ちが多い干支は?

+++++++++++++++++++

毎年の業界の浮き沈みをも反映する、このランキング。

今年は、個人資産50億元(約1,000億円)以上の1,305人がランキング入りしています。

ただ、個人資産50億元(約1,000億円)以上の人数は昨年より11%(160人)少なくなっており、

ランキング入りした総資産の合計でも、昨年から18%減と24.5兆元(約490兆円)も減ってしまいました。

ちなみに日本の2021年の実質GDP額が536.8兆円です。

中国の50億元以上の資産家の減少分だけで24.5兆元(約490兆円)も減ったという額の大きさが分かります。

実際にランキング3位の寧徳時代(CATL)の曽さんは、昨年も3位でしたが900億元(約1.8兆円)のダウンです。


昨年同様に2位のバイトダンスの張さん(39歳)は、950億元(約1.9兆円)のダウン

こころなしか2人の似顔絵の目が笑っていないように見えてしまいます。

そして1位は、昨年に続きミネラルウォーターの農夫山泉で有名な鐘さんが首位を維持しました!

しかも昨年から650億元(約1.3兆円)の資産増加で4,550億元(約9.1兆円)となりました!

前回の記事で、各大手EC企業がどれだけ農村の活性化に貢献したかを発表したかということを取り上げました。

中カツ!通信 第268回 最高記録なのに非公開?双11セールの裏事情

「農夫山泉」の”農夫”という名前も、今の時流に適しているのかもしれません(笑)

「えっ、水増しじゃないの?」

と思われた方、農夫山泉には、ちゃんと水以外の飲料食品もあります。

中カツ!通信 第181号 水商売でアジア1位の富豪に

また鐘さんは体外診断試薬等の販売、ワクチン研究をしている万泰生物という上場会社の大株主でもありますので、先の見えない不安定な水商売ではないんですね。

その他、TOP10のランキングは以下の通りとなっております。

・テンセントの馬化騰さんの32%ダウン、

・アリババの馬雲家族の29%ダウン

・拼多多の黄さんの26%ダウン

などIT界の有名人も大きく下げているんですね。

そんな中、アリババの馬雲家族を抜いた豚が8位の秦、銭さん夫婦。

1992年に約20頭の豚から自分の事業をスタートし、今では牧原食品股份有限公司は中国最大の養豚企業となっております。

大学を卒業して、国営企業への就職していた夫が農村で豚を育てると言い出した時に妻である銭さんは反対するどころか、全力でサポートしたそうです。

「豚もおだてりゃ木に登る」

ではなく、

「妻もサポートすれば豚もランキングにも登る」

ただ上昇しているのは、秦・銭夫妻の総資産額だけでなく、豚自体の価格も上昇しております。

中国は、世界の豚生産の約半分を占めており、ブーブー言っている人は中国だけにとどまりません。

一般人にとっては、

今回のランキングで、お金持ちの資産が下がり、

格差が是正されてきたと溜飲を下げるよりも、

目下のインフレで不満が上がっていそうですよね。

そして下がったといっても、お金持ちの人達の資産額は、自分達とは天と地ほどの差があることに変わりはありません。

そうなると、この富豪ランキングも、そのうち非公開になってしまう日が来るのでは…

なんて心配にもなってきます。

ただ、この胡润百富では、富豪資産ランキングだけでなく、


2022衡昌烧坊·胡润慈善榜(寄付ランキング)も発表しています。

トップは京東の創始者の劉強東さんで、その額は149億元(約2,998億円) 

豚の秦・銭夫妻も10.5億元(約210億円)も寄付しております!

これら民間の自主的な寄付や支援は、三次分配と呼ばれております。

共同富裕というスローガンが再注目された昨年に、アリババやテンセントが1,000億元(約2兆円)の共同富裕をサポートする投資をすると発表しました

今年も、その流れは続いていると感じます。

三次配分が民間主体によるものに対して、その上の二次分配というのは政府が主体となる税や補助金等に夜再配分です。

格差是正のためには金持ちからの徴税を増やす必要があります。

実際に中国の一部の都市で不動産への固定資産税の導入が準備されている等、格差是正のための新しい税の導入や、税率の変更があるかもしれません。

昨年2021年の4月末のバイデン大統領の初の議会演説では

「トリクルダウン経済は、これまで一度も機能したことがなかった」

という発言があり注目を集めました。

格差が問題となっているのは中国だけではありません。

そういう意味では「共同富裕」は多くの国での政策目標になっています。

一億総中流といわれていた日本。

1974年の日本の所得税の最高税率は75%、

住民税18%と合わせると93% !!


当時の日本の高所得者は、こんなに多くの税金をはらって中流社会を支えてくれていたんですね!

ブロックチェーン技術の普及により、お金の流れが透明化すると、脱税もバレやすくなりそうですし、逆に寄付は届いたかが明確になり増えることも考えられます。

合法的に、お金を大きく儲けた人が増えたのを見たときに、嫉妬や無関心だけでなく、

「やった!あのお金持ちが稼いでくれたおかげで(税金や寄付で、)社会(自分)が、もっと豊かになるぜ」

そして自分の税金が取られる額が増えても、心穏やかに

「社会が、よくなるように、上手に使ってもらえてありがたい!」

と喜べる精神的な共同富裕の時代が来るといいですね!

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

今回も、最後まで、お読みいただきありがとうございます!

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント



野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!
ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録はこちら!
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第268回 最高記録なのに非公開?双11セールの裏事情

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■


こんにちは。中カツ!通信の野村です。

皆さん、こんにちは。中カツ!通信の野村です。

今年も中国EC最大のセール双11(ダブルイレブン)が11月11日に終わりました。

ご存知の方も多いように2020年以降は11月11日だけでなく、10月下旬から双11が始まっているので実質的には約20日間のセールとなります。

毎年、その総取引額に注目が集まる双11(ダブルイレブン)

今年は、どんな驚くべき結果が出たのでしょうか??

今までの双11(ダブルイレブン)について復習してみたい方は、下記をご参照ください。

+++過去の双11(ダブルイレブン)関連記事+++

2021年
中カツ!通信 第216号 双11、9.6兆円で過去最高だけど、個人的には過去最低

2020年
中カツ!通信 第164号 双11 本当に、そんなにスゴイのか?

2019年
第109回 ジャックマーは詐欺師?売上記録は捏造か?W11と輸入博、オンラインとオフラインの2大イベント(後編)

2018年11月19日 
W11の夢のあと。返品率30%?!

2018年11月11日
TMALL1日で約3.5兆円の売上!何故シングルデーなのにダブル11?

++++++++++++

復習も終わったところで、今年の結果について

驚くべきことに、総取引額(GMV)の発表なし!

EC業界最大手のアリババだけでなく、京東、拼多多といった、その他の大手EC企業も正確な数値についての発表をしませんでした。

ただ発表無し=売上数値が悪くて発表できなかったと考えるのは早計で、京東については、以下のように

「業界の成長率以上で再度新記録を更新」

という報告を出しています。

アリババも

「即使面对宏观环境的挑战及新冠肺炎疫情的影响,仍然录得与去年持平的商品交易额(GMV)表现。」

”マクロ環境の挑戦やコロナの影響があったにも関わらず、取引き規模は去年と同程度”という報告を出しています。

抖音(TikTok)、快手等の売上が昨年の双11(ダブルイレブン)から伸びているであろうところも含めて総取引額を発表していませんので、

今後、大手ECは

”双11(ダブルイレブン)セールの総取引額の成長率で注目を集めるのはやめよう”

という業界のコンセンサスができたのだと思います。

実は、約5か月前の618セールの時、618セールの創始者である京東は総売上額を発表したものの、アリババ、拼多多は総取引額を発表しませんでした。

中カツ!通信 第248号 低調なECセール618の結果から読み解ける中国経済とは?

その時に、すでに今回の双11の総取引額は非公開の流れができていたのだと思います。

総取引額を発表しなくなった理由は、

発表するメリットよりも、発表するデメリット(リスク)の方が大きくなったから!

さて、なんか凄い発見をしたような雰囲気で、当たり前のことを書いてみました(笑)

それでは、

今まで高い成長率の発表をすることで、どのようなメリットがあったのか?

について自分なりに考えてみたいと思います。

・投資家からは、成長著しい企業として資金調達がしやすくなる。

・企業からは「自社商品も売れるかも」と出店数が増える。

・消費者からは「多くの人が買う良いECプラットフォーム」とトラフィック(来客)が増える。

・政府からは「成長企業」として有形、無形の支援が得られる。

というようなことが考えられます。

一方で、成長率を発表するデメリットとしては

・低ければ投資家の期待に成長率が届かないと株価が伸び悩む

・低ければ企業からは「もっと成長率の高い売場を探そう」と広告資源が分散する。

・高くても、低くても消費者からは「プラットフォーム全体が、どんだけ成長しようが自分の生活とは違う世界の話」と現実を見せつけられてさめる。

・政府からは、その時の方針とずれていれば有形、無形のプレッシャーや責任を求められる。

などが思いつきます。

双11(ダブルイレブン)セールの総取引額という数値は、アリババ、京東といった各社の実績という枠を超えて、中国のEC市場の急速成長の象徴であっただけに、国内外から注目が集まります。

海外のメディアでは、この双11の成長率の高低を、他のもっと大きな経済の流れの象徴として話題展開をするところも少なくありませんし、慎重になる気持ちも分かります。

それでは、この双11の後で、各社は総取引額ではなく、どんなことを発表しているのでしょうか?

京東では、先ほどの「業界の成長率以上で再度新記録を更新」の後に続く部分は

農村振興

高品質の農産品ー消費グレードアップー農民増収のスパイラル

10万元(約200万円)の取引額を超えた農産品が約1万種

TMALLでも

・双11期間に10万回以上の村ライブコマースで農産品を販売

・11月7日までの3,549万件以上の農産物を販売、4.6万以上の農産物アイテムの取引額が昨年の倍以上となった。

「なんでECの大セールの発表で急に農村、農民の話がでてくるの??」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

それは「共同富裕」という昨年以来、更に注目を浴びているスローガンに関係しているからです。

Jetroアジア研究所の中国経済レポートに、ちょうど去年の11月11日に発表された総書記の重要講話の概要を紹介した記事の一部分を引用します。

(6)農民・農村の共同富裕を促進する共同富裕の促進で、最も困難で最も繁雑で荷が重い任務は、依然として農村にある。(中略)

 農村振興を全面推進し、農業の産業化を加速し、農村資産を活性化し、農民の資産所得を増やして、更に多くの農村住民を勤労により富ませなければならない。

「共同富裕」における農村新興の重要性が分かりますよね。

他にも過去の発表でもみられた

「多くの中小企業が売上を伸ばし就業の機会が増えた」

「新ブランドが、今年1億元を超える売上を達成した」

といった出店企業がECドリームをみられるような内容も入っています。

ただ、「成功できる人から、どんどん成功していこう!」という成長段階をへて、開いてきた格差問題にも、ちゃんと対応していきましょうねという段階になったということです。

誤解なきように補足しておくと、「共同富裕」自体は、お金持ちになることを否定するものでも、過度な結果の平等を目指すものでもありません。

「企業は社会の公器」という松下幸之助の言葉もありますし、大手企業であるEC各社が率先して行動すること発表をすること自体を、

「何を隠しているんだ?」

と、必要以上に色眼鏡でみなくてもよいと思います。

様々なステークホルダーが含まれている社会へ発表するべき内容の優先順位が変わったということなのでしょう。

10年後の2032年に双11セールが続いていたとするならば、その時の各社は何を重大結果として発表しているんでしょうね?

 「双11の期間中で地球の温度を0.03度冷やしました!」

なんて熱い成果報告がされているかもしれませんね(笑)

今回も、最後まで、お読みいただきありがとうございます!

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント



野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!
ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。

是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録はこちら!
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第267回 あの大打撃の後の教育業界と日本語から学ぶべきこととは?

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは!中カツ!通信の野村です。

 

++最初に告知++++

「それ違法ですよ!訴えられる前の日中、労働法比較」【会員限定】11/8(火)19時~ぶっちゃけ勉強交流会

を開催します。

超大手事務所の代表弁護士から、真面目な話だけでなく、あんなことから、こんなことまで、ぶっちゃけてもらいます。

申し込み、まだ間に合います!オンラインサロン会員にご加入頂ければ無料で参加可能!ご興味があるかたは、下記を読んで頂き、是非お申込み(お問合せ)ください。感謝!千人超え!2期メンバー募集します!

++告知、終わり、以下から本文++++

10月末の上海ディズニーランドでコロナ感染者がでたこともあり、今週は上海の多くの幼稚園、小学校等がオンライン授業に切り替わりました。

次女の幼稚園は7日間通学停止、妹が通学停止という理由で長女も3日間は通学禁止という巻き込み事故。

全国各地で、また部分隔離対象が増えてきて心配ですね…

娘は学校に行かなくて喜んでいると思いきや、友達に会えないことが寂しいので早くいきたいとのこと。

そして、娘以上に、早く学校に行ってほしいと思っているのは親です。

というのも授業の内容を教えてオンラインで宿題を提出しないといけないから。

改めて、娘の中国公立校の語文(国語)1年生上の教科書を見てみると、これが、そこそこ難しい。

当たり前ですけど、全部、漢字です(笑)

しかも、進む速度が、かなり早い気がします。

中国の学校は9月始まりで、10月には7連休もあったのに、2か月で一年生上の半分59ページまで終わっています。

分量についても同じ国語の教科書を日本のものと比べてみると、厚さも30%増し。

頑張れ長女!


きっと、今の小学3年生以上は、もっと大変だったのでしょうかね…

昨年2021年に、教育業界に激震が走った通称”双减政策”が出ました。

この、

”更なる、義務教育中の学生の宿題負担の軽減と課外の塾負担の軽減に関する意見”

では、

「学生の宿題および課外授業の負担軽減、家庭の教育支出と精神的負担の軽減については1年以内に効果が表れ、3年以内には目に見える明らかな成果」

という目標が掲げられます。

これにより教育業界は大打撃をうけ、下記の記事で紹介したように大幅株価下落とリストラが発生します。

中カツ!通信 第202回 株価98%減、教育ビジネスは誰のためにあるのか

実際に長女は授業が終わってから16時半の下校時間までに宿題自体は学校で終わらせてくるようです。

ただ、それなのに毎晩、毎朝、母親と一緒に書き取りの練習をしています。

聞いてみると毎朝、学校でテストがあって、その優秀者の結果が毎日、チャットグループに配信されるとのこと。

「今日の満点は、1、4、14、24、34 番。また70点以下の学生が10名いました。その両親は家での復習を頑張ってください。」

上記のような内容が、子供が下校する前に配信されるので、自分の子の番号が優秀者で発表されないと、ソワソワするようです。

そして娘の番号がないキャプチャー画面を転送したのに、仕事中の私が、そっけない返信をするとイライラに変わるようです。

この政策が出される前の、家庭の精神状態の負担を考えると怖くなってきます。

ただ、考えると、もっと怖くなるのは、1,000万人近くが失業したともいわれる教える側であった人達の精神状態。

今では抖音(TikTok)の看板ライブコマースになっている新東方も

中カツ!通信 第247号 大人気!カリスマ元塾講師のライブ授業料は米?! EC618

今年1月に創始者が、その惨憺たる状況をSNSで公開しています。

2021年は、市場価値は90%下落、営業利益は80%減少、6万人の職員が解雇され、授業料の返金、職員の解雇補償金、テナントの賃貸料の返金などで現金支出は200億元近くにのぼった。

新東方の教育からライブコマースへの進出と成果は、他の多くの教育企業の参考と希望になりました。

ライブコマース以外の成長市場に目を付けた教育企業もあります。

中カツ!通信 第175号 4億人の子供を教えてきた猿とは?

我が家の娘もお世話になっているオンライン授業の猿補導が参入した市場とは

“コーヒー”

”ダウンジャケット”

“産後ケアセンター(月子中心)”

コーヒーに関してはGrid Coffee を北京にオープンさせました。

売りは「シングルオリジンコーヒー」

コーヒーは一過性のブームではないと捉え、ますます、こだわる人が増えてこれば、この単一産地の豆でコーヒーを作る「シングルオリジンコーヒー」が差別化になるとの考えです。

たしかに最近はチェーン店でもSOE(Single Origin Espresso)の商品が出てきており、Luckin coffeeでは普通のブレンドコーヒー豆からSOEへの無料アップグレードキャンペーンがよく出てきます。

2つ目のダウンジャケットについては、SKY PEOPLEというお店を上海の高級ショッピング街である太古汇にオープンしました。



価格は3,000‐6,000元がメインの価格帯で、The North Faceと比較されているようです。

今年が1年目の冬となりますので、売れ行きが注目されるところです。

そして3つ目の産後ケアセンター「茉莉智慧母婴护理中心」については、北京で3軒が運営されております。

スマート産後ケアセンターということで、宣伝資料も、かなり未来的ですね。

でも、心なしか写真の可愛い赤ちゃんは、オンライン教育のマスコットの猿の面影があるような気がします…

この産後ケアセンター(月子中心)も、かなり高級路線で、

安いコース(28日)で138,800元(約280万円)

高いコース(28日)で258,800元(約520万円)

3つの事業とも昨年の双減政策が出て半年以内に法人が設立された新しい事業。

想定通りに売上や利益が出せるのかにより、今年の冬を暖かく過ごせるのかが決まってきます。

コーヒー以外は3つの新規事業の顧客にはならなそうですが、本業のオンライン教育の1人の顧客としては、頑張ってほしいものです。

元々、塾で教えていた講師はリストラになった後に、学校の教師になる人もいれば、ライブコマースのように他の業界へ転職した人もいます。

不確実性を増していく世の中で、自分の業界が一気に斜陽産業になってしまうことは今後も十分に起こり得ます。

そういった中で、娘達にしてあげるべき教育とは、変化を受け入れ適応していく能力を身につけさせることかもしれません。

なんで、一月の時は「いち」なのに、一日のときは「ついたち」って変わるの?

なんで、7は「しち」だったり「なな」だったり変わるの?

娘からの、質問に対して数秒悩んだ後、私の苦し紛れの答えは、

「そういうもんだから、変化を受け入れて慣れていくしかないよね。世の中も、そうできているから」

ということで、将来の変化に適応できる訓練のためにも、引き続き、まずは日本語の勉強を教えていきたいと思います。

今回も、最後まで、お読みいただきありがとうございます!

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント



野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!
ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。

是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録はこちら!
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第266回 監視されたい!社会が広がっている?!

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは!中カツ!通信の野村です。

++最初に告知++++

「それ違法ですよ!訴えられる前の日中、労働法比較」【会員限定】11/8(火)19時~ぶっちゃけ勉強交流会

を開催します。

超大手事務所の代表弁護士から、真面目な話だけでなく、あんなことから、こんなことまで、ぶっちゃけてもらいます。

申し込み、まだ間に合います!オンラインサロン会員にご加入頂ければ無料で参加可能!ご興味があるかたは、下記を読んで頂き、是非お申込み(お問合せ)ください。感謝!千人超え!2期メンバー募集します!

++告知、終わり、以下から本文++++

今週は上海の領事館に重要な書類をとりに行ってきました。

小学校1年生の教科書!

海外で暮らす日本人の子弟のために領事館で、教科書を無料配布しているんですね。

数十年前の自身の1年生の時と比べても写真や絵が多く、なんだか絵本みたいでワクワクしてきます。

長女も、あっという間に小学校一年生。

普段は中国の公立学校に通うものの、やはり日本語での教育も受けさせようと今週末から上海日本語補習クラブに体験入学しました。

「日本語もっと上手にならないと、おじいちゃん、おばあちゃんに、どんな、おもちゃが欲しいのか伝えられないよ」

という不純な動機付けも混ぜつつ、背中を押したものの、意外と楽しんでくれたようで、先生や運営をサポートされている保護者の皆様に感謝です。

親としては、

「自主的に勉強をする習慣を身に着けてほしい」

「勉強の楽しさを見つけて、進んで勉強してほしい」

と、心から願っています。

ただ、自分の過去を振り返ってみたり、上記の2つの文の「勉強」を「仕事」に置き換えて今の自分に問い直してみると、そんな簡単でないのも、よく分かっています…

そうなると、自分の意志だけではなく、勉強や仕事をせざる得ない環境を設定することも大事ですよね。

特にオンライン業務、オンライン授業が増えた昨今では、オフィスや学校以外での自分を律する環境に対するニーズが高まっています。

そのニーズを一言で説明すると

「誰か、私を監視してくれ!」

仕事や、勉強に集中できる環境というと

・座り心地のよい椅子と机

・心地よい音楽

・快適な室温

・気が散らない内装

などを思い浮かべます。

ただ、これらの状況は、ともするとリラックスできて休憩に最適の環境にもなってしまいます。

私を含め多くの人が普段欲している環境は

「最高のアイデアを思いつくためのリラックスした環境」

ではなく、

「当たり前のことを、後ろ回しにせずにコツコツとこなしていける環境」

つまりは

「サボれない環境です!」

中国でも実際に

1)有料の自習室

2)オンラインでの監視監督サービス

等の意志の強い人から見ると不思議なサービスが増えておりまのので、2つを簡単に解説していきます。

1)有料自習室

天眼查で「自習室」のキーワードで企業検索をすると3675件もヒットします。

そのうち3,000件以上は「个体户(個人事業主)」でしたので、ネット企業のような大きな投資でというより、こじんまりしたビジネスのようですね。

この有料自習室が提供するモノとは

その名の通り自習できる環境のための、隣と隔たれた机と椅子です。

都市によって値段に大きく差があるものの、上海の長寧区の自習室だと

初回1日19.9元

10日間で499元

30日毎日使える月間カードで799元(約1.6万円)

と机、椅子以外にもコーヒーや、お茶も飲めるとはいえ、学生には安くない値段です。

コーヒー等の付加サービスは、それほど集客力に影響がないようで、多くの学生が、静かにもくもくと勉強している自習室が人気のようです。

というのも、ユーザーが求めているのは、勉強を快適にできる設備だけでなく、

「自分以外にも、頑張っている人が多くいる、私も頑張らなければ負けてしまう」

という危機感のある環境。

横とは区切りがあっても、後ろからはPCで何をしているかも見えてしまいますので、

「ちょっと休憩にゲームしたり、昼寝したいけど、他の頑張って勉強している人に見られたら恥ずかしいなぁ」

という他人の目を使った監視できる環境こそが、自習室の提供しているサービスなんですね!

確かに私も、仕事でもない、この「中カツ!通信」の記事を週末に書くために、自転車で、よくオフィスに行きます。

すぐ横になれるソファーとの距離が離れたいたほうがいいですし、

土日でも部屋の外で頑張っている他のメンバーがいる方が怠けようという気が少しだけ減ります(笑)

ただ、近くに自習室がなければ、移動する時間がもったいない、もしくは、そこまで高いお金を払いたくないという人もいます。

そういう人向けなのが

2)オンラインでの監督監視サービス

こちらはビジネスとしてサービス提供をしているものから、相互に自主的なグループで運営されているものまで様々です。

無料、有料どちらにも共通しているのが、目標を決めて、それに対して打卡といわれる報告をするもの。

「今日はこんな勉強を、こんな時間割でやりました。明日は、以下のような予定でやります」

というのを、グループの皆に対して報告するのです。

「業務日報じゃん!」

と思ってしまいますよね。

それに対して、監督官や相互監視のパートナーが、時間ごとに

「勉強始めたか?」

「勉強やってるか?」

と確認をしてくるというもの。

最近でも増え続ける大学院受験者の数。

その試験に合格するための夏休みのスケジュール表をみてみると

7時10分から勉強を始めて、お昼ごはん(20分)、お昼寝(30分)、運動の時間(50分)と事細かく決められております。

有料になると、単なるスケジュールの監督だけでなく、

・勉強法についてのアドバイス

・振り返りの手伝い

・実際の勉強内容についての指導

なんていう家庭教師に近いサービスを提供するとこともあるようです。

無料の自主組織でも、相互監視サービスの他に

・打卡を1日忘れ(勉強しなかっ)たら自分の経済状況に合わせて罰金10元~30元

・目標が未達成であったら未達割合に応じて1~10元の罰金を上納する

といったルールを決めているところもあります。

自主組織なのに誰に罰金を払うの?

という疑問に対しても、ちゃんと仕組みがあり、罰金で集まったお金を原資に

・グループの投票で選ばれた「頑張った人」に賞品プレゼント

というように「アメとムチ」が用意されています。

ただ、ベテランサラリーマンの皆さまだと

「こんなの、ダメサラリーマンみたいに日報だけ適当にかけるじゃん」

と思いますよね。

ちゃんと対策もあります。

ビデオ会議をつなげて、手元だけを映した状態で互いに勉強する。



このビデオ会議は基本的にミュートであったり、ミュートでなくても誰もしゃべらずペンを走らせる音が聞こえてくるのみ。

ちゃんと巡査員(監督官)という役割の人も入っているので、規律を乱す人がいても、すぐに注意もしくは退出させられてしまいます。

黙々と互いの書く音や、ページをめくる音を、自身への励み(プレッシャー)に変えて勉強していくわけです…

この相互監視サービス。

受験の勉強だけに限らず、

・英語学習(今日、何個単語を覚えました)

・ダイエット(今日、食べたものと、運動したこと)

などでも多くのアプリがあります。

監視監督というとネガティブなイメージを持ってしまいがちですよね。

自律というのを自己監視ができている状態と考えると、それはそれで難しいわけで、テクノロジーがなかった昔は

「怠けていても、おてんとうさまが見ている」

「ご先祖様は、ずっと貴方のそばで見ている」

というような、代理の目を使って、あるべき行動をとるように自分の監視をしていたと考えることもできます。

テクノロジーの発展と普及により、それが比喩的でなく、実際に

「受験のライバルが、あなたがサボっているところを見ている」

「恋のライバルが、あたなが運動をサボっているのを見ている」

となったと考えると、全ての監視監督に対してアレルギー反応を起こすのも非合理的な気がします。

もちろん覚悟ができていない、見られたくないところまで、監視されるのは嫌ですが、

「サボっている等の、他人に見られたくない行動を、見られない(つまりサボらない)ように監視してもう」

というのは自律的になるための訓練としては有用だと思っています。

私も、中カツ!通信メルマガを読んで頂ける皆様の視線を

「閲読数」「いいね」「投げ銭」などで感じるからこそ、

毎週のサボりたくなる気持ちを抑えて書き続けているので、

閲読数0が、5回でも続こうものなら、とっくに、やめていると思います(笑)

ということで、今後とも、ぜひぜひ温かい目で監視を頂くとともに、監視の目を増やすべく、ご紹介を頂ければ幸いです!

今回も、最後まで、お読みいただきありがとうございます!

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント



野村個人Wechat ID

*****************
メルマガ無料登録はこちら!
ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。

是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録はこちら!
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]