にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴19年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信 第202回 株価98%減、教育ビジネスは誰のためにあるのか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

オリンピックも無事に閉幕式を迎えましたね。
選手や関係者の方、お疲れさまでした!

まだオリンピックの興奮が冷めやらぬかと思いますが
24日のパラリンピックが始まる前にも見逃せないイベントが!

『Cybozu Conference グローバルにチャレンジする組織づくり』

事前申込者のみ録画配信もご案内!
忘れないうちにお申し込みください。

【お申込みはURLかQRコードから】

https://www.cybozu.cn/lp/cybozuconference/ 


********************************* 
さてオリンピックに限らず国の政策により
企業業績が影響を受けるのはよくあること。

特に中国では、その傾向が強く注目されています。
 

ただ先月24日発表された政策が、
ある業界に与えたインパクトは驚くべきものでした。

 

ストップ安がないアメリカ市場に上場している業界の代表的企業の株価は

 

GO TO(高途)は2日で66%減

 

好未来は2日で72%減

自身がこれらの企業の株を持っていたら思うとゾッとします…

 

2社以外にも、業界のほとんどの株は2桁以上の減が起こりました。

 

その大激震が走った業界とは「教育」です。

 

えっ、中国の教育業界の株価が暴落するってどういうこと?

 

・二人っ子政策から三人まで産めるようになり教育市場は広がる

・コロナでオンライン化が加速し、地方も含め市場が広がっている

 

など、むしろ中国の教育市場はチャンスじゃなかったの?

 

という認識だった方もいらっしゃると思います。

 

実際、幼児から高校生までの教育を事業とする企業は49万社、去年コロナ時期に8.4万社が増え、21年も5月までで4.9万社増えたとされています。

1年半で業界の企業が約25%も増えるなんて、とてつもない成長市場です

 

さきほどのGOTO(高途)も、つい半年前の21年1月下旬には149ドルという高値を付けていました。

半年ちょっとで98%の暴落… 

では、このように好調だった教育市場にここまでの衝撃を与えた政策とは一体どんな内容だったのでしょうか?

 

今回、発表された

 

「关于进一步减轻义务教育阶段学生作业负担和校外培训负担的意见」

 

「更なる、義務教育中の学生の宿題負担の軽減と課外の塾負担の軽減に関する意見」

 

という文章は通称「双减」と呼ばれています。

 

双減は8つの大項目の中に30個の内容が記載されており、その中で気になった箇所をあげていくと

 

・塾の授業料の監督強化。義務教育段階の塾の学費は政府の指導価格にそって明示する。

 

・学科類科目(数学、英語など学校で教える授業科目)に関わる教育サービス企業、学習塾は一律に上場禁止

 

・外資企業は学科類科目の塾への出資禁止

 

・既存の企業も非営利機構として登録し直し、政府の許可制とする。

 

 

これらをみると株価が暴落するのがよくわかりますね…

上場できないだけでなく、そもそも非営利機構となってしまうのですから、利益目的の人にとっては投資する意味がなくなってしまいます。

 

 

双减の目的は学生の負担軽減、家庭の塾への経済負担軽減なので、学校や生徒に関する

 

・小学校1、2年生は宿題なし、3から6年生は60分以内、中学生は90分まで

 

・オンライン教育は学生の視力保護のため、1授業は30分を超えてはならず、10分間の休憩をとり終了時間は21時を超えてはならない。

 

・宿題をネットで教えてくれるようなアプリの禁止

 

といった項目も含まれております。

 

ただ、我が家にとって一番影響が出そうなのが、

 

・3歳から6歳の未就学児に対してのオンライン教育、就学前先取りクラス、思考訓練クラス等のオフライン学科類(外国語含む)の塾を禁止。

 

という内容。

 

5歳の長女は以前にも紹介した

 

中カツ!通信 第175号 4億人の子供を教えてきた猿とは?

 

このオンライン学習を行っており、先月に秋の英語の講座を申し込んだばかり…

 

「ちゃんと授業は行われるのか?」

「授業がなくなったら授業料は戻ってくるのか?」

 

を、妻がすぐに確認します。

 

現状では

「授業は行われる」

「行えなくなったら返金する」

 

という説明はあったものの、心の中では半分はあきらめモードです…

 

娘の土曜日のバレェ教室の待合室でも前の席のお母さん達が

「幼児向け数学の塾は、もう潰れるね」

「個人の家庭教師を頼もうかと思うけど高い」

 

など、この話題でもちきりでした。

ちなみにバレェは非学科類なので、今のところは制限される予定はありません。

 

影響を受けるのは企業と家庭だけではありません。そこで働いている従業員にもリストラの嵐が吹き荒れています。

 

微博で具体的状況を検索してみようとリストラ(裁员)という文字を入れただけで教育関連の企業名がずらっと検索候補で並びます…

この業界は教師を中心に1000万人以上が雇用されていると言われています。一社が倒産しただけなら他の成長企業に転職できますが、業界が縮小してしまうと同業他社への転職すらできません。

 

「将来、お子様が大人になった時に就職に困らないように」

 

なんてセールスをしていた当事者達が就職できなくなったら笑えないですよね。

 

他にも

 

・海外にいる外国人教師を使った授業の禁止

 

 

という内容もありビデオ通話でフィリピン等の英語ネイティブの先生と会話練習をしましょうというサービスも壊滅的な打撃を受けることになり、失業者は中国国内だけに留まらず海外にも影響しそうです。

 

娘が通う幼稚園にもカナダ国籍の英語の先生がいるのですが、教育機構として許可を得ている幼稚園でオフラインで英語を教えている先生は問題ないとのこと。

 

逆にカナダ人の先生からは

 

「幼稚園以外の英語塾は今のうちに返金申請しておいたほうがいいよ」

 

と心配されてしまいました。

 

このように社会に大きい痛みを与えてでも「宿題の量と学校以外の学費」を軽減させる必要があったのでしょうか?

 

中国は伝統的に子供の教育に対して熱心な家庭が多いです。

 

一人っ子政策となれば一家の将来を背負う、たった一人の子供ですから

 

「人に負けない学歴を」

「そのためには小さい時から遅れてはならない」

 

と各家庭の教育投資が過熱していきます。

 

需要が増えれば供給も増えるもの。

 

近所のショッピングセンターでは20以上の子供向けの教室があります。(数学、英語、プログラミング、ダンス、ピアノ、絵画なども含む)

 

地下鉄駅直結のショッピングセンター内に教室があるくらいですから学費も長女のバレエだと毎週(45分×3コマ)で700元(約11900円)、ショッピングセンターの外でも水泳は1回180元(約3060円)などかなり高いです。

 

オンライン授業は相対的に安いものの、我が家だと次女の分もかかりますので私の月間の飲み代より、よっぽど家計を圧迫してくるわけです。

 

幼稚園の友達のお母さん達の中には

 

「数学オリンピックの授業」

「英語の授業」

「絵画の授業」

「古典楽器の授業」

 

など、
社会人よりも忙しいのではというくらい習い事に通っており
おじいちゃん、おばあちゃんが送り迎えをしている家庭も多いです。

 

経済格差が教育格差を生み、
その教育格差が更なる経済格差を生む


という循環が促進されるのは
確かに国としては見過ごせない状況だと思います。

 

また辛いのは財布だけではありません。

 

競争社会のプレッシャーで
子供も親も、時間も心もすり減らしてしまう状況

があります。

 

同僚は小学生の子供の宿題を教えるために出張の時でも21時頃から1時間近くビデオ通話をしておりました。


・宿題を終えるのが毎日23時を超える
・学校の定期テストの問題が学校の授業範囲を超えているのは普通

という話も聞きます。

 

よい成績をとろうとすると、
真面目に学校の授業に参加しているだけでは無理で、
家庭の経済的、時間的援助がないと成り立たない構造が
都市部を中心に出来上がってしまっているのです。

 

成績不振を苦に自殺をする学生がいたり、精神的に病んでしまう親がいたり、勉強に関してのいざこざで家庭内不和などというのは珍しいニュースではなくなっていました。

 

子供はもう一人欲しいけど、きちんと教育するだけのお金がないから産まないというご家庭も少なくありません。

 

このような悪循環を是正し機会の平等を実現するための政策が「双减」なのです。

 

日本だったら税金を投入して義務教育の学校での授業の量と質を向上させていこうという底上げだけで終わりそうですが、

恵まれている人だけが得られる機会を市場に介入して制限するというパワープレーもついているのはさすが中国といった感想です。

 

「学生の宿題および課外授業の負担軽減、家庭の教育支出と精神的負担の軽減については1年以内に効果が表れ、3年以内には目に見える明らかな成果」

 

という時間目標もついております。

 

これらの政策が現在の学生、娘達も含まれる未来の学生、そして彼ら「ゆとり世代?」が大人になる時の中国社会にどのような効果をもたらすのか当事者としても注意深く見守っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

 

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信 第200回 開幕式は中国で、どう理解されたのか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■


こんにちは、中カツ!通信の野村です。

おかげさまで中カツ!通信も200回目を迎えました!

「中国で勝ちたい人のための、日々ちょっと活力を得られる情報」

というコンセプトは決めたものの普段、文章を書かない自分にとって毎週末に記事を書くのは今でも楽ではないです。

それでも中カツ!通信をつうじて生まれる皆様との多くの縁、ご感想、ご意見を頂く喜びが忘れられず4年弱、続けてきました。

筋トレをする人の「筋肉は裏切らない!」のように「中カツ!は裏切らない」と、となえながらマッチョではないもののキレてる情報をお届けできるよう今後も頑張っていきたいと思います。

「中カツ!通信」にとって皆様からのご意見、ご感想がプロテインです。 今後ともお気軽にメッセージ下さい!

+++++++++++++++++++++++++++++++

さて、今週も世間では中カツ!通信200号どころではないほど、多くの出来事がありましたね。

先週、紹介した

中カツ!通信 第199号 中国でも賛否両論。コロナでの東京オリンピック

記念すべき開幕式は私は20年来の友人と上海の居酒屋で観ていました。

無観客の開幕式会場とは対照的に、私たちの他にも多くの日本人客が金曜日の夜ということもあり来ておりTV画面を見ながら妙な一体感を感じます。

ハイボールが濃すぎたのか私は各国選手団の入場の途中では、うたた寝しておりましたが、日本選手団入場、聖火点火など、いちおう最後まで生放送で観おえました。

日本に帰らず1年半以上経ちます。

TVを通じて日本の多くの人と同じ時を共有していたのかと想像すると、いろいろな感情が込みあげてくるものです。

開幕式の評価自体については、北野武を始め日本でも多くの人が自分の意見を表明しています。

中国の有名掲示板サイト「知乎」でも、開幕式について複数の問いが立ち上がっております。

「東京オリンピック開幕式のショーはどんな芸術スタイル?

 なぜ多くの人が理解できない?

 文化的差は結局、どれだけ大きいのだろう?」

というスレッドには7月25日23時時点で1425の回答が寄せられています。

2361人が「いいね」を、押した回答は、日本の掲示板 「5ちゃんねる」で書かれている批判的な意見に同調する内容で、コメントの中で多く目立ったのが「陰気」という評価。

そもそも東京オリンピックは「復興五輪」というテーマがありました。

大震災からの復興を体現する場であるはずが、新型コロナという別の災害の真っただ中という皮肉的な状況。

演出の要素としては明るいだけでなく陰陽のものが取り込まれること自体は理解ができるものの、オリンピックという前向きなお祭り的なイベントの高揚感と合わせて表現しようとすると、結局テーマが分からなくなってしまってチグハグ感がでてしまうことなのでしょうか。

しかも、開幕式、閉幕式のキーパーソンが直前で辞任してしまうという醜態についても触れられており、人選の不手際も含め運営自体がダメなことが開幕式の演出に表れているという意見が展開されております。

そういった中で、評判がよかったのは

ピクトグラムを実際の人が演じたプログラム

確かに私個人としても、開幕式の中で一番 わかりやすく楽しめた部分でした。

同じく掲示板の知乎でも

開幕式現場での実際の人によるピクトグラムの「欽ちゃんの仮装大賞」はどうだった?

というスレッドが立ち上がっております。

「欽ちゃんの仮装大賞」は中国でも長年放送されており人気番組です。やはり言葉や文化の壁を超えて伝わるものの方がオリンピックなど世界イベントのショーとしてはふさわしいのですかね…

他にも夜空に繰り広げられるドローンの壮大なショーや選手の入場曲がドラゴンクエストを始め世界でも有名な人気ゲームのテーマ曲だったことも分かりやすかったと好評です。

まぁ批判の意見ほど声高に発表されるもの。

実際にYahooの「みんなの意見」では

「東京オリンピック開会式、あなたの満足度は10点満点で何点?」

https://news.yahoo.co.jp/polls/sports/42486/result

という投票が行われており、ネット掲示板のコメントを見た後だと10点満点が一番多いという結果に意外な感じもしますね。

オリンピックという世界が注目するイベント。

東京での開催ということもあり、独自の特色を分かりやすく伝えないといけない反面、ダイバシティなど世界の現在の潮流も盛り込んだメッセージを伝える必要もあります。

国も立場も違う人が観る開幕式で、オリンピックの他の種目と違って勝敗の明確な基準がないため「よい開幕式」を定義して表現するのって、想像以上に難しいですよね。

ただ、ビジネスも世界に向けて表現することを求められている時代。

東京都のオリンピック運営チームだけでなく、我々にとっても伝えたいことが、ちゃんと伝わる表現を今まで以上に磨いていく必要があるのだと感じます。

磨いていくには人の意見に耳を傾ける必要があります。

ネット掲示板のように忖度されずにされた意見は玉石混合であるものの直視する必要はあります。

ビジネスでも同じで建設的な批判ばかりでないものの、多様な意見を取り込んでいかないと独りよがりのまま失敗する可能性が高いです。

オリンピック、パラリンピックは金メダルだけでなく多様性の可能性についても注目する期間としたいですね。

また来年の北京オリンピックの開幕式の演出内容自体に加え、それに日中両国から今回と比較して、どんな多様なコメントが寄せられるのかも今から楽しみです。

そして、もっと楽しみなのは皆様からの中カツ!通信に対する多様なコメントです!

今後ともご愛読どうぞ、よろしくお願いいたします!

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第199号 中国でも賛否両論。コロナでの東京オリンピック

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

とうとう7月23日から東京オリンピック、パラリンピックが始まりますね!

コロナの影響で2020年から1年延期され、開催も危ぶまれたものの東京でのオリンピックが実現すること自体は、良くも悪くも歴史と記憶に残るでしょう。

その一つが開催目前にも関わらず、いまだに開催賛成・反対の報道がされていること。

イプソスが28市場を対象に合計19,510人の成人に実施した調査結果では

https://www.ipsos.com/ja-jp/2020-summer-olympics-perceptions

28市場全体で賛成が43%、反対が57%という結果になりました。

そして日本の賛成割合は下から二番目で、たったの22%…

ちなみに中国は41%が賛成しており平均値に近いです。

賛成か反対かの以前の

「東京オリンピックに関心がありますか?」

という質問に対しての結果は、もっと衝撃的でした。

それぞれ関心があると答えた上位と下位の5位を並べると

日本は関心がないで3位…

ちなみに中国は関心があるで3位。

賛成反対どころか、そもそも関心がないなんて東京出身者としては、かなりショックな結果です。

現地東京にいないので肌感覚が分かりませんが、上海にいる私の周りより、日本の方が関心が低い可能性があるんですね…

中国でも賛否両論はあるものの、盛り上がってきているのを感じます。

ネットのトレンドワードにも「東京奥運(東京オリンピック)」がいくつもあがっていますし、検索大手の百度で「东京奥运」というキーワードを入れると特設サイトがでてきます。

百度らしくビッグデータの分析したものを

「ホットな話題」(下図の左側)

「注目の種目」(下図の右側)という項目があります。

图片

5位には「福原愛が卓球の解説員に」がランクイン!

彼女の中国での相変わらずの知名度の高さがわかります。

もちろん不倫や離婚の時も中国でもニュースになっていましたので、そういう状況下でオリンピックという公式な場での仕事があることもニュース性を高めています。

注目の種目も中国の人気スポーツである

「男子バスケ」(男子篮球)

「男子サッカー」(男子足球)

が上位にあり、その後は国技ともいえる

「卓球」(乒乓球)

そして、こちらも中国が強い

「バトミントン」(羽毛球)

と続きます。

中国でもオリンピック関係者内で新規感染者がでていることは報道されており、中国選手が感染してしまうのではないかという心配の声がでています。

先ほどの調査結果でもわかるように、現在の日本のような状態で感染者が増えるオリンピック自体を開催すべきでないという意見もあります。

その他にも、今回のコロナを理由にルールが改正されたことで中国選手に影響がでるのではという心配の声もあります。

特に注目を集めているのが、

国技卓球での

「テーブルに触ることやピンポン玉に息を吹きかけることを禁止する」

というルール。


中国卓球協会の劉国梁主席が、最後の強化合宿を終えたあとのインタビューで

「今回の五輪の準備は極めて難しい。例えば、新型コロナウイルスの影響で、卓球の試合中、選手は手で卓球台を触ったり、球に息を吹きかけたりすることが禁止されている。そのため、練習の際、プレッシャーや気を散らされやすい状況に耐えられるよう、選手を鍛えている」

と答えたところから、

「中国ではコロナがおさまっているから、そんなルール変更は不利に働く」

「コロナがおさまっていない国の選手は有利だ」

等の意見がネットに書き込まれました。

調べてみると、このルールは東京オリンピックのために最近できたものではなく、2020年の夏には国際卓球連盟から卓球国際試合でのコロナ防止対策として発表されていたものでした。

もちろん卓球強国の中国も、この決定過程には参与しているでしょうから、中国にとってだけ不利な条件を知らぬ間に押し付けられたという状況ではなさそうです。

やはりメダル獲得可能性が高い競技ですから、些細なことでも気になる人が多いのだと思います。

オリンピックというと自国の国威を発揚する、世界で一体感を感じるなどの効果が言われます。

でも、そもそもオリンピックは誰のモノなんでしょうかね?

日大体育大学のオリンピックスポーツ文化研究所のオリンピック基礎知識によると

”オリンピアはゼウス神の聖地であり、オリンピア競技はゼウス神に捧げる競技祭として始まったとされる。”


”1896年に復興させたクーベルタンはオリンピックは単なる「スポーツの祭典」ではなく、精神の発達を願う芸術祭も含めてのものだった。”

そして近代オリンピックの理念であり、哲学的原理であるオリンピズムについては

  1. オリンピズムは人生哲学であり、肉体と意志と知性の資質を高めて融合させた、均衡のとれた総体としての人間を目指すものである。スポーツを文化や教育と融合させるオリンピズムが求めるものは、努力のうちに見出される喜び、よい手本となる教育的価値、普遍的・基本的・倫理的諸原則の尊重などに基づいた生き方の創造である。

  2. オリンピズムの目標は、スポーツを人間の調和のとれた発達に役立てることにある。その目的は、人間の尊厳保持に重きを置く、平和な社会を推進することにある。

(2011年版オリンピック憲章、日本オリンピック委員会)

とのこと。

コロナが世界人類に投げかけた課題は、生命の危険だけでなく、経済的な格差、情報の混乱、相互不信など、まさに人間社会の調和に対する挑戦だと思います。

そんな時だからこそ、肉体と意思と知性の資質を高めて融合させた人類代表とも言えるオリンピック出場選手のスポーツを見ることによって得られる気づきがあるんじゃないかと思います。

東京を中心とした多くの会場で無観客となってしまったのは残念なことです。

ただ、元々、オリンピックを観ているほとんどの人はテレビなど会場以外のところで触れて、感動してきたわけです。

7月23日からのオリンピック、パラリンピックで開催の賛否両論を超えた、心が動かされる人間ドラマを一緒にたのしみましょう!

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第198回 のび太の足跡?四川で1億年以上前の恐竜の化石に命名

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

前回は100年の歴史についてでしたが、

中カツ!通信 第197号 100周年で感じた共産党へのリスペクト

 

今回は1億2500万年のお話し。

 

中国の四川省古蔺県 原林村で発見されていた恐竜の足跡は新種の恐竜だということがわかり、中国地質大学(北京)の研究チームは

 

野比氏 実雷竜(Eubrontes nobitai)と命名しました。

 

そう! あのドラえもんののび太です!

 

この化石が発見されたのは一年前の2020年7月。四川省を襲った集中豪雨の後に、ひっくり返った板状の岩石の上に4つの足跡が刻まれているのが見つかり邢立達准教授らが詳しく調査した結果、肉食の恐竜エウブロンテス類の新種であることがわかり、国際的な学術誌で認められたことで今回の命名に至りました。

 

邢准教授は、自身のSNS(微博)で命名した理由をドラえもんの一場面の画像もつけて説明しています。。


图片

野比氏 実雷竜(Eubrontes nobitai)と命名したのは1980年の「のび太の恐竜」、2020年の「のび太の新恐竜」が優れた恐竜映画であり、多くの子供たちを恐竜好きにしたからです。

 

画像の解説には「のび太と獣脚類の恐竜の足跡、夢が現実になった…」

 

他にもコメント欄には
图片

邢准教授から

 

”たしか、のび太が「いつか、自分の名前がついた恐竜がでてきたらいいなぁ」と言っていた。恐竜は両国の友好の懸け橋であり、四川の博物館の恐竜も何度も日本で展示されて大人気だった。のび太の新恐竜にも、多くの中国の恐竜が登場しているよ”

 

とのコメントが。

 

様々な事象について意見が交わされるSNS知乎でも多くのコメントが投稿されています。

 

https://www.zhihu.com/question/470470078

 

 

「私も小さい頃からドラえもんが好きで、想像力をかきたてられました」

 

といった肯定的な反応が多くみられるものの、中には日本の漫画の人物の名前が使われたことに否定的なコメントもあります。

 

「発掘地の地名でなく、日本の漫画から命名するなんて現地の人の気持ちを考えたのか?自分の知り合いが発掘地の地元にいてプロジェクトにも関わっていたが、地元の人はこの「のび太」という命名についてよく思っていなかった。」

 

とか、

 

「大学の研究チームは政府の経費をもらっているはずだから、成果が出た後に日本人の名前をつけるのはふさわしくない。各種の報告会で名前の由来を発表する時に社会的に死亡するぞ」

 

など。

 

もっとふさわしい名前を提案しているものもありました(笑)

「みんな分かっているだろう。のび太の物はジャイアンの物だから、ジャイアン竜と呼ぶべきだ」

意見の多様性が有るのは当然ですし、否定派の言いたいことも理解はできます。私個人としてはドラえもんという優れたコンテンツを通じて、時代と場所を超えて繋がっていることが嬉しいです。

実は邢准教授は、研究だけでなく恐竜の知識を皆に広めようという活動に積極的でネット上でも人気者です。

抖音(TikTok)上では4.9万人のフォロワーがおり

動画サイトbilibiliでも「恐竜ハンター」というチャンネルに1.1万人のファンがいます。

邢准教授自身も別のインタビューで

「ドラえもんは好奇心、想像力に溢れた作品で、自身にとってもかけがえのない楽しい子供時代の思い出です」

と話しており、今回についてもドラえもんの作品や日本に対するリスペクトというよりも、

「もっと多くの子供に、恐竜に興味を持ってほしい」

という願いを込めて命名されたのだと思います。

世界中で多くの子供が知っている「のび太」という名前を付けたからこそ、ここまでのニュースになり、これを機に四川省古蔺県 原林村の知名度も一気に上がったはず。

そして『のび太の恐竜』の足跡を見に来る観光客も増えるかもしれません。

古代生物学者という悠久の時代を扱う仕事だからこその未来につながる命名だなぁと。

次に私が期待しているのは、新種の青みのある太っちょタヌキが見つかった時に「ドラえもん」と命名されること!

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第197号 100周年で感じた共産党へのリスペクト

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

上海の有名観光地外滩(Bund)では6月30日から7月4日まで毎晩7回のライトショーが行われています。

私は向かいのオフィス高層階に行ける機会があったので自分のスマホで下の写真を撮ってみました。

 

うーん、、、かなり残念な感じですね。

ただ友人から頂いた一枚目の写真があったので、自分のいたところがどれくらい綺麗だったかはイメージが付きました。やはり高層ビルは登るより観ているほうがいいのかな。

 

ちなみに、この時期でライトショーが行われたのは上海だけではありません。

 

北京、天津、上海、武漢、長沙、寧波、合肥、広州、深セン、などなど全国で行われております。

图片

北京の長城のライトアップは幻想的!

 

この時期に中国の全国各地で、このようなイベントが行われた理由は以下のドローンショーを見ればわかります。

そう!2021年7月1日中国共産党 建党100周年をお祝いするイベントが中国全土で開催されているのです。

 

観光スポットだけでなく、近所のショッピングセンターや家具センターまで祝100年の特別照明です。

ただ家具センターの駐車場スペースで多くのおばちゃん、おじちゃんが手を取り合ってダンスをしているのは、建党100周年でなくても行われている夜の日課です。

もちろん、夜でもこれだけ溢れているのですから昼間はいたるところで、共産党100年のお祝いの言葉を見かけることができました。

首都、北京では7月1日、天安門にて盛大なイベントが行われ、その列席者の数は7万人!

图片

東京オリンピックの会場の入場上限1万人の7倍です!
图片

重要人物が数多く出席するイベントでマスクもしていませんし、これくらいの近い距離感で大きな発声があります。

 

もうコロナは終わったことを世界に示すような壮大な演出です。

 

そして「祝100周年は」オフラインだけでなく、オンライン上も席巻します。

 

SNS微博のホットトレンドでは25位までのランキング全てが関連の話題になり、私のWechatのモーメンツ上も7月1日の午前中は中国の友人たちの真っ赤な投稿で埋め尽くされておりました。

 

建国記念ではなく、建党記念です。

 

この国全体をあげたムードに中国人の全員が共産党員のような錯覚におちいりますが、実際は一体どれくらいの人数がいるんでしょうか?

 

人民日報の微博によると

共産党員は9500万人強と書かれていました。

2021年3月の朝日新聞の報道によると日本の自由民主党の党員が113万人ですので9500万人というのは、ものすごい数ですね!

 

ただ9500万人を14.1億人の人口で割ると6.7%ですから、意外と少ないなぁと感じられるかもしれません。

 

そもそも党員は党費を払えばすぐになれるものではなく、申請書、推薦書などきちんと準備をした後に人格などについても厳しい数年に渡る審査がある狭き門なのです。

 

もちろん共産党員でなくても共産党を支持している人は多くおります。

 

このように書いていると結局、中国とは中国共産党とイコールなのか、そうでないのか、こんがらがってきてしまいます。

 

ちょうど、そんな時に日中関係に詳しい方から中国の捉え方と今後の付き合い方に関するヒントとなるお話を聞きました。

 

「因数分解」

皆さんが中国人と聞いて、まず思い浮かべるのは誰でしょうか?

 

主席でしょうか?

それとも報道官でしょうか?

 

爆買いと言われた訪日インバウンドの恩恵を受けていた人は、買い物に来てくれていた若い女性を思い出すかもしれません。

 

つまり、普段接しているメディアや人によってイメージする人は変わってくるのだから、いつでも「中国人」という主語を使うのではなく、もっと場合によって分解して粒度をあげて、捉えていきましょうということ。これは私も普段から、心がけているので、すぐに理解できました。

 

次に関係の捉え方、付き合い方について。

もちろん日中両国間に安全保障を始め問題がないとは思いません。

ただ日中両国には安全保障以外の関係もたくさんあるのも事実です。

 

その方が仰ってた2つ目のキーワードが

 

「市場志向の交流」

 

日中友好というと政治家同士の握手、共同宣言などを思い浮かべてしまいがちですが、実際に中国の多くの方が日本を知る機会というのは商品やサービスの購入を通じての方が多いわけです。

 

上海では日本の商品と合わせて音楽、漫画、アニメなど文化ともいえるコンテンツも多く消費されておりファンも年々、増加しているのも感じます。

 

逆に日本側では中国の商品全般に対して

 

「安いけど品質はイマイチ、パクリ物が多い」

 

というイメージをお持ちの方が多くいると思います。

ただ、上海で暮らしていると、しっかりと作られていて理念に共感できる商品やサービスが続々と出てきています。

 

今後は日本の消費者でも「このブランドいいんだよなぁ」と思って使ってたら実は中国のブランドだったということが分かって、中国に対する認識が変わってくるということが増えてくるのではないでしょうか。

 

そして3つ目のキーワード

「好きになるでなく、リスペクト(認める)」

 

私には中国籍の妻との間に2人の娘がおり、娘達が将来どちらの国に行っても暖かく迎えてもらいたいと考えています。

 

世論調査で「好き」「嫌い」という言葉が使われるのにひきずられていたのか、どうしても「日中友好」という言葉に続けて「互いが、もっと好きになってもらいたい」という言葉を使ってしまいがちです。

 

ただ、先にも書いたように、他の国の人をまるごと「好き」になるって粒度も粗いしかなり困難ですよね。

 

ここで使っているリスペクトは、

 

「あの先輩、ほんとイイ人で、マジでリスペクトだわー」

 

という感じの尊敬の意味ではなく、相手を価値があるものだと認めて尊重する、敬意をはらう、失礼に扱わないという意味の方のRespectです。

このリスペクトという言葉が私には、しっくりきました。

 

今後の日中友好における自分の役割は「日中双方の国民が互いに認め敬意を持てる」点、人を増やしていくことだと改めて定義しなおしました。

 

ちなみに、一緒にライトショーを見ていた中国の方に共産党についてどう思っているかを聞いてみたところ以下のような答えが返ってきました。

 

「中国の国土は広大だ。何度も分裂をしてきた歴史がある。この数十年で食べるのも困る貧しい状態から、このような高層ビルがたちならぶまでの経済発展をとげてきたのは、間違いなく中国共産党の貢献があったからだ」

 

その発言と表情には確かに共産党に対するリスペクトが感じられました。

 

隣国の国民同士だからこそ、薄っぺらい「好き」「嫌い」といった表現で終わらせずに互いにリスペクトできるようになっていきたいですね。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]