にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信418回 接客もゴールドクラス。新しい古法「老铺黄金」

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは!日中の相互理解促進を目指す
中カツ!通信の野村です。
 金価格の上昇が止まりません。
そして円も、また150円突破しそう…
 
米国経済の先行き不安と
ドル基軸通貨としての信頼低下、
世界のあちこちで不安が高まるたびに
『安全資産』としての金が買われ、
価格は上昇を続けています。
 
実は中国は世界一の金産出国です。
ただ金を積極的に輸出することはなく、
むしろ輸入で保有を増やしており
中国人民銀行の金準備は
過去最高水準に達しています。
 
国だけでなく、
民間でも金需要は旺盛です。
 
結婚や出産といった人生の節目で
装飾品として購入されるのはもちろん、
資産保全や投資目的で
買い求める人も増えています。
 
そんな金の販売店で、
注目を集めているのが「老铺黄金」です。
 
老铺黄金は2009年に創業し、
「古法黄金」を旗印に
急成長したブランドです。
 
「古法」は昔ながらの伝統技術で
表面に独特の凹凸や温かみを持たせる手法で
量産品にはない風合いをだします。
 
 
ただ古臭いのではなく
現代的なデザインを融合させオシャレさが
人気になっています。
 
2025年上半期の売上高は
前年同期比2.5倍の1,235億元、
純利益は22.6億元に達し、
粗利率は38%と業界大手の
周大福を大きく上回ります。
 
このような華やかな財務数字の裏には、
独自の販売戦略があります。
 
その一つが基本は「固定価格」です。
 
通常の金を売る店は、
 
「当日の金相場 × 重量 + 加工賃」という
 
形で価格を決めます。
 
毎日の金価格変動を反映させるため、
顧客からすると
 
「明日は、安くなるかも。待とうかなぁ」
 
「昨日より高くなった。買ってよかった」
 
と一喜一憂するわけです。
 
しかし老铺黄金は商品ごとに
「固定価格」を設定します。
 
固定価格と聞くと、
良心的な安い値段で売ってそうですが
先ほどの粗利率が高いことを
思い出してください。
 
そうです
少し相場が高くなっても利益がでる
高い値段で固定してあるのです。
 
例えば金相場が1000元/gの時に、
老铺黄金では1500元gで 
売るようなイメージ。
 
割高ではあるのに、
それでも客足は途絶えません。
 
むしろ「高くても買いたい」という
ブランド効果を生み出しています。
 
 
今年5月、上海の高級商業施設である
港汇恒隆に新店舗がオープンした際には、
早朝から長蛇の列ができ、
入店まで4〜5時間待ちの盛況ぶり。
 
 
投資対象でもあるものの、
金の重さだけでなく
老铺黄金というブランドが
更に付加価値を付けております。
 
ラグジュアリーブランドが
年に数回値上げをする前に
行列ができるのと同じですね。
 
老铺黄金も固定価格ではありますが
年に数回、価格変更(もちろん値上げ!)をします。
 
そんなこともあり

「黄金界のエルメス」とも呼ばれ

 

金を売る宝飾店というより、

ラグジュアリーブランドとしての

ポジションに近い感じです。

 

ラグジュアリーブランドですので

商品は金という物質の価値だけでなく

体験も含めた感情価値です。

 

そうなると“ブランドの顔”である

販売員も厳選されています。

 

老铺黄金の販売員の採用条件は
極めて厳格です。
 
ネットの情報によると
 
・女性の場合、身長160〜168cm、
・体重は50kg前後、
・年齢は20〜35歳
・短髪やタトゥーは不可
 
 
外見については
 
「親しみやすいが、顧客より目立たない美しさ」
 
が基準だそうで、
整形歴がある応募者も敬遠されるとか。
 
 
面接はHR、店長、本社と三段階に及び、
事前に提出する生活写真による
非公式選考が最初の関門で、
 
最終的に評価されるのは
 
「顧客と長時間向き合っても疲れを感じさせない親和性」
 
実際に航空会社の元客室乗務員が
「表情が疲れて見える」との理由で
不採用になった例もあるそうです。
 
これだけ厳しい条件でも
応募者が絶えない理由の一つが待遇です。
 
入社半年間は、
1万〜1.5万元の固定給が保証され、
その後は基本給に歩合が加わり、
平均月収は2万元に達するそうです。
 
勤務時間は1日7時間で、
北京の店舗では栄養士まで配置されています。
 
 
ここまで聞けば実際に見たくなりますよね?
 
 
ある週末、浦東のifc店に行きました。
 
開店直後の午前10時、
店の外にはすでに8人ほどが並んでいます。
 
 
中には3名のスタッフが接客しており
子供と一緒に3分ほど並びながら
写真を撮っておりました。
 
 
写真を撮っていると、
並んでいる他の顧客以上に目立っており
いたたまれなくなり列を離れました。
 
そして改めて先ほどの
オープン時に大行列ができた港汇店に
閉店間際の20時ごろに再チャレンジ。
 
10分ほど待つとお店に入れました。
 
 
さすがに「メルマガのネタ集めに」とは
言えないので
 
「妻へのプレゼントを探している」という
自己暗示を強めにかけて入店です。
 
 
店内では3名の女性が接客をしております。
 
「確かに160cm以上だよな。
 50kg前後なのかなぁ?
 これが主張しすぎない美しさか」
 
とキモイことを考えている私に
 
「お水をどうぞ」
 
とエビアンを渡されたので、
 
水を一口のんで心を静めながら
目の前に燦燦と輝く黄金をみていきます。
 
 
確かに精巧な細工で、
ついついガラスケースに顔を近づけ
見入ってしまいます。
 
 
「妻に見せる用の写真撮っていいですか?」
 
なんて白々しいセリフを吐くと
 
丁寧に
 
「お出ししますので触ってみてください」
 
と一つ一つを出してくれます。
 
 
虫眼鏡が横に置いてあったので
老眼と思われたと思いドキッとしましたが
隣の若いカップルにも出していたので
精巧な彫り細工をみるための
標準セットなんですね。
 
 
台に出してもらい、
よく見えるようになったのは
細工だけではありません。
 
価格がはっきりと見えます。
 
この指輪だと28,020元(約59万円)
 
 
下のペンダントだと
44,900元(約94万円)
 
「ちょっと大きいですかね」
(心の声:ちょっと高いですかね)
 
と口からこぼれてしまうと
 
販売員の方は
 
「ちょっと合わせてみましょうか?」
 
と胸の前に当ててくれます。
 
 
「よくお似合いですよ」
 
という言葉が出そうになりますが、
さすがに罪悪感と理性とでこらえます。
 
ブレスレットにもペンダントにもなる
商品も着用してもらったあとに
値段がよく見えないので、
細かいところをみる振りして
触らせてもらいます。
 
 
手にずっしりくる重量感、
値段を見てみると、
106,000元(約222万円)
 
先ほどの女性の手にあったときは
美しい装飾品に見えていたものが、
 
私の手にのると、
昔の実家のお風呂の栓のチェーンに
見えてきてしまいます(笑)
 
ここまでの間、
販売員の方は丁寧かつ、
強引な商品説明も、
売るための誘導質問もなく
本当にいい感じでした。
 
このまま長居しては、
抜けられなくなってしまうと感じ
一度、気持ちを切り替えるために
あたりを見回してみると
 
黄金が並ぶショーケースとは
別の小部屋があることに気づきます。
 
身に着けるアクセサリー以外の
装飾品が陳列されているとのことで
 
「買えないけど見てもいいですか?」
 
と聞くと嫌な顔もせずに
案内してくれました。
 
 
 
そこには、
テレビ番組の富豪の家にでてくるような
お宝が並んでいます。
 
 
 
この印鑑は購入すれば無料で
字を彫ってくれるサービス付き。
 
「えっ?金が減っちゃいません」と聞くと
 
文字を彫るところは、
ちゃんと別素材になっていて、
金の部分は減りません。
 
 
 
他にも金の茶壷314,700元(約660万円)
 
飾りものとしてだけでなく、
実際に使えるとのこと。
 
 
 
そして商売の神様でもある
黄金の関羽像
 
こちらのお値段は、
1,912,000元(約4,015万円)
 
 
この部屋の商品は、
自分用というより贈答用として
買われる方が多いそうです。
 
もう、ここまでくると
 
「妻に何が似合うのかなぁ」なんて
 
ふりをする必要もなくなり、
 
ただ商品の説明を聞きながら
値段をみながら
 
「はぁー、へぇー、ほぉー」
 
という言葉しか出てきません。
 
黄金の輝きをみることで、
私の心の垢も少し取れた気がします。
 
 
「いいものを見せてもらいました。」
 
と心からお礼を伝え、
 
 
「次回は妻もつれてきます」
 
と少し本音も混ざった言葉を伝え
お店を後にしようとすると
 
「よかったらチョコレートをどうぞ」
 
と焼肉屋の会計後のガムのように
自然におすすめしてくれます。
 
 
お店をでて、充実感を感じつつも
「妻を連れてくるのは少し怖いなぁ」などと考えながら、
 
チョコ食べるかと包装を開けようとすると
GODIVAなのに気がつきます。
 
金色の包装をみて、
妻への罪悪感もあり、ねじりなおして、
お土産に家に持って帰りました。
(結局、妻は娘たちにあげてましたが…)
 
 
金婚式まであと37年。
 
この中カツ!通信の赞赏(投げ銭)も
コツコツためていけば、
老铺黄金で関羽は無理でも、
指輪くらいは買える額がたまるはず!
 
金(きん)のために
皆様が赞赏(投げ銭)したくなる
記事をかけるよう頑張っていきます!
 
 
ただし金価格が更に高騰しない前提です…
 
 
金価格が落ち着くためには、
地政学リスクなど
世界の不確定要素がへるのが大事!
 
妻のためにも、
安定して平和な世界になるよう
祈っています!
 
 
中国の古い格言に、
 
「黄金万两易得,知心一个难求」
 
という言葉があります。
 
お金を手に入れるのは比較的容易だが、
本当に心を通わせる友人や理解者を
見つけるのは難しいという意味です。
 
黄金よりも比較的容易に
そんな友人が見つかるかもしれない
会に興味がある人は、
下記をご参照ください。
 
++告知:オンラインサロン新規募集開始+++
中カツ!オンラインサロン第5期の
メンバー募集を開始しました!
(AIで生成した中カツ!オンラインサロンの心象図)
あなたの人生を、ホカポカに温める!オンラインサロン第5期募集
+++告知終了++++
今回も、最後までお読みいただきありがとうございます。
 
*****************

オンラインサロン第5期募集中
内容が気に入って頂けましたら「いいね」「推薦」と「フォロー」お願いします!

あなたの人生を、ホカポカに温める!オンラインサロン第5期募集

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR