にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴19年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信334回 2024年の中国消費の10大トレンド

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。
 
8連休もあっという間に
過ぎて行ってしまいました。
 
私は今年は上海から出ず、近場で
親しい人と飲み食いしながら
ゆっくり過ごしました。

 
一緒に食事していた人は、
それぞれ春節にかけて
重慶、ドバイ、日本に行かれており、
上海にいても、それぞれの話を
興味深く聞けて面白かったです。
 
また会社の近くでは大型バスから
海外のツアー客がおりて
強制的に組み込まれている類の
お土産物センターに入っていく
様子をみかけて

 
前回の記事で書いたような
移動が活発化しているのを感じます。
 
中カツ!通信333回 30日間、短い龍でも福を集める方法
 
バスが止まる場所には、
おばちゃんがイチゴの屋台をだしており
けっこう売れています。
 

 
旅先での一期一会(イチゴイチエ)が
世界経済に影響を与えているのを
改めて実感します。
 
休み中とはいえ、
やはり友人達と話していると、
ビジネスの話題が中心。
 
そこで春節も終わり
2024年の中国ビジネスも
本格的に始動する、
この時期にふさわしい
 
「2024年中国消費10大トレンド」
(2024中国10大消费趋势)
 
というレポートを紹介します。
 

知萌咨询は消費者生活と

消費心理の調査に基づいて、

毎年トレンドレポートを公開しており

 

今年のメインテーマは、

 

“稳进”と“向新”(”着実な進化”と”新しい方向”)

 

 「着実な進化」は消費者は

作られた感情に踊らされず、

明確な自身のニーズにそって

消費する傾向が増す。

 

「新しい方向へ」は、

より多様な体験と探求を通じて、

自分らしさの精神的な充実のための

消費を求める人が増える。

 

ただ、これだけだ見ても
ピンとこないので、
具体的な10個のトレンドを
みていきましょう。
 
1. 审慎精明(消費者の賢明な選択)
2. 精神悦己(精神的満足)
3. 向外探索(アウトドア)
4. 烟火叙事(地元を味わうための旅行)
5. 品质至微(更なるニーズの細分化)
6. 便捷悦享(時間と利便性の追求)
7. 精粹养生(健康意識の高まり)
8. 价值重构(価値観の再構築)
9. 无龄体验(年齢を超えた体験)
10. 可持续品牌(持続可能なブランドへの関心)

 

9番までは全部漢字4文字で
10番だけ5文字になっています。
 
どの10個に絞るかという議論の後に
 
「なんとか4文字でまとまらないの?」
 
という議論もあったと思います(笑)
 
1. 审慎精明(消費者の賢明な選択)
 
低価格であっても
盲目的な衝動買いが減り、
コスパの判断基準において
より実用性を重視するようになる。
 
 
2. 精神悦己(精神的満足)
 
2024年の中国消費動向調査によると、
64%が精神的消費をより重視しており、
若い消費者ほど重要性が高いそうです。
 
精神的満足を提供するためには、
機能だけでなく新しい体験、
美しさや文化などの要素が
非常に重要となってくる。
 
3. 向外探索(探求心)
 
現代社会の高ストレス環境では、
ストレス解消方法に注目が集まります。
 
2024年の調査によると、
2023年には65.3%の消費者が
外出回数を増やし、
アウトドア活動はよりメジャーへと
発展している傾向が見られます。
 
サイクリング、キャンプ、
ハイキング等の軽めアウトドア活動は、
一時的な現実逃避と
世界をリアルに感じるニーズを満たせ
今後も関連の消費は
広さと深さを増していく。
 
4. 烟火叙事(地元を味わうための旅行)
 
有名な人混みの観光地ではなく
静かでリラックスできる場所で
地元の生活感を味わえるような
没入型の深い体験旅行が
ますます好まれるようになる。
 
5. 品质至微(更なるニーズの細分化)
 
「品質」にたいするこだわりは増し
より効率的で専門的(ニッチ)な製品で
日常の小さな悩みを解消しようとする。
 
例として下着、靴下、靴など
それぞれ専用の洗濯機が出てきており
多くの家庭に複数の洗濯機需要がある。
 
 
6. 便捷悦享(時間と利便性の追求)
 
生活のリズムが速くなり、
ECやデリバリーの発達で
即座に提供されることが
当たり前になりつつある中で、
 
「欲しいものは、今すぐ欲しい」
 
というニーズはより高くなる。
 
商務部国際貿易経済協力研究所によると
中国の即時小売市場の規模は
2022年に5042.86億元に達し、
2026年までに25082.65億元に
達すると予想されています。
 
食事だけでなく、
「あらゆるものが配達されてくる」
生活様式への移行はさらに進む。
 
 
7. 精粹养生(健康意識の高まり)
 
2023年には「脆弱な若者」という
言葉が流行りました。
 
「若いのに多くの病気を抱えている人」
 
を意味し健康に関するコンテンツは
人気が急上昇し、多くの若者が
サプリメントだけでなく
中国伝統的な健康法を試すようになる。
 
若者の感性に合わせて
ファッショナブルな形で
養生茶、養生鍋など
新たなトレンドが生まれる。
 

 

8. 价值重构(価値観の再構築)

実用的なコスパだけでなく

新しい意義を感じることができる製品。
 
広く大衆向けのコスパの良い商品が
売りの老舗企業が
新しいブランドストーリーをもとに
消費者から再度支持される。
 
昨年、国産老舗メーカーが、
ライブ配信等をきっかけに
若者に人気になったような
ブランド価値観の再構築が起こる。
 

 

9. 无龄体验(年齢を超えた体験)

中高齢者人口の増加に伴い、
シルバー経済は更に市場を拡大します。
 
その中で大事なのは、
高齢者に特化したサービスから
更に一歩進んで、高齢消費者に
 
「区別されていると感じさせない」
 
 
消費体験を創造すること。

 

「新しい高齢者」は
老いても楽しみたい、学びたい、
行動したいと考えています。
 
年齢の負い目を感じさせない
施設、サービス体験が
ますます重要になるかもしれません。
 
 

 

10. 可持续品牌(持続可能なブランドへの関心)

2024年の調査によると、
環境保護と低炭素についての理解と
使い捨て製品の使用を減らす
物品の再利用などの取り組みは
広がってきており、
消費者の緑色環境保護と
持続可能な発展への意識が高い
ブランドがより支持されるようになる。
 
さてここまで10のトレンド予測を
読んで頂いた感想は如何でしょうか?
 
正直、私は読んだ後に、
10大トレンドの中でも
矛盾する方向性が含まれていたりと
すんなり一つの方向性を
指し示すストーリーとして
理解できませんでした。
 
ただ、分かったこととしては、
現在の中国市場も日本と同じように
 
「皆が欲しいもの」
「誰でも喜ぶサービス」
 
という分かりやすいものは
存在しないんだろうなぁと
 

ということ。

オフィスで養生茶を飲んで
健康を気にしている同僚も
ランチはファストフードの
デリバリーが多めだったり、
 
同じ人であっても
置かれた状況が違えば、
異なる商品・サービスを選ぶのが
当たり前です。
 
ただ、物やサービスが
溢れかえっている時代
自社の商品やサービスが
 
どんな人の、
どんな状況の
どんな課題に
 
役立つのかが明確にされていないと
選んでもらうのは難しいです。
 
自社の商品・サービスについて
深く見直していく際に
 
自分が見聞きする
流行っている商品・サービスは
今回の10大トレンドの
 
どれにあてはまっているのか?
 
を考えてみると
いいヒントが得らえれそうですね!
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR