中カツ!通信 第266回 監視されたい!社会が広がっている?!
■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け!
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■
こんにちは!中カツ!通信の野村です。
++最初に告知++++
「それ違法ですよ!訴えられる前の日中、労働法比較」【会員限定】11/8(火)19時~ぶっちゃけ勉強交流会
を開催します。
超大手事務所の代表弁護士から、真面目な話だけでなく、あんなことから、こんなことまで、ぶっちゃけてもらいます。
申し込み、まだ間に合います!オンラインサロン会員にご加入頂ければ無料で参加可能!ご興味があるかたは、下記を読んで頂き、是非お申込み(お問合せ)ください。感謝!千人超え!2期メンバー募集します!
++告知、終わり、以下から本文++++
今週は上海の領事館に重要な書類をとりに行ってきました。
小学校1年生の教科書!
海外で暮らす日本人の子弟のために領事館で、教科書を無料配布しているんですね。
数十年前の自身の1年生の時と比べても写真や絵が多く、なんだか絵本みたいでワクワクしてきます。
長女も、あっという間に小学校一年生。
普段は中国の公立学校に通うものの、やはり日本語での教育も受けさせようと今週末から上海日本語補習クラブに体験入学しました。
「日本語もっと上手にならないと、おじいちゃん、おばあちゃんに、どんな、おもちゃが欲しいのか伝えられないよ」
という不純な動機付けも混ぜつつ、背中を押したものの、意外と楽しんでくれたようで、先生や運営をサポートされている保護者の皆様に感謝です。
親としては、
「自主的に勉強をする習慣を身に着けてほしい」
「勉強の楽しさを見つけて、進んで勉強してほしい」
と、心から願っています。
ただ、自分の過去を振り返ってみたり、上記の2つの文の「勉強」を「仕事」に置き換えて今の自分に問い直してみると、そんな簡単でないのも、よく分かっています…
そうなると、自分の意志だけではなく、勉強や仕事をせざる得ない環境を設定することも大事ですよね。
特にオンライン業務、オンライン授業が増えた昨今では、オフィスや学校以外での自分を律する環境に対するニーズが高まっています。
そのニーズを一言で説明すると
「誰か、私を監視してくれ!」
仕事や、勉強に集中できる環境というと
・座り心地のよい椅子と机
・心地よい音楽
・快適な室温
・気が散らない内装
などを思い浮かべます。
ただ、これらの状況は、ともするとリラックスできて休憩に最適の環境にもなってしまいます。
私を含め多くの人が普段欲している環境は
「最高のアイデアを思いつくためのリラックスした環境」
ではなく、
「当たり前のことを、後ろ回しにせずにコツコツとこなしていける環境」
つまりは
「サボれない環境です!」
中国でも実際に
1)有料の自習室
2)オンラインでの監視監督サービス
等の意志の強い人から見ると不思議なサービスが増えておりまのので、2つを簡単に解説していきます。
1)有料自習室
天眼查で「自習室」のキーワードで企業検索をすると3675件もヒットします。
そのうち3,000件以上は「个体户(個人事業主)」でしたので、ネット企業のような大きな投資でというより、こじんまりしたビジネスのようですね。
この有料自習室が提供するモノとは
その名の通り自習できる環境のための、隣と隔たれた机と椅子です。
都市によって値段に大きく差があるものの、上海の長寧区の自習室だと
初回1日19.9元
10日間で499元
30日毎日使える月間カードで799元(約1.6万円)
と机、椅子以外にもコーヒーや、お茶も飲めるとはいえ、学生には安くない値段です。
コーヒー等の付加サービスは、それほど集客力に影響がないようで、多くの学生が、静かにもくもくと勉強している自習室が人気のようです。
というのも、ユーザーが求めているのは、勉強を快適にできる設備だけでなく、
「自分以外にも、頑張っている人が多くいる、私も頑張らなければ負けてしまう」
という危機感のある環境。
横とは区切りがあっても、後ろからはPCで何をしているかも見えてしまいますので、
「ちょっと休憩にゲームしたり、昼寝したいけど、他の頑張って勉強している人に見られたら恥ずかしいなぁ」
という他人の目を使った監視できる環境こそが、自習室の提供しているサービスなんですね!
確かに私も、仕事でもない、この「中カツ!通信」の記事を週末に書くために、自転車で、よくオフィスに行きます。
すぐ横になれるソファーとの距離が離れたいたほうがいいですし、
土日でも部屋の外で頑張っている他のメンバーがいる方が怠けようという気が少しだけ減ります(笑)
ただ、近くに自習室がなければ、移動する時間がもったいない、もしくは、そこまで高いお金を払いたくないという人もいます。
そういう人向けなのが
2)オンラインでの監督監視サービス
こちらはビジネスとしてサービス提供をしているものから、相互に自主的なグループで運営されているものまで様々です。
無料、有料どちらにも共通しているのが、目標を決めて、それに対して打卡といわれる報告をするもの。
「今日はこんな勉強を、こんな時間割でやりました。明日は、以下のような予定でやります」
というのを、グループの皆に対して報告するのです。
「業務日報じゃん!」
と思ってしまいますよね。
それに対して、監督官や相互監視のパートナーが、時間ごとに
「勉強始めたか?」
「勉強やってるか?」
と確認をしてくるというもの。
最近でも増え続ける大学院受験者の数。
その試験に合格するための夏休みのスケジュール表をみてみると
7時10分から勉強を始めて、お昼ごはん(20分)、お昼寝(30分)、運動の時間(50分)と事細かく決められております。
有料になると、単なるスケジュールの監督だけでなく、
・勉強法についてのアドバイス
・振り返りの手伝い
・実際の勉強内容についての指導
なんていう家庭教師に近いサービスを提供するとこともあるようです。
無料の自主組織でも、相互監視サービスの他に
・打卡を1日忘れ(勉強しなかっ)たら自分の経済状況に合わせて罰金10元~30元
・目標が未達成であったら未達割合に応じて1~10元の罰金を上納する
といったルールを決めているところもあります。
自主組織なのに誰に罰金を払うの?
という疑問に対しても、ちゃんと仕組みがあり、罰金で集まったお金を原資に
・グループの投票で選ばれた「頑張った人」に賞品プレゼント
というように「アメとムチ」が用意されています。
ただ、ベテランサラリーマンの皆さまだと
「こんなの、ダメサラリーマンみたいに日報だけ適当にかけるじゃん」
と思いますよね。
ちゃんと対策もあります。
ビデオ会議をつなげて、手元だけを映した状態で互いに勉強する。
このビデオ会議は基本的にミュートであったり、ミュートでなくても誰もしゃべらずペンを走らせる音が聞こえてくるのみ。
ちゃんと巡査員(監督官)という役割の人も入っているので、規律を乱す人がいても、すぐに注意もしくは退出させられてしまいます。
黙々と互いの書く音や、ページをめくる音を、自身への励み(プレッシャー)に変えて勉強していくわけです…
この相互監視サービス。
受験の勉強だけに限らず、
・英語学習(今日、何個単語を覚えました)
・ダイエット(今日、食べたものと、運動したこと)
などでも多くのアプリがあります。
監視監督というとネガティブなイメージを持ってしまいがちですよね。
自律というのを自己監視ができている状態と考えると、それはそれで難しいわけで、テクノロジーがなかった昔は
「怠けていても、おてんとうさまが見ている」
「ご先祖様は、ずっと貴方のそばで見ている」
というような、代理の目を使って、あるべき行動をとるように自分の監視をしていたと考えることもできます。
テクノロジーの発展と普及により、それが比喩的でなく、実際に
「受験のライバルが、あなたがサボっているところを見ている」
「恋のライバルが、あたなが運動をサボっているのを見ている」
となったと考えると、全ての監視監督に対してアレルギー反応を起こすのも非合理的な気がします。
もちろん覚悟ができていない、見られたくないところまで、監視されるのは嫌ですが、
「サボっている等の、他人に見られたくない行動を、見られない(つまりサボらない)ように監視してもう」
というのは自律的になるための訓練としては有用だと思っています。
私も、中カツ!通信メルマガを読んで頂ける皆様の視線を
「閲読数」「いいね」「投げ銭」などで感じるからこそ、
毎週のサボりたくなる気持ちを抑えて書き続けているので、
閲読数0が、5回でも続こうものなら、とっくに、やめていると思います(笑)
ということで、今後とも、ぜひぜひ温かい目で監視を頂くとともに、監視の目を増やすべく、ご紹介を頂ければ幸いです!
今回も、最後まで、お読みいただきありがとうございます!
*****************
【Wechatでも配信始めました!】
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。
中活通信アカウント
野村個人Wechat ID
【メルマガ無料登録はこちら!】