第140回 6億人が月収たった1.5万円?!中国経済の実態って?
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け!
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第140回 6億人が月収たった1.5万円?!中国経済の実態って?
みなさん、こんにちは!
5月28日 第13期全人代第3回会議が閉幕しました。
GDPの成長目標が発表されなかったりと新型コロナを抑えているとはいえ、その影響による経済の不透明感は、いまだ払拭されておりません。
今年の成長目標は未発表ではありますが、そもそも皆さんは中国の経済についてどのように把握されていますか?
GDPでみると第三位の日本に2倍以上の差をつけて堂々の世界第二位。
2019年日本に訪れた人数は1000万人近くと伸び続け、今回の新型コロナでもインバウンド関連産業が如何に中国に恩恵を受けていたかを知る機会となりました。
「お金持ちが増えている国」
「どんどん豊かになっている有望なマーケット」
「昔も今も自転車がたくさん走っている国」
という見方をしている人が多いのではないでしょうか?
ただ「中国」という主語で一括してしまうには、あまりに大きく多様なので注意が必要です。そして、そのことは我々外国人だけでなく、中国人自身も自分を平均ととらえた一面的な話しをしてしまうことが多いです。
天津に留学しているときに
「自転車に乗れなかったら中国人じゃないですよ」
と言われたことがありましたが、山が多い私の家内の実家あたりでは、そもそも自転車に適した平地がないので自転車に乗れない人がチラホラいます。
5月28日 第13期全人代第3回会議の閉幕後に李克強総理が国内外の記者向けに会見を開きました。その中での発言に中国SNS上で注目が集まっております。
人民日報記者の質問に対して、李総理の
「中国の平均年収は3万人民元(約45万円)だが、そのうち6億人の月収はたった1000元(約1万5000円)だ。1000元では中等都市で家を借りることも困難だ。」
という回答です。
これにたいしてSNS上では
「1万元以上だって恥ずかしいよ」
「ただの平均でしょ?周りに1000元未満なんていないし。私だって1200元の月収がある」
という書き込みもあれば、
「5%の人が80%の富を占めていて、残りの95%で20%を分けている。これが現状であり事実だ」
という書き込みも。
私自身も、
6億人が月収1000元(約1.5万円)以下って市場としてどうなの?
と思ってしまったのですが、数値は良く前提条件を確かめないといけません。
そもそも中国の労働人口って何人いるのか?と考えてみると
総人口約14億人のうち約9億人です。
では、李克强総理が発言した、この6億人というのは
・労働人口9億人のうちの6億人なのか?
・総人口14億人のうちの6億人なのか?
によって意味がかなり変わってきます。
答えは以下の中国全国の最低賃金表を見れば推測できます。
現在、全国で最低賃金が1000元を切る地域はありません。もちろん自営業や、パートなどもありますが、それでも6億人が1000元以下というのは考えにくいです。
「平均年収3万元(約45万円)だが6億人の月収は1000元(約1.5万円)」
を改めて数字を補足しながら説明し直すと
9億人が稼いだ収入を14億人で割ると平均年収が30000元(月収2500元)程度になるが、43%(6億人)は月収1000元以下に属する
ということ。
農村で月収2000元で共働きで子供が2人いると4000元を4人で割るので平均月収が1000元になりますね。
都市部で、お父さんが働いて奥さんと子供1人を養っている場合に月収7500元だと平均年収が3万になります。
「7500元だとしても、日本製の自社の商品は高くて手が届かないんじゃないか?」
と心配されるかもしれませんが、家庭月収7500元というのも全国平均であり、よくテレビで見かける北京、上海、広州、深センといった上位都市とはかなりの差があります。
今年1月に国家統計局から発表された2019年の可処分所得の状況によると
上位20%の平均が76401元
下位20%の平均が7380元
と10倍以上の差があります。
そして更に上位になると差も更に広がっていきます。
2018年のデータによると招商銀行の保有する約1.2億口座のなかで50万元以上(約750万円)の預け入れ(理財商品含む)の口座数は236万件と2%弱ですが、総資産に占める割合は約81%となっており平均資産額は230万元(約3450万円)となっております。
プライベートバンク口座は7.3万口座と数では0.06%ですが総資産に占める割合は約30%で平均資産額は約2800万元(約4.2億円)となります。
2%弱の人が、約81%の資産を持っているので
20:80の法則どころか、2:80という富の偏在が起きているのが事実です。
よく頂く質問で
「最近、中国はどうですか?」
「中国では何が売れていますか?」
と聞かれると、どこから話し始めてよいか困ってしまうことがあります。
中国という一括りにすることが如何に難しいか(というよりビジネス上、あまり意味がない)ことが、多少はご理解頂けたと思います。
「群盲象を評す」というインドの寓話は木を見て森を見ずと同じような意味で使われますが、逆に「中国」「中国」という大きな森ばかりを見ていても、自分に必要な木が具体的に何かが曖昧になってしまって意味がないですよね。
もう一つよく聞かれる森を見て木を見ずな
「中国人の嫁さんって旦那に厳しい(怖い)んでしょ?」
という質問。
逆質問するのが
「日本人の奥様は皆さん優しいんですか?」
大体の方は自分の奥様を思い浮かべてらっしゃるのでしょうか、少し沈黙があった後に
「みんな優しいわけじゃないね。人によるよね…」(苦笑)
この場合、森を見て木を見ずというよりは灯台下暗しとも言えるかもしれませんね(笑)
会社の近くのレストランが周年記念セールでピエロを使って呼び込みをしておりました。
地に足のついた?背伸びの経営?のおかげか客入りも上々で復興に向けて立ち上がる象徴として写真を撮ると私にも風船をくれました。
今年の前半はコロナで多くの業界が減退、停滞、混迷をしておりますが今後は中国経済全体がどうなろうと皆様と私のビジネスが風船のように右肩上がりになっていくよう頑張っていきましょう!
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
※転送、シェアなどは私に確認せずにご自由にどうぞ。丁寧にご確認頂く方もいらっしゃるのですが、私の返信が遅かったりするので…ご意見、ご質問等は直接Wechatやメールでお寄せください!こちらも返信遅かったりしますがご了承ください。
*****************
【Wechatでも配信始めました!】
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという声が増えてきたので
Wechatでも配信を始めました。
第119回以降のログもご覧頂けます。
中活通信アカウント
野村個人Wechat ID
今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます。
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。
是非、下記のURLから
ご登録ください。
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
******************