にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信362回 中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは日中友好促進を目指す
中カツ!通信の野村です

+++告知++++++++++++++

第4期メンバー募集中です!

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

ドラゴンボールや経典は求めてないけど

楽しい仲間が欲しい人は是非チェック!

++++++++++++++++++


前回に続きゲーム「黒神話:悟空」

人気の理由についてです。

 
中カツ!通信361回 中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気
 
「黒神話:悟空」を
5行で簡単におさらいすると以下。
 
・西遊記をベースにしたアクションゲーム
・時間、お金をかけた大作でソフト購入必要
・世界で大人気
・コラボ商品や便乗商品も人気
・旅行など実体経済にも波及効果ありそう
 
VG Insightsの情報によると
先週の記事で書いた
発売4日間で1000万ダウンロードから
 
9月1日時点では
販売プラットフォームの1つ
STEAMだけで1730万ダウンロード、
売上は8.3億米ドルと1200億円突破。
 

 
 
相変わらずの人気を誇っており、
この記事を書いている
9月1日の16時時点でSTEAMの中で
115万人以上が遊んでおり
最も遊ばれているゲームランキング
トップを保っています。

人気の理由の1つとして
前回の記事では、
 
「品質が高いこと」をあげました。
 
高評価のレビューや
プレー動画はみていたものの、
自分にはゲーム機がありません…
 
そんな時、「買ったよ!」という
友人からの連絡に、
 
「ゲームしに行ってもいいですか?」
 
とお邪魔してきました。
 
ゲームをやるために、
友達の家に行くなんて中学生以来かも(笑)
 
手土産は悟空にちなんで
ラッキンコーヒーのコラボ商品。
 
先週から
振って泡立てたカフェラテが
3つ増えてました。
 
ココナッツミルク、オーツミルクに
ビール風味のカフェラテ
 

飲み物だけだと物足りないので
サルだけにバナナ。

実際にプレイしてみると
画像も奇麗で動きも迫力あり
とても面白かったです!
 

ただボスが強すぎて、
私のレベルでは歯が立たない…
 
何度チャレンジしても、
やられまくる…
 
力みすぎてボタンを押す
左手の親指が痛くなっても
全然、勝てない…
 
友人もゲーマーとはいえ
三度の飯がゲームより好きな
社会人です。
 
私とは比べ物にならないほど
上手とはいえ私の滞在中には
途中のボスは倒せませんでした。
(帰宅1時間後に倒せたと吉報有り!)
 
友人もゲーム品質は
高く評価しておりました。
 
さて前置きが長くなりましたが
品質が高い以外の人気の理由である、
 
2)長い開発、プロモーション期間
3)西遊記という世界に通用する中国IP
 
について書いていきます。
 
2)長い開発、プロモーション期間
 
2024年8月20日に発売された「黒神話:悟空」
実は開発スタートは2018年と6年前から。
 
初めての予告動画が出されたのが
2020年8月20日と4年前

当時から品質に期待が集まり
動画サイトでは5000万を超える
視聴がされます。
 
その翌年2021年8月の予告編も
視聴数は3400万を超えます。
 
ただ発売時期がなかなか決まりませんでした。
 
2021年の時には
2023年5月末に発売か?
 
となっていたのが、
2023年になると2024年夏発売
 
と延期され、
 
2024年8月20日というのが
正式に決まったのは
2023年の12月。
 
ちなみに前回紹介した
3万セットが5秒で完売した
南京の郵便局とのコラボ切手は
ゲーム発売前の6月の時点です。
 
中カツ!通信361回 中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気

ソフト自体も予約販売にもかかわらず
2024年上半期の1位になっていました。
 
このように予熱が高まって
じらされている状態での発売で
一気に人気が爆発したんですね!
 
商品が発売される前から
 
ユーザーとコミュニケーションを取り
話題作りのプロモーションも
綿密に時間をかけて行い、
 
気分を盛り上げてから
カウントダウンでドカーンと
一気に売り上げ、更に話題を作る手法は
Xiaomi の自動車販売と同じですね。
 
中カツ!通信355回 アンパンでなく米が語る愛と勇気とは?
 
中カツ!通信342回 EV業界の米騒動?!小米が自動車販売開始
 
 
スマホのネットゲームは、
最初は無料で売り出して、
人気度を見ながら
ゲームの中で次々と課金できる
コンテンツを増やしていきます。
 
それに対してコンソールゲームの場合は
最初から完成品をださなければいけません。
 
発売前からコストをかけた作りこみが
必要だからこそ、必ず売れるよう
 
 
長いプロモーション期間が不可欠です。
 
 
人気となった理由の3つ目、
 
3)西遊記という世界に通用する中国IP
 
について。
 
西遊記は「四大奇書」といわれ、
「三国志演義」「水滸伝」「金瓶梅」とならび
中国だけでなく東アジア全域にわたって
明の頃から親しまれてきた名著です。
 
1895年には既に英語に翻訳されており
アジアを超えて世界的にも名作です。
 
日本語への翻訳は30種類以上もあり
映像化も日本だけでなく
世界で行われております。
 
我が家の子供たちも、
このゲームのブームと関係なく
数十年前のTV版「西遊記」を見ています。

画質が悪いのも気にせず
食い入るようにみては
お風呂で主題歌を口ずさみ、
 
児童書でも読み始め
夏休みの絵の宿題にまで
描いてました。

下の子供は紅孩児という
牛魔王の息子で
火を吐く妖怪だそうです。
 
牛魔王の子供はチチじゃなかったのか…
 
このように中国を代表する
世界的なIP だからこそ
南京郵便局ともコラボできましたし、
 
メディアも
ゲーム業界だけのニュースでなく
中国文化を発信する機会として
大きく報道しているのだと思います。
 
発売翌日の8月21日には、
外交部の定例会見にて
記者が「黑神話:悟空」について、
中国政府のコメントを求めます。
 
毛報道官は、
 
「そのゲームは詳しくは知りませんが、名前から推測すると中国の古典文学作品『西遊記』に基づいているようで中国文化の魅力を反映していると考えられます。」
 
と回答しました。

中カツ!通信361回 中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気
先週紹介したように各地方の旅行局が、
 
「ゲームに使われているのは、わが町です!」
 
と正々堂々とアピールできるのも
 
西遊記というテーマが、
いろいろな意味で「健全性」が
担保されているからだと思います。
 
各レビューサイトには、
西遊記の話を知っていた方が
ゲームをより楽しめるという感想もあり、
 
海外のゲームファンが
筋斗雲でなく飛行機で雲の上を飛んで
 
「黒神話:悟空」の舞台となった
中国地方の各地を
聖地巡礼をするなんていう
旅行ブームが起きるかもしれません。
 
黒神話が中国ゲーム界の
成功神話になれるのか
これからも注目ですね!
 
日本に目を向けると
西遊記のように世界中で親しまれる
3AゲームのIPになるような
有名古典ってありますかね?
 
桃太郎やら浦島太郎だと短すぎますし
知名度もそれほどないので
大作ゲームにするのには
難しそうな気がします。
 
調べてみると世界で翻訳されてる
日本で有名な古典がありました!
 
明より古い1000年以上前に
文字数は100万を超える
世界最古の大長編小説と称される
 
源氏物語
 
登場人物は約500人と
超大作ゲームが作れそうです!
 
約800首の和歌も含まれ、
国の文化宣伝するのにもピッタリ!
 
ただ源氏物語の内容は
 
・主人公(光源氏)の過激な女性遍歴
・貴族社会の栄光と没落、権力闘争
 
などR18+(18禁)の男性受けする
ゲームになってしまう可能性大です…
 
「闇昔話:光源氏」(仮名)
 

パッケージ画像を
AIで生成してみましたが、
昼間にプロモーションできない
雰囲気に満ち溢れています…
 
「不倫は文化」と書かれ炎上した
芸能人がおりましたが、
今の日本が誤解されるのは困りものです。
(既に誤解されている気もするし…)
 
悟空つながりの小ネタとして
世界的にヒットした
「ドラゴンボール」の続編が
「ドラゴンボールZ」という
名前になった由来として、
 
作者の鳥山明さんは
インタビューの中で
下記のように答えています
 
「Z」はアルファベットの最後の文字じゃないですか。で、当時からもう、本当に原作を終わらせたくて(笑)、だから「これでもうおしまいだよ~」って意味でタイトルは「Z」にしたんですよ。
 
人気が出すぎると
辞めたい時に自分の意志だけでは
辞められなくなるんですね。
 
日本文化も中国ニュースも代表できませんが
日中友好の促進のために欠かせないと、
 
中カツ!通信Zと名付けたくなるほど
人気が出る日が来るのを夢見て
これからも頑張っていきますので、
引き続き応援よろしくお願いします!


今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

オンラインサロン第4期募集中

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信361回 中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは日中友好促進を目指す
中カツ!通信の野村です
+++告知++++++++++++++

第4期メンバー募集中です!

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

 

ボルタリング分科会も開催中!

ボルタリングジム経営の医師が語る上海生活の健康指南 8/13ぶっちゃけ勉強交流会のお知らせ

ドラゴンボールや経典は求めてないけど

素晴らしい仲間が欲しい人は是非チェック!

++++++++++++++++++

 
「オッス!オラ悟空!」ではない、
中国本家の悟空人気が沸騰中です!
 
 
游戏科学(ゲームサイエンス)が
8月20日にリリースした「黒神話:悟空」が
ゲームの世界を超えて注目を浴びています。
 
 

 
このゲームは中国神話を背景にした
アクションRPGゲームです。
「天命人」と呼ばれるキャラクターとなり、
古い伝説に隠された真相を究明するため、
険しくも不思議な西遊記の旅路を辿ります。
 

 
中国ゲームといえば
王者荣耀や原神などスマホで遊ぶ
ネットゲームが有名ですが、
 
「黒神話:悟空」は、
コンソールゲームといわれる
ゲーム機(PC含む)が必要になるタイプ。
 
8月20日に正式販売が開始し
同日20時で450万ダウンロードを超え、
売上高も15億元と300億円を超えます。
 
4日後の23日には
ダウンロード数が1000万を超え
売上高は最低でも500億円を超えています。
 
プレイヤーの同時接続数は300万人を超え、
中国だけでなく世界のゲームランキングで
売上1位を記録しました。
 
8月25日の12時時点でも
STEAMの中で最もプレイされたゲームとして
130万人近いゲーマーが遊んでいます。
 
コンソールゲームのため
ハード自体にもスペック要求があり
「黒神話:悟空」を遊ぶために
ゲーム機であるPS5自体が
売り切れになる店が出るほどの人気。
 
売り切れになったのは
ゲームに必要な商品だけではありません。
 
「黒神話:悟空」は
瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー)とコラボし
正式発売開始の1日前である8月19日に
コラボ商品「黒神話騰雲アメリカン」を発売。

指定セットの購入で限定グッズを
プレゼントする企画は予想以上の人気で
発売された当日朝7時半には売り切れ。
 
限定グッズは再入荷を待つ必要があるものの
商品自体は買えるので飲んでみました。


ブラックコーヒーに雲をイメージした
泡のようなものが乗っています。
 
泡の部分はフォームミルクではなく、
牛乳に柑橘系ジュースを入れたら
分離しちゃったトロトロ部分みたいな感じ。
 
26日には第2弾商品もでるそうで
まだまだコラボは続きそうです。
 
IPとのコラボが元から多い
ラッキンコーヒーだけにとどまりません。
 
 
「黒神話:悟空」はゲーム業界では初
南京の郵便局と連携して
特別切手含むギフトボックスを発売します。


切手の絵柄を見ると
ゲームの非常にリアルな画像と比べ
とてもレトロでギャップがありますね。
 
ちゃんと右下にはゲーム発行会社である
游戏科技(ゲームサイエンス)のロゴが
入っています。
 
 
「ゲーマーが切手なんて買うの?」

と思いきや3万セットが5秒で完売。
 
正式なコラボ以外にも
便乗商品は既にネット上に溢れております。

日本語でいう如意棒は、
ちゃんと伸びる仕様になってます。
 


 
今年のハロウィンは、
悟空のコスプレが増えそうですね!
 
そして悟空ブームは
商品だけにとどまりません。
 
ゲームの中に使われた
ロケーション地の人気も
如意棒のように伸びております。
 
ゲーム36のロケーションのうち
玉皇庙、崇福寺、小西天など27が
山西地方に位置しており、
 
小西天の8月20日チケット売り上げは
去年の同じ日から300%増加。
 
各地の旅行局も
「うちも使われてます」と猛烈アピール。


8月22日に江蘇省の花果山区は、
『黒神話:悟空』をクリアした全て人に
悟空の故郷である花果山への
無料入場チケットをプレゼントすると発表。

 

ゲームのロケ地として収録された、
山東省の灵岩寺墓塔林と四門塔も、
ゲームを第三章まで完了すれば、
灵岩寺を生涯無料で訪れる特典を
与えると発表。

灵岩寺景区の総経理は、
ゲームシーンをオフラインに
映すような装置を検討しているとのこと。
 
ゲームの中に採用された、
伝統的な歴史ある場所が
 
今度は逆にゲームの世界観を
現実の中に取り込むって、
すごい影響力ですよね。
 
 
お釈迦様の手のひらからは
飛び出せなくても、
二次元のゲームの世界を飛び越え
ブームを広げています。
 
オンラインサロンの方も、
近日、山西の旅にでるとのことで
すでにロケ地も調べられておりました(笑)
 
 
ゲームとしての人気は
中国だけにとどまりません。
ゲームプラットフォームSTEAMの中で
レビュー数は世界34万件を超え
日本語でも200件以上が寄せられています。


このような人気に
外交部の21日の定例記者会見でも
話題に出るほど。
 
ある記者の
 
中国初の国産AAAゲーム「黒神話:悟空」が20日の発売以来ゲーム界を席巻し、中国文化の特色をプレイヤーに深く印象づけている。外交部はこのゲームを中国を代表する「アンバサダー」的存在と考えているか?」
 
という質問に対し、
 
毛報道官は
 
「私はビデオゲームについてよく知らないが、このゲームに注目させてくれたことに感謝する。タイトルから判断すると、このゲームは中国の古典文学の名著「西遊記」に基づいており、これは中国文化の魅力を反映していると思う。」
 
と回答しました。
 
回答だけみれば、特にゲーム自体を
賞賛も推薦もしていないものの、
そもそも報道官が答えたこと自体が
イレギュラーだと思います。
 
 
でも、なぜここまでの人気になったのでしょうか?
 
 
そこにはいくつかの理由があると思います。
 
1つ目としてはゲーム自体の品質が高いこと。
AAAゲームというのは、
 
“A lot of money(大量のお金)”
“A lot of resources(大量のリソース)”
“A lot of time(大量の時間)”
 
の3つのAが投下された
大作ゲームのことです。
 
ちなみにネット上では
黒神話:悟空の推定開発費は
3-4億元(約60-80億円)と言われてます。
 
まさにA lot of moneyが投下された
高画質、高スペックなゲームなのです。
 
ここまで人気になった、
その他の理由として、
 
・長い開発、プロモーション期間
・西遊記という世界に通用する中国IP
 
があると思います。
 
それについて書きたいのは、
やまやまなのですが、
 
孫悟空の頭の金色の輪
『緊箍児(きんこじ)』と同じように
 
頭をしめつけられる電話が
我が家の玄奘からかかってきております。
 
今日時点で
掌の上から抜け出すのはあきらめ
 
人気の理由
 
・長い開発、プロモーション期間
・西遊記という世界に通用する中国IP
 
 
については次週に持ち越します。
 

オッス!オラ野村です!

「次回!日本の黒神話は〇〇!来週も絶対見てくれよな!」

 
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

オンラインサロン第4期募集中

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信360回 パクリが本家超え?! MINISO好調でDAISO店舗数上回る

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは日中友好促進を目指す
中カツ!通信の野村です。

+++告知++++++++++++++

第4期メンバー募集中です!

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

++++++++++++++++++
 
今週、2023年胡润中国500強(Hurun China 500 Most Valuable Private Companies 2023)
 
というランキングが発表されました。
 
この中国500強ランキングは
あえて国有企業ではない企業のみの
時価総額や評価額に基づいて
ランク付けされています。
 

 
同時に新しくランキング入りした
TOP10という表もあり、
ある企業が目を引きます。

新ランクイン6位にはいった、
名创优品です。
 
5位の瑞幸咖啡(ラッキンコーヒー)の
次点につけた名创优品とは、
 
元々は「メイソウ」と名乗っていた
 
当時、
(無印良品+ユニクロ+ダイソー)÷3
なんて揶揄されたMINISOです!
 
 
中カツ!通信でも
何回か取り上げてきましたね。
 
中カツ!通信 第259回 世界に日本を宣伝してた〇〇が、迷走で脱日本
 
約2年前に上で書いたように、
脱日本化、IP商品強化、
海外市場強化が功を奏し、
2024年Q1の決算では
売上37.2億元(約768億円)で
前年同期比26%増!
 

調整後純利益は前年同期比27.7%増の
6.17億元(約127億円)と
2023年Q4の年末商戦期を上回りました。
 
店舗数も、世界で6,630店舗となり、
DAISOの店舗数を超えておりました…
 

 
当初100円ショップ(10元ショップ)、
他メーカーの人気商品の二番煎を
安く売るというイメージでしたが、
 
今回、店舗に行ってみると
確かにIPコラボ商品の存在感が
更に大きくなっています。
 




 
元々の
 
「どこかで見た流行の商品を安く売る」
 
という勝負では、
EC プラットフォーム「拼多多」の
値段には、かないません。
 
中カツ!通信344回 あいのりで罰金1億円!拼多多のトホホなホトトギス戦略
 
そこで従来の
 
「ノーブランド雑貨低価格戦略」
 
から、
 
「IPの中では低価格戦略」
 
への変換を加速しています。
 
2023年末までに、
既に100以上のIPと提携し、
1万SKU以上の商品を販売しており
IP商品は売上の26%を占めます。
 
IP商品を購入したユーザーは、
客単価が176%高いだけでなく、
売上貢献も263%高いとのことで
高単価リピート客になっております。
 
もちろん日本のIPも
たくさん売られています。
 


その中でも
最近の大ヒットは
日本でも超人気の「ちいかわ」
 
今、読者のうち10人以上が
思い浮かべたであろう
「チーかま」とは全く別物です。

「ちいかわ」は
2020年からXで連載され
スタンプ、グッズなど大人気。
 
この「ちいかわ」とのコラボ商品は
発売されると大人気となります。


販売開始が告知された
MINISOアカウントへのコメントは
 
「早く家に連れて帰りたい」
「出勤せずに買いに行きたい」
 
と驚くほど熱狂的です。
 


 
国内初の
MINISOポップアップ店舗は
限定商品のために開店前日から
椅子や布団まで準備したファンの
行列ができただけでなく、
 
入れなかった顧客が
高値で買い取るために
逆に出口で出待ちするほどの人気。
 
開業初日の売上は
10時間で268万と5,000万円越え!
3日目までで800万元(約1.65億円)を
売ります。
 
驚くべきことに
客単価は1,000元超え!
 
現在の通常店舗の
「ちいかわ」コーナーを
のぞいてみると、

キーホルダーは19.9元


ぬいぐるみは99元

ポップアップ店舗の客単価が

1,000元と聞いて商品単価は

もっと高いかと思っていました。

 

10元ショップのような

値札を見なくてよい安心感はないものの

 

某テーマパークなど、

ブランド正規店での値段に比べると

お手頃な安心な価格帯です。

 

しかも、お店内には多くの

キャラクターがいますので、

 

お目当てのIP以外にも、

新しいお気に入りをみつけて

購入するお客さんもいますよね。

IP以外にも強化されているのが

海外進出。

 

MINISOでは早くから

海外進出を行っておりました。

 

あっ、そもそも

元々は日本から中国に進出という

ブランドストーリーでしたね(笑)

 

華僑の数が多いアジアから
始まった海外戦略は中国内と同様の
加盟金出資+本部運営方式を採用。
 
MINISO加盟者は資金を提供し、
運営業務は本部が全て担当します。
 
この方法はブランドとしての
統一感が保たれる一方で、
運営の負担は大きいです。
 
その後、採用されたのが
現在の海外店舗80%以上にあたる
加盟店運営モデル。
 
加盟店が店舗立地開拓と
運営を行うため
本部のMINISOは軽負担での
市場展開が可能です。
 
例えばメキシコでは
現地最大スーパーチェーンの
Grupo Sanbornsと提携。
 
資金だけでなく店舗の立地や
店舗賃料の割引を提供しています。
 
そして現在増えているのは、
意外にも直営店モデル。
 
海外2596店舗のうち、
直営店は前年比87%増の281店舗
 
海外直営店は
主にアメリカとカナダに集中しており
 
2023年5月には
ニューヨークのタイムズスクエアに
グローバル旗艦店をオープン

 
そしてオリンピック直前の6月には
パリのシャンゼリゼに
ヨーロッパ旗艦店をオープン。

 
MINISOのプレスリリースのコメントは
 
LV旗艦店の隣で凱旋門からわずか数歩の距離
 
世界クラスのIPトレンドの要地
 
であると添えられています。
 

この海外一等地への出店も

当初の安物雑貨というイメージから

良いものが安く買える場所という

ブランドチェンジの象徴ですよね。

 

ファストファッションの

ZARA、ユニクロ、H&Mなどが

銀座に出店したのを思い出します。

(MINISOのシャンゼリゼ店も

パリの1号店ではない。)

 

IPを多く揃えるだけであれば

欧米や日本の企業もできそうですが

 

現在のMINISOがすごいのは、

その発信力。

 

プライベートドメインで管理する

 KOC (Key Opinion Customer)の数は

約 6 万人。

 

彼らがこの 2 年間で400 万件を超える

コンテンツを発信しております。

 

月20 万件の小紅書(RED)や

抖音コンテンツを安定して発信、

拡散する中で、ヒット商品が出る確率も

高くなっていきます。

 

そして、これだけ豊富な発信ができるのも

圧倒的な商品数があるから。

 

MINISOでは、

非IP商品で30〜45日ごとに

店舗15〜20%のSKUの

入れ替えがされます。

 

もし店舗のSKUが2000ある場合、

毎月300、週70〜80SKU新しくなります。

 

さらに1〜2か月ごとに

IPシリーズも加わり

新商品の投入スピードは

他の競合と比較しても圧倒的です。

 

いつ行っても
新しい発見があるとなれば
オフライン店舗も
足しげく通いたくなりますよね!
 
今回訪れた上海の店舗では
オリジナル定番品も
いくつかありました。
 
1000万個以上売れた
マッサージ効果のある櫛
その他にも夏向け?の

サングラスや帽子コーナー


 
IPじゃないと思われる

WANDER45元

おつまみっぽい

ピリ辛食品といった

以前の10元ショップ風だった
MINISOの主戦力だった
自社ブランド商品たち。
 
そういえば5年前に
MINISOの記事を書いたときは

水飲みボトルが売れ筋でした。

パクリ業態?!のMINISOが5年で79カ国3500店舗年商2805億円の謎(2店舗目)

MINISOが今後も
IP商品の比率を増やす中で
今の櫛も廃れていくのでしょうか。
 
 
ふと「ちいかわ」近くに置かれている、
「かにかま」を見つけます。

カニの偽物のようだと
低く見られていたのが
今では立派な独自のポジションを
築いています。
 
MINISOも市場競争を経て
MUJI、ユニクロ、ダイソーの
どれとも異なる立派なポジションで
世界に広がっています。
 
ただ競争の激しい今の世界、
MINISOが来年どうなっているかは
誰にもわかりません。
 
来月にはカニカマの場所を
Chiikawaとコラボした
新商品Chiikama(チーかま)が
占拠している可能性だってあります。
 

その時々に合わせ、

良い企業の特徴を取り込んで

自分を変化させていくことは大事ですよね!

 

SNS上には「ちいかわ」の作者ナガノ先生は

LINEスタンプ、印税、グッズ収入等で

年収が10億円を超えるとの噂があります。

 

Xに投稿してた連載で

そこまでいくなら中カツ!通信にだって

可能性はあるはず!

 

(中カツ!通信+ちいかわ+チーかま)÷3で

 

AIに考えてもらったのが

こちらのキャラ!

右上の丸いイラストは
金太郎飴のようなチーかまの断面図的?

キャラだけでなく
新しい漢字まで考えてくれて
名前の読み方が分からないけど
愛くるしさは抜群です!
 
年収10億円は無理でも
年収10ユーロはいけそうな気がします。
 
この「主〇〇」とのコラボを
ご希望の方、ぜひご連絡ください! 
 今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

オンラインサロン第4期募集中

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信359回 魔法袋を買って食品廃棄削減!残り物にはフクがある?

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは日中友好促進を目指す
中カツ!通信の野村です。

+++告知++++++++++++++

第4期メンバー募集中です!

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内
 

8/13のぶっちゃけ勉強会のテーマは

ボルタリングジム経営の医師が語る上海生活の健康指南 

 

「もったいない」と残さず食べてしまい、

自分の体力は「もったいない」と運動不足な

自分に優しすぎる人は是非チェック!

++++++++++++++++++
 
先週も暑かったですね。
 
脂肪という名の厚着の身体では
ちょっとコンビニまで
歩くだけでも汗がでます。
 
このまま温暖化が進んでいくと
上海の夏は外を歩けないのではと
心配になってきます。
 
「地球に優しい生活をしなきゃ!」
 
と思い、なるべく二酸化炭素を
出さないようにと思っても
やっぱり車に乗ってしまいます…
 
今日紹介するのは、
中国でも広まってきている
環境にも、お財布にも優しい
食品廃棄削減のサービス
 
日本の農林水産省のHPによると
日本の食品ロス量は、
世界の食料支援量よりも多く
中国は人口が多いこともあり、
日本を超える食品ロスが
あるとされています。
 
中国の食品廃棄物を減らすことは
自身をはじめ世界の太っちょに
優しくするのと同じです!
 
熱く(暑苦しく?)力説したところで
早速、見ていきましょう。
 
現在、一線都市を中心に
食材廃棄量(と金額)を減らしたい店側と
消費者をマッチングするアプリが
いくつも出てきています。
 
 
兜着走というミニプログラムは、
賞味期限が近い食品を割引販売する
店舗のマップです。
 
一番多いのはパン屋で、
「7時以降50%オフ」など
店舗ごとの情報を掲載。

兜着走には、
パン屋やレストランだけでなく、
アピタや盒馬といったスーパーも
網羅されています。
 

 
20時以降ってお得ですね。
 
 

 
他にマイカップ持参で
割引のあるカフェも検索可能です。
こちらは食材というより、
プラスチックゴミ削減に有効。
 

ただ兜着走の場合、

今の時点でお店に割引商品が

残っているかは見れません。

 
せっかく店に行ったのに
 
「おかげさまで売切れです!」
 
となれば「食品廃棄を減らす」という
目的からは喜ばしいことですが、
 
「安く買えると思ったのに…」
 
と残念な気持ちになりますよね。
 
そんな空振りを解決しているのが、
 
「惜食魔袋」
 
烘焙(パン類)、軽食、飲み物など
カテゴリーを選べるだけでなく、
 
「现在可买」今、買えるもの
「现在可取」今、受取れるもの
 
で選ぶことができます。
 
商品名は「魔法袋1」「魔法袋2」と
それぞれ価格が違います。
 
日本人になじみのある言葉にすると
「福袋」ですね。
 
それぞれの価格により、
中身に入っている商品の金額も
変わってきます。
 
例えば11.9元だと30‐33元相当、
15.9元だと40-43元相当
 
福袋と同じように、
具体的に何が入っているかは
分かりません。
 
分かっているのは、
賞味期限が近い売れ残り品で
あるということ。
 
受取時間も21-22時と
閉店1時間前から閉店までです。
 
先に購入してから、
急用ができて閉店までに
取りに行けなかったとしても
返金はされません。
 
食品廃棄を減らすという
目的から考えると当然ですよね。
 
店舗ごとに数量も変動的かつ
限定的であり人気の福袋と同様に
販売開始と同時に売切れる場合も
あるそうです。

金曜21時頃の帰宅する際に
ちょうど近くのパン屋で
魔法袋が余っていたので
買ってみます。
 

お金を支払うと、
59分以内に店舗に受取に行くよう
カウントダウンが始まります。
 
店舗に行ってみると
ちょうど前に購入者がいました。

受け取り番号を伝えると
口が閉じられている袋を渡されます。
 
 
前のおばさんは受け取ると
早速開けて中身を確認しています。
 

今回私が買ったのは15.9元のセット。

開けてみるとパンが3つ入っています。

 

実際に、店内で販売されている価格を確認してみました。



3つの合計で40元。
15.9元だと40-43元相当という
魔法袋の説明通りでした。
 
 
次に、まだ店内で販売中の商品と
賞味期限を比べてみます。
 
かぼちゃ黒ゴマトーストは
店内販売中のものが当日生産。

魔法袋に入っていたのは、
一日前に生産されたものです。

ただ賞味期限が4日ですので
魔法袋に入っていたものも、
翌日も通常販売できそうですよね。

チョコパンは当日生産されたもので
賞味期限は翌日まで。
こちらも売れそうだけどな…
 
廃棄を減らすというイメージから
賞味期限まで数時間など捨てる直前かと
思っていましたが意外に新鮮でした。
 
同時に3つとも、この店では
買ったことない商品だったので
福袋としての新鮮味もありました。
 
購入者のコメントを見ていると、
環境に良いことのためというより
福袋として楽しんでいる人が多く、

なかには、
 
「ソーセージ(パン)は入れないでほしい!」
 
 
など、そもそも余り物であることを
忘れていると思えるコメントも(笑)
 
ただ別のコメントでは、
 
「好きでないものが入っており
 冷蔵庫に入れていたが
 結局食べずに捨ててしまった」
 
というのもあり、
福袋の中にあった不用品を
捨ててしまう時にはない
後味の悪さを感じます。
 
惜食魔袋では、
消費者が
 
「単に訳アリ商品を安く買っているだけ」
 
と思わないように、
購入のたびに実際にどれくらい
二酸化炭素の削減に貢献したかを
確認することができます。
 

あのパン3つを買っただけで
2.57㎏も二酸化炭素を減らせたんですね。
 
 1人が1日の呼吸で排出する
二酸化炭素は約1kgなので、
私は2日半も息を止めたくらい
貢献できたということです(笑)
 
店舗ごとにも、
二酸化炭素削減累計量が
表示されております。

この店舗は「惜食1%行動」という
福袋の売上1%を地球自然基金会に
寄付する活動にも参加しています。
 
素晴らしいと感じる一方で、
もし、すべて廃棄していたら
1.6トンもの二酸化炭素が増えるって
 
「作りすぎなんじゃない?」
 
というマッチポンプも感じます…
 
惜食魔袋と同じコンセプトの
趣小袋という別アプリを見ていると
常に受取可能になっている店もあります。

 

 
通常価格19-20元のところを
12.9元で10-21時まで使用可能です。
 
この店舗を大众点评で見てみると
同じ内容のクーポンが13.8元で
購入可能でした。

 
商品名は同じでも、
サイズや中身が微妙に違う
可能性はあるものの、
 
『社会課題に貢献している企業』という
イメージをまとって
通常販売しているだけでは??
 
というのは穿った見方でしょうか。
 
そもそもビジネスにおいては、
廃棄損失と同時に欠品による
機会損失も考えなければいけません。
 
パン屋やコンビニなどでは
棚がスカスカだと選ぶ楽しさが減少し
来店客が減るとも言われます。
 
私が福袋を買ったパン屋でも
閉店30分前でも余ったパンを集めて
豊富に見える陳列がされていました。

 
食品廃棄が出るというのは、
その時点において、
供給が需要を上回っているということ。
 
安売りをし需要を無理に高めるよりも
廃棄が出ない供給に抑えていくには
新たな計画経済が必要なのかもしれませんね。
 
私自身も
生活するのに必要なカロリー以上に
食べ物を自分に供給するのを
抑えていく計画が必要だなぁ…
 
ということで、
 
第4期オンラインサロン
 
8/13のぶっちゃけ勉強会のテーマは
ボルタリングジム経営の医師が語る上海生活の健康指南 
 

「もったいない」と残さず食べてしまい、

自分の体力は「もったいない」と運動不足な

自分に優しすぎる人は是非チェック!

 今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信358回 金ラッシュと低空飛行の経済が上昇中

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは日中友好促進を目指す
中カツ!通信の野村です。

+++告知++++++++++++++
第4期メンバー募集中です!
中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内
 
8/13のぶっちゃけ勉強会のテーマは
ボルタリングジム経営の医師が語る上海生活の健康指南 
 
・健康診断結果が悪かった人だけでなく、
新しいスポーツ、アウトドアに興味ある人、
・オリンピック種目にもなったボルタリングが
 中国で人気の現状を知りたい人

・運動の後のクラフトビールが好きな人

は是非チェック!

++++++++++++++++++
 
パリオリンピックが
盛り上がってきています!
 
中国時間8月4日の14時時点で
中国は金メダルの獲得数で1位!
日本も7位と検討しています!

 

百度のホットトレンドでも

オリンピック関連がほとんど。

自国選手の活躍が
国民を熱狂させます!
 
そして天気までもが
反応しているかのように
上海は連日40度近い
猛暑日が続いております。

まだまだ暑さは続きそう…

こんな中、パリでなく
地元で活躍しているのは、
配達員の方たち。
 
暑すぎて外食したくないし
自分でも作りたくない、
出前をとろう!
 
夜中にオリンピックを見るのに
ビールとおつまみを注文しよう!
 
というように注文数が増える一方
高温の過酷な環境で配達員の中には
熱中症で入院する方もいたり、
仕事量を減らす人もいます。
 
配達員は減り、注文が増えれば
残った配達員一人当たりの
配達件数は増え、
稼げるお金も増えていきます。
 
金メダル獲得数が増えれば
オリンピックへの注目度も上昇
夜中に観戦、夜食を食べる人も増え
配達員のお金も増えるという
金の相乗効果。
 
ただスポーツ選手も配達員も
体が資本ですので健康には
くれぐれも気をつけて欲しいですね。
 
そして暑さに負けない配達員として
期待されているのがドローン。
 
すでに深セン、上海などでは
ドローンが飛んで商品を運ぶ
テストサービスが始まっております。


上海の黄興公園では、
2㎞ほど離れた商業ビル地域から
最速10分でスタバ、小杨生煎などの
人気飲食店の商品が届くそうです。
 
先に導入されていた
深圳の公園では注文が急増し、
周辺店舗の一部では前年比3倍以上、
ある店舗では出前注文の8割以上が
ドローンで観光地に届けられました。
 
デリバリー大手の美団(Meituan)では
6月末まで上海、深圳、広州などの都市で
31路線開通し30万件以上の注文を完了。
 
想像していた以上に多くて
ビックリです…
 
「低空経済」という言葉を
聞かれたことはございますか?
 
日本の過去30年間は
経済が低空飛行だったよね…
 
という不景気を失望する
言葉ではありません。
 
逆に経済を上昇させる
期待に満ちあふれた言葉です!
 
低空経済とは1000m以下の低高度
(場合により3000mまで)の空域で、
民間の有人航空機と無人機による、
人や物の輸送、その他の作業などの
経済活動を指します。
 
都市部でのドローンによる
商品配達の他にも
低空経済の事例はあります。
 
ビワの実は衝撃に弱く
包装にも気を使う必要があります。
 
蘇州の貢山島では、
それまでビワを収穫した後、
 
人力や三輪車を使って
果樹園から貢山港まで運んだあと、
船で対岸の港に運び、
 
再度、三輪車で納品先の食品企業へ
届けておりました。
全行程は約5.4kmと短いものの、
1回の輸送に約45分かかり、
多くの人力作業が必要でした。
 
この食品企業は
満載のビワを貢山島の果樹園から
DJIの運搬用ドローンで、
たった10分で運べるようになりました。
 
間に海があったり、
山岳部のように道はあるけど
高低差が大きく負担がかかる場合は
ドローンでの運送が効率的ですよね。
 
また災害時に道が寸断された後の
医療品の搬送など陸路では
難しい搬送もドローンなら可能です。
 
物だけでなく、人を運ぶ準備も
着々と進められています。
 
上海峰飛航空科技有限公司は5月に
自社の最大離陸重量2000kgの
 
eVTOL(電動垂直離着陸機)が
アラブ首長国連邦で初飛行にて
41分間、123kmを飛行したと発表。

 
ちなみにeVTOLの読み方は
「イーブイトール」です。
 
この前の無人タクシーに続き
中カツ!通信355回 走れ大根!無人・リモートワークの現状
 
空飛ぶ無人タクシーの記事を
書く日も10年以内に来るのかも?
 
低空経済の範囲は
運送だけではありません。
 
南昌県の広福鎮の板湖村では
ドローンを使って上空から種まきをし
通常手作業で5,6日かかる農作業を
ほぼ1日で終わらせました。
 
他にも高所の電力網の巡回検査、
都市のセキュリティ監視作業なども
低空経済の期待分野です。
 
そして多くの人に
すでに、なじみのあるのは
観光用としての低空経済。
 
中国では上空(低空)に漂う
無数のドローンによるショーは
花火や夜景とは違う醍醐味があります。
 
 
今年の旧正月に南昌市の秋水広場では、
1200台のドローンによるショーが行われ
機械による立体マスゲームは、
様々な形を作っていきます。
 
その中に無数の小型ドローンで作られた
大型飛行機の姿もありました。
 
一台、一台は小さくても、
集まり大きな力となる姿は
小学生の時に教科書で読んだ
「スイミー」を思い出します。

低空経済という言葉だと
地上と上空の間のニッチ領域を
思い浮かべますが、
 
そこは大きく広がる空であり
無数のチャンスが泳ぐ
大きなビジネスの漁場です。
 
オリンピックビジネスを
遥かに超える
ゴールドラッシュ現象が
起きるかもしれません。
 
ちなみに宮崎駿の映画
天空の城ラピュタに出てくる、
ラピュタも2,000~3,000mと

ちゃんと低空経済の範囲内ですね(笑)
 
ラピュタも実は人を運ぶeVTOL
(イーブイトール)だったのかも?
 
低空経済の発展で我々の生活は、
更に便利になりそうな一方で、
空はどんどん混雑していきそう。
 
高村 光太郎の作品、

智恵子抄には

智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。

桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
 
という一節があります。
 
暑すぎて、
室内にこもりがちですが
ドローンやeVTOL一つない
空が見える今のうちに、
 
健康のためにも外に出て
空を見ておきましょう!

ということで、
 
第4期オンラインサロン
 
8/13のぶっちゃけ勉強会のテーマは
ボルタリングジム経営の医師が語る上海生活の健康指南 
 
・健康診断結果が悪かった人だけでなく、
新しいスポーツ、アウトドアに興味ある人、
・オリンピック種目にもなったボルタリングが
 中国で人気の現状を知りたい人

・運動の後のクラフトビールが好きな人

は是非チェック!

++++++++++++++++++
 
 今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]