にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信382回 ついていく?2025年の中国消費10大トレンド(後半)

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

中カツ!通信の野村です。
 先週末は、
なんとかゲットした鏡餅も食べ、
中カツ!通信380回 2025年に成長する2つの“P”市場
 
餅つきにも参加し
運気がついてきた気がします!
これでトレンドにも粘り強く
くっついてけるかも?
 
ということで、
先週に引き続き、知萌咨询が公表した
 
2025年中国消費10大トレンド
(2025中国10大消费趋势)
 
1、品质觉醒(品質覚醒)
2、心界重塑(内面世界の再構築)
3、线下新生(オフライン新生)
4、味蕾探险(味覚の冒険)
5、功效主义(実用主義)
↓↓↓今日はここから↓↓↓
6、悦养身心(心身の喜びとケア)
7、附近重构(近所、再構築)
8、品牌向心力(ブランドの求心力)
9、中式新韵(中国式の新たな趣)
10、悦享AI(AIとの喜びの共存)
 
を見ていきましょう!
前半を読まれていない方はこちら
2025年の中国消費10大トレンド(前半)
 
4、味蕾探险(味覚の冒険)に関して
最近、東北地方で売り上げ好調の
ドミノピザの限定商品を見かけました。
縁起の良い銅錢の形をした
「アワビ」「ウナギ」ピザ。
 
真ん中のところの穴の部分は
どこにいくのだろう?
 
という疑問は、
SNS上の写真で解決しました。
折り返してソーセージを
巻いていたのですね!
 
味、形とも好奇心を
かきたてられる商品です。
冒険してみた人がいたら
感想を教えてください!
 
本題に入るのが
モチやピザで伸びましたが
後半の5つを見ていきましょう。
 
6、悦养身心(心身の喜びとケア)
 
消費者は楽しい体験を通じて
心身の調和を追求しています。
 
中国の伝統的な養生文化を
現代生活に取り入れるときも、
 
漢方食材を若者向けお菓子にしたり
プロセス自体を楽しくしようと
考えています。
知萌のトレンド調査によると、
2024年、60%以上の消費者が
健康と養生への支出を増加させました。
 
また体の健康だけでなく、
アロマセラピー、瞑想、快眠商品など
心のリラクゼーションも
注目を浴びています。
 
現在の経済環境で、
プレッシャーや心的ストレスで悩む人も
増えているのかもしれませんね…
 
コーチングを提供している過程で
いろんな人のお話を聞いていても
感じるところがあります…
 
7、附近重构(近所、再構築)
 
消費者は「身の回り」「近く」を
再評価し始めています。
 
近いがゆえの利便性、
家のそばという帰属感、
そしてショッピングセンターや
チェーン店の多店舗展開により
遠くまででかけなくても
消費体験ができるようになっています。
 
ショッピングモール内の
大型のフィットネスジムだけでなく
社区の中の小型ジムなども
増えてきましたね。
 
上海ではchocoZAPが
2店舗展開しています。
運動器具だけではなく、
マッサージ機や美容機器もある
心身ともにリフレッシュできる
コンビニフィットネスが
今後も増えていきそうですね!
 
8、品牌向心力(ブランドの求心力)
 
消費者は著名ブランドを一方的に
受け入れるのではなく、
自分のアイデンティティの延長として
ブランドを選択しています。
 
ブランドは一貫したイメージを構築し、
より具体的なシーンや物語を提供し、
消費者とより深い心理的つながりを
築く必要があります。
消費者の69.5%は
「自分の価値観やライフスタイルを反映したブランドを常に優先して選ぶ」
 
消費者の54.2%は
「購入決定時、ブランドの価値観が価格よりも重要だ」
 
と回答しています。
 
9、中式新韵(中国式の新たな趣)
 
「新中式」文化は現代生活に浸透し
徐々に日常生活に溶け込んでいます。
ファッション、美容、家具、飲食まで、
消費者は中華文化の再体験できる
製品やサービスを求めています。
 
昨年の「新中式」のヒット作といえば
「黒神話・悟空」
続・中国経済の元気玉?! ゲーム「黒神話:悟空」が超人気
 
 
ゲームがヒットしただけでなく、
ラッキンコーヒーとのコラボ、
郵便局とのコラボなど
大きなブームを巻き起こしました。
 
以前から「国潮」といわれる、
中国製品ブームはありました。
 
ただ以前は愛国心からくる、
国産消費の要素が強かったのが、
 
性能の向上、ファッション性の向上で
安いだけでない製品が増えています。
 
スマホ、EVなど多くのメーカーがでては
熾烈な国内競争を繰り広げています。
 
生き残ったメーカーには
国際的にみても強い競争力が
ついているんでしょうね。
 
 
10、悦享AI(AIとの喜びの共存)
 
AI技術は、大規模モデルの普及が
引き続き進み日常生活と融合し
多様な製品サービスを生み出しています。
 

スマート認識、スマートオフィスなど

ソフトウェア分野から、

 

スマートホーム、自動運転、

ロボット技術などハードウェア分野まで

AIの応用シーンは拡大し続けてます。

 

知萌トレンド調査によると、

消費者の65.5%は

AIの言語処理機能を使用し、

 

消費者の72.6%は

AIスマートアシスタントを利用して

スマートホームのコントロールを行っています。

 

消費者の45.7%は

AIを活用した教育・学習を行っています。

 

教育に関しては我が家でも

英語や算数の答え合わせは、

スマホで写真をとっておこないます。

 

中カツ!通信 第175号 4億人の子供を教えてきた猿とは?

 

 

簡単な計算とはいえ、

200問もあれば見るのに

それなりの時間もかかるので

助かりますよね!

 

また最近地下鉄でも、

デュオリンゴをやっている人を

以前より見かけるようになりました。

 

中カツ!通信 322回 中国語は勉強せずに、〇〇しよう!

 

これもAIを活用して効果的に

学習をアレンジしてくれます。

 

最近、娘たちは語学だけでなく、

算数や音楽もデュオリンゴで

勉強(遊んで?)しています。

 

 

また最近では寄り添い型の

AIサービスも普及してきており、

 

単なる話し相手になるだけでなく

恋愛AIなども出てきており、

課金する人も増えています。

 

 

Lovekey键盘、蜜小语、Love键盘は

中国AIアプリ月間アクティブユーザー数で

12月はそれぞれTOP20にランクインしてます。

 

全て2024年にリリースされたものですが、

 
Lovekey键盘(2024年2月)年商3,100万元
蜜小语(2024年6月)年商2,150万元
Love键盘(2024年6月)年商1,530万元
 

と数億円レベルにまで達しています。

 

中カツ!通信377回 あなたはAIに選ばれる人間になれるか?

 

ソフトバンク孫さんの講演でも話された

パーソナルAIが普及していけば、

 

今後はAIを活用するというより

AIがないと生活が成り立たない

依存してしまう人が

増えていきそうですね…

 

 

さて2週にわたって

2025年10の消費トレンド予測を

紹介してきました、

 

あなたの感想は如何でしょうか?

 

私は2024年のトレンド予測と

2025年のトレンド予測で
どれくらい変化があったのかが
気になりました。
 
2024年のトレンド予測
334回 2024年の中国消費の10大トレンド
1. 审慎精明(消費者の賢明な選択)
2. 精神悦己(精神的満足)
3. 向外探索(アウトドア)
4. 烟火叙事(地元を味わうための旅行)
5. 品质至微(更なるニーズの細分化)
6. 便捷悦享(時間と利便性の追求)
7. 精粹养生(健康意識の高まり)
8. 价值重构(価値観の再構築)
9. 无龄体验(年齢を超えた体験)
10. 可持续品牌(持続可能なブランドへの関心)

 

上記で太字にしたものは
表現方法こそ変わっているものの
伝えようとしていることは、
かなり似ているかも。
 
人口動態や経済成長ステージ推移で
中期トレンドがでるものと、
 
生成AIのように、
一気にトレンドを変えるものと、
 
両方に注目しながら、
自身のビジネスや生活スタイルを
選択していきたいですね!
 
中カツ!通信では、
今後も中国で勝つための
活力になるような情報を
発信していきたいと思います。

今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

オンラインサロン第4期募集中

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR