にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中国の流行語で振返る2018年と2019年の予測


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 中国の流行語で振返る2018年と2019年の予測

皆さん、こんにちは。
2018年も残り一日となり
平成最後の大晦日と
なりましたね~

そだねー!

ということで、
この大晦日の日にふさわしく
2018年の中国流行語を振返って
みたいと思います。

ちなみに

昨年の中カツ!通信の最終号でも
2017年の流行語を振返りました。

中国の2017年流行語

昨年も参照した
汉语盘点2018(中国語棚卸2018)
の流行語から紹介しますね

1、宪法修正案(憲法修正案)

 3月の全人代で圧倒的多数で
 可決されたやつです。
 2期10年と決まっていた任期が
 外されと話題になりましたね。

2、命运共同体(運命共同体)

 これ去年の流行語にも
 人類運命共同体として入ってたのが
 人類が抜けて再度ランキング入りです。
 外交の場面で 国際協調、
 WIN-WINなどを伝えたい時に使われました。

3、进博会(
中国国際輸入博覧会)

 11月5日ー10日に上海で開かれた
 国家プロジェクトとしての展示会で
 172の国家、地域、国際組織の
 3600以上の企業が出展し
 約40万人もの来場者があったそうです。

 上海市政府から
 会社の休み通知がでるなど
 本当に力が入っておりました。

 日系企業も展示会期間中で
 かなりの成約額があったと
 聞いております。


4、贸易摩擦(貿易摩擦)

 説明不要の現在進行形ワードですね~
 来年も少し形を変えて入りそうな
 気がします・・・
 
5、锦鲤(錦鯉)

  中カツ!通信でも2回にわたり
  とりあげたあの錦鯉です。
  幸運の象徴として
  まさに流行語にふさわしい
  社会現象になりました。

  一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(1匹目)

  一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(2匹目)

6、板门店宣言(板門店宣言)
  
  
4月の韓国と北朝鮮のトップによる
  「
朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言」
です。

7、立德树人(立徳樹人)

  
徳を重視した人材育成を徹底していく
  言葉自体は前からあるものの全人代や
  9月の全国教育大会で改めて強調されました。

8、一箭双星
  
 
 長征三号が1月に
  一つのロケット(箭)で
  二つの星(衛星)の打ち上げに
  成功しました。

  ちなみに
  アメリカのSpaceXは
  12月に64基同時打ち上げ

  小型衛星ながら
  インドでは104基同時打上げ
  という記録があります。


9、幸福都是奋斗出来的(幸せは奮闘の賜物だ)

  2018年の賀正の言葉として
  国家主席が贈った言葉の一部です。

  奥が深い、ありがたいお言葉です。


10、改革开放四十年(改革開放40年)



  1978年改革開放から40年
  
この流行語は
数千にも及ぶ推薦と
数十万の投票を元に

・国家語言資源研究センター
・商務印書館
・人民ネット、
・テンセント

によって選出されています。

他にも2018年度
ネット用語ベスト10
というのもあります。

紹介したいのは山々なのですが
大掃除がまだ終わってないので
リストだけ書いておきますので
興味がある方は
是非調べてみてください!

1、锦鲤
2、杠精
3、skr
4、佛系
5、确认过眼神
6、官宣
7、C位
8、土味情话
9、皮一下
10、燃烧我的卡路里。

個人的には
2、杠精
5、确认过眼神
6、官宣

は自分自身も
使う機会がありそうかと。


ということで
かなりの確率であたる
2019年の流行語予測は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
「新中国成立70周年」!

ということで
杠精 的なコメントは
お断りでお願いします(笑)


今年も一年間、
中カツ!通信をご愛読頂き
ありがとうございます。

多くのメッセージや
直接お会いした時に
頂ける励ましがあって
今年も続けてこれました!

来年も皆様の
お役に立てる情報を
お届けできるよう
頑張ってまいりますので
引続きご愛読の程
何卒どうぞ、よろしくお願いします。

それでは、良いお年を~


*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中国ではクリスマス禁止?!もっと大事な誕生日?


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 中国ではクリスマス禁止?!もっと大事な誕生日?

皆さん、こんにちは。
今日はクリスマスイブですね。

上海でもショッピングセンターなど
いろいろな場所に綺麗な大きい
ツリーが飾られています。

以前は中国の街中で
クリスマスを実感することも
少なかったですが今は
日本と遜色ないほど
定着してきた気がします。


実は昨年にクリスマスが
禁止されるのではという
ニュースが流れました。

湖南省衡陽市が
2017年12月19日に
「クリスマスイブ、クリスマスに
 路上での狂歓(はしゃぎすぎ)を
 禁止する」

という通知を出したのです。

ネット上に2015年湖南省衡陽市の
クリスマスの様子がでております。



ものすごい人ですね・・・
そして、

人工雪スプレーを互いにかけまくるという

まさに、

路上ではしゃぎ過ぎ

これは一般市民からしたら
規制してもらわないと逆に
怖いですね。

実は一昨年2016年にも
政府から同じように控える
通達がだされ3000名以上の警官が
動員されたのですが、
20万人以上が集まり

結果として1000人以上の清掃員が
徹夜で翌日の午前中までかかって
片づけをする羽目に…

上記のゴミだらけの写真は
爆竹が禁止されていなかった頃の
春節の日を思い出します。

衡陽市政付も更に力を入れて
2017年は道路の占拠も
雪スプレーもなく
『平安』な夜となったので
2018年今年も政府から
引き続き同様の通達が
でております。

この湖南省衡陽市の
通達以外に昨年クリスマス禁止?!
となったのは、

キョウサン党に
属する人はクリスマスには
参加してはいけない

という通知がでたというのが
SNS上で広まったことに
由来します。

結果的に出回った通達の
写真はデマだったようですが

ありえそうな通達だった

だけに皆「クリスマス禁止?!」と
反応したわけですね。

中カツ!通信で
カバーする領域ではないので
これ以上詳しくは触れません。

さて中国語で
クリスマスイブの夜は
「平安夜」(Silent night)


クリスマスは
「聖誕節」

といいます。

平安(PINGAN)と
発音が近いことから
りんご(PINGGUO)が

クリスマスケーキと並んで
贈り物になっている点では
日本同様に商業化がメインの
イベント日ですね~

日本と違うのは、
クリスマスデコレーションは
25日を過ぎても撤去されず
旧正月の飾り付けが始まるまで
街に残り続けます。

例えばディズニーの
クリスマスイベントは
日本が12月25日までなのに対して
中国では1月1日までです。

日本では正月に向けて
急いで街の衣替えが
行われるので、
最初は違和感ありましたが、

Merry Christmas&
A Happy New Year

と、新年セットで
書いてある場合も多いので
間違いではないですね。

クリスマスが終わり
日本で正月の街の雰囲気を
堪能した後に中国に戻ると
また(まだ)クリスマスデコレーション!

そして正月(旧正月)の雰囲気を
味わえるという1年で2度も
クリスマスと正月の雰囲気を
味わうことが可能です!

中国のもう一つの
「聖誕節」は実は
クリスマスの翌日の
12月26日とも言われます。

さて誰が生まれた日でしょうか?
中国通の皆様なら

モウ、お分かりですね?(笑)

それでは皆さん
Happy Holidays !

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


渋谷タワレコMovieshops等で海賊版75,170枚を没収!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 あなたは大丈夫?渋谷タワレコMovieshops等で海賊版75,170枚を没収!

皆さん、こんにちは。

上海在住もしくは来られたことが
ある方には有名な海賊版DVD、CDの
3つの店に12月4日に
刑事摘発が行われ
75,170枚を没収されたそうです。

毎日ほぼ寝ずに10枚観た(聞いた)
としても20年以上かかるという
膨大な量です。

対象となった店舗は
上海の以下の3つ

・虹梅路の「渋谷タワレコ MOVIE SHOPS」
 (※タワーレコードとは関係ありません。
   名前自体が海賊版です。

・黄金城道の「MOVIE STAR 星之影」
・星空広場の「MOVIE STAR」

どの店も日本語のDVDやCDが
豊富で買ったことはなくても
皆さん覗いたことくらいは
あるのではないでしょうか?

CODAという
一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構の
HP上の記事にあらましが
紹介されているのですが

中国上海市:日本人向け海賊版販売店3店舗、ついに初の刑事摘発に成功


その記事の中でも驚いたのが

~以下、記事抜粋~
 これら店舗に対してCODAは、
2011年から2016年にかけて、
行政手続き(行政投訴)による
行政摘発を

30回以上に渡り

繰り返し行ってきました。

これまでに日本コンテンツ作品の

海賊版45,594枚が没収され

罰金として411,000元(約670万円)

などが科せられていました。

 しかし、これら店舗は、

何ら影響を受けることなく
大規模かつ悪質な営業を継続し、

CODAとして廃業に追い込むことが
できなかったため、2016年に
行政手続きから
刑事手続きに方針を切り替え
上海市の公安当局に
刑事摘発を切望してきました。

~以上、記事抜粋終了~

30回45,000枚に渡る摘発と
670万円の罰金が何ら営業に
影響を与えられないって…

確かに「MOVIE STAR」に
いたっては地下鉄直結の
ショッピングセンターである
星空広場の1階に
ユニクロやスタバに並んで
店舗を堂々と構えていて
「コソコソと海賊版販売」
というイメージからは
程遠いものがありました。


週末に行ってみると、
さすがに店は開いておらず
内側からロールカーテンが
下ろされておりました。

ただ視線を前に移すと
あれっ?!


星空広場の駐車場の出口辺りに
屋台タイプの
コソコソ海賊版販売は
健在でした(笑)

MOVIE STARが閉店させられる
前からここで販売しているのを
見たことがあったので、
摘発の影響がなかったのか
聞いてみると

「MOVIESTAR閉まっちゃったから
 彼らの
在庫も販売するよう
 頼まれているんだ。

 あそこが買えなくなったから
 お客さん増えてるよ~

 MOVIESTARも整頓中だけど
 また少ししたらオープンするしね!」

えっ!せっかく刑事摘発して
閉店させたのに、
また開いちゃうの??

もちろん露店の彼自体が
いい加減な発言している可能性も
高いのですが、海賊版を
根絶できない不安は高まります…

続いて、露店の彼自身に
摘発される心配をしていないのか
確認してみると

「大丈夫!この時間は
 少し表にせり出しているけど
 城管(≒都市管理警察)が
 出勤する時間になったら
 奥に引っ込めるから」

ばれたら没収されるのかも
聞いてみると

「没収はされないけど、
 1回目は100元、2回目300元
 そのうち800元の罰金を
 とられるだけさ」

と軽い感じて答えてくれ
全然、抑止力が効いていないようです。

その後は、如何に自分の
海賊版の品質が良いかを
制作会社のロゴを指しながら
説明してきます(笑)

CODAの摘発作業が
いかに忍耐力が必要なことが
ご苦労が伺え知れます…

現状では日中の法律とも
購買、所持に関しては
罪に問われることは
ないようですが
素晴らしいクリエイターに
正当な収入が入らなければ
良いコンテンツは
先細ってしまいますよね。


「最近、見たい映画が
 なくなっちゃったよ…」

なんてならない様に
海賊版は買わないように
しましょう!

 

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]


日本でセミナーしてきました! ザリガニ屋に日本人行列ができる日が来る?


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 日本でセミナーしてきました!ザリガニ屋に日本人が行列する日がくる?

皆さん、こんにちは。

先週12月7日に
ASIA-NETの会員様向けに
ゲートシティ大崎でセミナーをしてきました。


「中カツ!通信」を始めて
1年ちょっと、いろいろな方からの
ご縁と励ましを頂きながら続けてきました。

改めて続ける原動力を
頂けている読者の皆様に
御礼申し上げます。

ただ、まさか初の関連セミナーが
ブログを読んでいない方向けに
日本でお話をするとは
思っていなかったので、
文字通り本当に有難いことですね。

ちなみに内容は下記のような
「中カツ!通信」で書いていること
肉付けしながら、お話してきました

****************

 ■中国からゲストを招いて、
今年一年間の中国ビジネスの動き、
 ビジネストレンド、日本企業にとっての
ビジネスチャンスなど、 現地の最新情報、
現場の生情報を本音トークで聞く会です。
ぜひ、ご参加ください。

 ■テーマ:

中国ビジネス2018年を振り返る、
キーワードはムジン×3-

≫上海の街角から「無人」を考える

 ・本当にうまくいってるの?
  無人スーパー、そして更なる無人へ

 ・世界一人口の多い国で
  無人○○が流行るわけ

 

≫日本からでは見えない「無尽」の現場

 ・マナーが格段に良くなる社会的な仕掛け

 ・W11の裏側 
  本当はそんなに売上が上がっていない?

 

≫日本企業が生き残っていくためには「無陣」

 ・流行っている日本料理屋にみる
 生き残り「20:80の法則」とは?

 ・無名の聞いたこともない
 「日系企業商品」が増えていくわけ

 

*****************

  

会員の方も中国ビジネスに
関わっている方が
多かったこともあり
皆様の熱気を感じながら
日本を視点にした質問をいくつも頂き、
私自身とても刺激になりました。 

今後のビジネスにも繋がりそうな
ご縁もでき今後も機会があれば
ぜひリアルでの情報発信の場を
設けていきたいと考えております!


さて話は変わるのですが、
中国から日本へ行くと
どうしても日本にある中国が
目に付くものです。

今回、改めて感じたのが
日本で『中国』に触れられる
厚みが増したなぁということ。 

もちろん訪日中国人が増える中で
交通機関や小売店で中国語表示が
増えていくのは当然なのですが
もっと生活に根ざしたところでも
『中国』が見受けられます。

 

例えば、池袋の北口の
入り口の一番目立つところの
広告は全部中国語で書かれています。

 

留学生の大学、大学院、MBA進学を
支援する予備校なのですが、
SNS連絡先にLineはなく、
WechatとQQのみです。

 池袋は世界3位の乗降者の多い駅!

その出口の広告スペースですから、
それなりの費用はすると思うのですが
中国人だけをターゲットにして
ペイするだけの効果がある
ということなのでしょうか?

  
調べてみるとやっぱり
中国の留学生は増えており、

2017年12月時点で
107,260人対前年比8,777人 
約9%増となっています。

今年2018年12月の時点では
もっと増えているはずです。

日本に観光に来て、好きになり
「留学したい!」と思った時に
この広告を見る人が
少なからずいるのでしょうね。

 また同じく池袋北口近くの
食料雑貨店 陽光城では
相変わらず調味料を始めとして
日本を全く感じない品揃えが
ところ狭しと並んでおります。

  

以前は日本人が海外で
味噌が恋しくなるように
中国の方が故郷を想って
欲しくなるようなマストアイテムの扱いが
多かったイメージだったのですが
今回見るとかなり
カジュアルになってきた印象です。 

上海のコンビ二で日本産の
缶コーヒーを買えるような
感覚に近いとでもいうか…

例を挙げると、
最近上海のコンビ二でも
出始めた海底捞火鍋のインスタントが
売ってました。
(その横にはザリガニ味ヌードル…)

 

 ただ中国で37.6元で売っているものが
2500円と4倍以上の高値です。


中国で海底捞火鍋リアル店舗の
平均客単価135元(2214円)よりも
高い値段ですので訪日旅行できた
中国の方が買われる可能性は
少ないと想います。

では、誰が買っているのか?

お金持ちの中国人留学生?

だけではなく、

日本人の方も買われていくそうです。

それで品揃えも少しずつ

中国で今、流行っているもの

を販売するという変化が
あるようです。


インスタント海底捞火鍋が
この値段で売れるなら、
次回は何個か買って代购(個人輸入)
やろうかと思いますので
欲しい方いたらご連絡ください。
20%オフで提供します(笑)


日本人の間で

・パクチーが大流行し
・神保町の蘭州牛肉面に行列ができ
・インスタント火鍋が売れていく

これは逆に中国にいる
日本人の私の感覚からすると
よく分からないことです。

ただ、中国の観光客が
日本に来て流行っているものを
消費しに来るという
一方的なイメージは
今後変わっていくのかもしれません。


新宿の一蘭ラーメンに
行列しているのが外国人ばかりのように
日本で流行っている料理の
本場の味を食べるために
上海の人気ザリガニ屋に
日本人観光客の行列が
できる日も来るのかも…

観光客の行き来に加えて
食の交流、留学生の交流増加は
2カ国の親密度をあらわす
バロメーターの一つだと思います。

私自身、今後とも2カ国が
互いに活力を与えられるような
関係を強化していく一助となれるよう
頑張っていきたいと思います。

中国に行くのは中々、難しい人も
まずは池袋北口で中国を感じてみては
いかがでしょうか?

ただ、夜にお酒を飲みながら
交流するような時は自己責任で
おねがいします。

   

池袋らしいストレートな標語が
気持ちいですね(笑)


本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[2回]


中国で遺伝子編集赤ちゃんが誕生?!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 中国で遺伝子編集赤ちゃんが誕生?!

皆さん、こんにちは。

自分が太っているのとは
遺伝のせいだと思いながら
毎日、お腹いっぱい
食べてしまっている野村です。

今週の中カツ!通信の
ネタも昨今取り上げられることが
多い深センからです。

ただ今回のテーマは
ITでもドローンでもなく

ゲノム編集!

11月25日に深センにある
南方科学大学の副教授である
賀建奎がYoutubeにて

「遺伝子編集技術を用いて
 先天的にエイズウィルスに
 耐性を持つ
双子を 
 生み出すことに
成功した」


と発表したのです。

男性がHIVに感染している
7組のカップルの胚に対して
遺伝子編集を行い
双子の女の子が生まれた
というのです。

とうとう、
この一線を越えましたね…

中国は欧米に比べて
倫理的にも規制がゆるく
遺伝子研究にも
豊富な資金が投下
されておりました。

そのため
世界最先端の遺伝子研究が
行われていることは周知の
事実だったのですが
今回の発表は予想を
遥かに超える
衝撃だったようです。

ただ、それは
世界からの賞賛ではなく
中国国内からもふくめ
圧倒的な数の批判でした。

メディアやコメンテーター
だけからの批判ではなく
11月29日には
徐南平科学技術副大臣が

「違法かつ道徳と倫理の線を
 超えており研究中止命令を
 だした」

ことをCCTVニュースで
伝えました。

微信(Wechat)、微博(weibo)でも
いろいろと個人の意見が
発表されていますが
今回の双子の女の子については
一様に否定的な論調です。

(万が一、肯定であっても
 既に国が否定している以上
 公共の場で言いにくいですが…)

「影響が未知で結婚して
 子供を残すことは許されないのでは」

「そもそも長生きできないのでは」
 
「ともかく双子が今後一生、
 人体実験をされていくのでは」

など確かに
どれも考えさせられる内容です。


ただ、このような事例は
公表されるかどうかは別として
増えていくのだと思います。
(既に多く存在している可能性も)

約1年前の
2017年11月25日にも
有名な双子が生まれております。

人間に近い霊長類として
初めて全く同じ遺伝子を持つ

クローン猿の”中中”と”華華”
(名前の由来はもちろん
 ”中華”から来ています)



左が中中で右が華華とのことです。

この写真を見て
「色白が中中か」と思いましたが
他の写真では
華華も同じくらい
色白でした…


普通の遺伝子が違うサルの
赤ちゃんも見分けがつかないのに
更に見分けがつきません。

一歳となった今でも
元気に生きているそうで
背格好は同じで見分けが
つかないために
華華の尻尾の毛を一部
剃っているそうです。

それ以外の見分け方は
指しゃぶりが好きなのが
華華とのこと。

クローン猿という
当時いろいろと争議に
なったことも
今では、ほのぼのした
ニュース記事で
紹介されています。

最初は驚きますが
すぐに慣れてしまうのが人間です。

人間は手に入れた技術を
使わずに留めておくことはできません。

そして技術自体に善悪はなく
それが活用されることもあれば
悪用されることもあるだけです。

そもそも、
何が善で、何が悪かすら
よく分からなくなってきます…






難しいことを考えだしたら
お腹が空いてきました(笑)

人間にとっての善悪が
何かは分かりませんが、
人間はお腹が空く
動物だということは
今日も良く分かりました。

何か食べて
自分の仕事に戻りたいと思います!

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]