にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信388回 1千万円以上の「米」でも1.5万人が即予約。中国の金持ち事情

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。
NHKのニュースによると、
日本の米の値段が上がっています。
農林水産省は全国約1,000店のスーパーで
平均米販売価格を調べ発表しています。
 
2月16日までの1週間では、
5キロあたり3892円と
前週に比べ62円値上がり。
 
1年前に比べると
90%以上の値上がりになります。
 
その他にキャベツ、白菜など野菜も
昨年に比べ値上がりしており、
インフレを懸念する声も。
 
一方、中国はというと、
2024年の消費者物価指数(CPI)は、
目標の3%前後に対して、
前年比0.2%の上昇にとどまりました。
 
3月5日から開催される全人代では、
経済成長目標などど合わせて
物価目標も発表されますので注目です。
 
先週、中国では別の『米』の値段も、
 
・スーパーは昨年10月比べ35%引き下げ
・ある『米』の創り手は半年で資産が6兆円増加?!
 
など大きな話題になりました。
 
中カツ!通信の読者であれば、
「米」と聞いてピンと来た人もいるのでは?
 
そう!小米(Xiaomi )のことです。
 
342回 EV業界の米騒動?!小米が自動車販売開始
 
ちょうど昨年の3月に、
EV車の販売を始めた小米が
先週の2月27日に
スーパーカー版のEVである、
「SU7Ultra」の発売を発表。
 
スーパーカーとして打ち出すには
それなりの実績が必要です。
 
SU7Ultraは、発売前に既に
 
成都天府サーキット
株洲国際サーキット
珠海国際サーキット
上海国際サーキット
 
でラップタイムの記録を塗り替え
『最速4ドア量産車』の称号を得ています。
 
ちなみにSU7Ultraが
記録を更新する前のレコードホルダーは
あの目標としていたポルシェ
 
記録更新の発表に対して、
ポルシェもSNS上で、
お祝いのメッセージを送ります。
 
翻訳すると、
「ラップタイム新記録おめでとうございます。 中国製造を称賛し、夢を抱き挑戦し探求する全ての人々に敬意を表します。『サーキットで生まれ、公道を駆ける』はポルシェ不変の信条です。356が誕生して70年余り、技術の限界に挑戦するたびに、私たちはより強くなりました。次の「サーキット」でまた会おう!」
最後のフレーズ、
 
「次の『サーキット』でまた会おう!」
 
少年漫画みたいなセリフだけど
カッコいいですよね。
 
気になるのはポルシェを速度で超えた
SU7Ultraの価格…
 
通常のSU7の一番安い価格が、
21.59万元(約450万円)でしたが

今回発表された、SU7ultraの
価格は52.99万元(約1100万円)!
 
 
小米のスマホの中で、
一番高いMIX Fold 3 でも
9,999元(約20.5万円)です。
 
そんなスマホからスタートした会社が、
1,000万円を超えるスーパーカーを
発売するのって不思議な感覚ですよね…
 
ただ、この高そうに感じる価格ですが、
実は2024年10月の発表時に比べると
35%も引き下げられていたのです。
 
元々は81.49万元と予告されていたので
もう一台、普通のSU7が買えてしまう
約30万元近い超大幅値下げ…
 
そして今年の目標販売台数は1万台。
 
値下げをしたとはいえ、
1,000万円を超える値段です。
 
どうなるかと思っていたら、
ここでも米騒動(笑)
 
発売開始から2時間で、
なんと予約数が1万台を突破!
そして翌日2月28日夜には
15,000台を突破
数万円のスマホじゃなく、
1,000万円を超える車ですからね…
 
雷軍のファンだからといって
応援消費できるレベルを超えています。
 
このように好調な小米EV車。
 
小米の創始者である雷軍の資産価値も、
この半年で3,000億元と6兆円以上あげ、
中国一の金持ちになったという
記事がSNS上に出てきました。
(その後、雷軍本人が否定)
 
雷軍みたいな突出したのはともかく
約1,100万円の車に1日で15,000台も
予約が入るなんて、中国のお金持ちは
どれくらいいるのでしょう??
 
そんな疑問に答えてくれる
レポートが先週発表されました。
 
「2024胡潤财富报告」は胡潤研究院が、
16年間発表している
中国の富裕層世帯の数、地域分布、
人物像についての報告書です。
 
報告書では、
・600万元(約1.23億円)
・1000万元(約2.05億円)
・1億元(約20.5億円)
・3000万米ドル(約45億円)以上
 
の総資産を有する世帯数ならびに
それぞれの投資可能資産の世帯数を
公表しています。
 
今回の発表によると
富裕層世帯数は、
2024年1月1日時点で
 
600万元以上の総資産を
持つ世帯は512.8万戸。
(前年比0.3%の微減)
 
1000万元以上の資産を持つ
高額資産世帯は206.6万戸。
(前年比0.8%減)
 
1億元以上の資産を持つ
超高額資産世帯は13万戸。
(前年比1.7%減)
 
3000万ドル以上の資産を持つ
国際的な超高額資産世帯は8.6万戸。
(前年比2.3%減)
 
これら富豪の地域分布は偏りがあり、
10省と直轄市で中国富裕層世帯の
84%を占めます。
都市別に見ると、
北京、上海、香港が上位3位を占め
富裕層世帯数はいずれも50万戸超え。
 
次いで、深圳、広州、杭州、寧波が
10万以上の富裕層世帯を抱えています。
 
1,000万元と2億円超え世帯の
人物像も書かれていました。
 

企業オーナー(54%)

平均160万元の投資可能な資産と

500万元以上の住宅を所有。

 

エリートサラリーマン(34%)

大企業グループや多国籍企業の経営幹部

会社の株式、高給、ボーナスを通じて

安定した高収入を得ている。

所有不動産の平均価値は700万元超え。

 
中国の高額資産保有者は
平均4.4人の家族を持ち、
 
270平方メートルの住宅に住み、
2台の車と4つの時計を所有。
 
宝石、中国の書画、高級酒、
高級時計の収集を好み、
 
年間24日の休暇を楽しみ
旅行とグルメが趣味。
 
今後1年間で、
最も魅力的な投資対象は
金であると考えている。
 
また海外資産は、
投資可能資産の16%を占めている。
 
このようなプロファイルを見ると、
確かに「あの社長そうかも?」と
周りに当てはまりそうな人の
顔が浮かんできます。
 
1000万元と2億円以上の資産を
持つ世帯が206.6万戸もあれば、
 
約1,100万円の小米のSU7Ultraに
1.5万台もの予約が入るのも、
非現実的でない気がしてきました。
 
また今回のレポートに書かれていた
気になるトピックとして、
「富の承継」があります。
 
中国では、今後
 
・10年で20兆元、
・20年で45兆元、
・30年で79兆元
 
という巨額の富が次世代に
引き継がれると予測されています。
 
中国は現状、相続税がないため
資産を継承した人が、
どのようにお金を使うかで
産業の流れが変わる可能性があります。
 

その時には現在のEV、AI、半導体でなく

どんな業界の人たちが新富豪として

ランクインしているのでしょうか?

 

量子コンピューター?

バイオテクノロジー?

宇宙ビジネス?

 

イーロンマスクや雷軍も、

身体を改造しながら、

今と同じような外見で、

火星ロケットの新商品を

プレゼンしているかも(笑)

 

そして、その頃の私に娘たちに

継承できるような財産があるのか…

 

「中国で勝つ」という、

「中カツ!通信」の名にかけても

小米のロケットを買えるように

頑張っていきたいと思います!

 
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。
*****************

オンラインサロン第4期募集中

中カツ!通信 中国で勝ちたい人が集まるオンラインサロン第4期へのご案内

*****************

ご感想、取り上げて頂きたい話題、取材、講演依頼などは

野村個人Wechatまでご連絡ください。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR