にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴19年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信340回 逃走犯まで魅了!サクラ不要の歌神コンサート

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

今年も桜の季節がやってきました。

上海でも桜の花見は、

すっかり定着してきて

 

「どこどこの桜が綺麗だ」

 

なんていう会話が社内でも

交わされています。

 

そして桜は春の象徴だけでなく

日中の友好の象徴でもあります。

昨年に続き3月24日には

同済大学と慶應義塾大学の

友好として植樹された桜を

観る交流会が開催されました。

 

中カツ!通信 第288回 なぜ桜が中国で増えているのか?桜といえば中国になる?


桜は咲き始めだったものの

これから日中友好の花を咲かすであろう

日本語を学ぶ学生をみていると

ワクワク感は満開です。



ちなみに1週間後の30日には

同慶の桜も満開となっておりました。


眼鏡のJINSも

同済大学の各キャンパスに

桜を寄贈しております。

 

2023年5月に34本追加で合計174本と

当時の中国大陸店舗数と同数を

今まで寄贈されたそうです。

 

10年以上前、

「未来を見るメガネ、JINS」という

オダギリジョー出演のCMがありました。

 

未来を担う若者が集まる大学に

日本由来の桜が並んでいくことは

きっと日中友好の未来にも

良い効果があると信じています!

 

 

上海に桜前線が到着し始めた24日は

多くの人が楽しみにしていたイベントの

上海の最終日でもありました。

 

世代を超え

女性の頬を桜色に染める

そのイベントとは、

 

張学友(ジャッキー・チュン)コンサート!

 

「歌神」とも称される

中国では老若男女、

知らない人はいないと思えるほど

中華圏を代表する歌手です。

このスタイルで年齢はなんと62歳!

デビューしてから40年、

今でも第一線で活躍しています。

 

例えば今回のコンサートツアー

私が参加したのは上海の最終回。

 

ツアー自体は

2023年6月9日のマカオを皮切りに

第108ステージ目。

 

この後、北京と続き、

2024年8月25日までに

177回も開催される予定です。

地元である香港では、

2023年12月10日から翌年1月13日の

約1か月ちょっとで24回開催!

1.5日1回以上のペースです!

 

 

以前からコンサートの多さは有名で、

年間に100回を超えることもありました。

 

また、その動員数も桁外れで、

2010年12月30日から翌年12月29日までの

世界ツアーでは観客総数2,048,553人と、

ギネス記録を樹立しています。

 

コンサート入場への顔認証が導入された

2018年4月では会場に設置された

監視カメラで指名手配犯の検挙にも貢献。

 

同年の張学友コンサートでは

約100人もの逃亡犯の逮捕につながり

「歌神」だけでなく「捕神」の愛称も

加わったほど(笑)

 

これだけの人気。

 

当日の会場も当然、

サクラなんて全く不要の満席。

 

コンサート前の会場は、

いら立つ王蟲(オーム)の群れのよう

張学友が登場すると

一気に青い光に変わっていき

風の谷のナウシカを思い出します。



(たまたま、そういう演出構成で野村が妄想しただけです…)

 

そこから2時間半以上!

途中のトークも少な目で、

普通の人だったら一曲で

喉をやられてしまいそうな

高音も多い27曲を歌い続けます。

 

最近の人気ドラマで

1990年代の上海を舞台とした

「繁花」で挿入歌として使われた

 

「偷心」(ハートを盗む)も

再び人気が高まり29年ぶりに

コンサートで披露されました。

 

歌声が素晴らしいのはもちろん、

歌へのひたむきな姿勢、

そして謙虚な態度、

同性であっても人間として

尊敬してしまいます。

 

あっ、人じゃなくて歌神か

 

もちろん張学友を崇める人も

たくさんおります。

 

コンサート終了後に

舞台近くで残って、

記念写真を撮っている

グループがいます。


やっぱり熱烈なファンが

いるもんだと他人事に感じていたら、

 

実は妻の知りあいも、

この写真の中におり300人を超える

上海ファンクラブの会長を

されているとのことでした。

ファンクラブ気になりますよね?

いろいろ聞いてみたくなりますよね?

 

全然、乗り気でない妻に

通話させてと仲介をお願いするも、

「週末に失礼でしょ」と諭され

 

相手の許可が取れたら

質問を代理で送ってもらうことまでは

しぶしぶ了承してもらいました。

 

無事に許可も頂き質問をおくると

1つの質問以外はすぐに回答が届き、
ファンクラブの写真の
掲載許可ももらいました。

 

以下が質問と回答

 

1. いつファンになりましたか?
答:1993年3月
 
2. ファンクラブの普段の活動は何ですか?
答:食事会、カラオケ、旅行
 
3. 1年にどれくらいのお金を使いますか?
答:コンサートがある時だけお金を使い、普段は使いません(笑)
 
4. ファンクラブの性別や年齢分布はどのような感じですか?
答:女性が多く、40歳前後が多い
 
5. 彼の最大の魅力は何ですか?
答:自律、謙虚、努力、誠実
 
6. あなたにとって彼の存在は何ですか?
答:一言では表せないので考えさせてほしい。
 
レスポンスの良さに乗じて
追加質問をしてみます。
 
「いつからファンなんですか?」
答:小6の時からです。
 
「初めて好きになった曲は?」
答:「吻别」
 
「初めてのコンサートは?」

答:「1994年12月上海万体馆」

 

「コンサートにしかお金使わないって、どれくらいコンサート行かれているんですか?」

答:今回のツアーでは12回目でトータルだと80回以上かなぁ

 

ちなみに今回の上海のチケット

彼女が陣取っている最前列は2580元と

日本円で5万円以上です。

12回だと60万円以上ですからね…

 

実はコロナの影響もあり

張学友のコンサートも4年ぶり。

 

以前の記事でも書いたように、

中カツ!通信326回 2023年 中国消費10大トレンド

中カツ!通信325回 客が歌って復活したコンサート経済
 

ファンにとっては、

桜の開花どころではない

待ちに待った再会だったのですね。

実は上海ツアー中には、

ファンを不安にさせたことが。

 

途中でコロナ陽性になってしまい

3ステージが中止となったのです。

 

ガッカリしたファンに対して

チケット、ホテル、飛行機代まで返金し

更にチケット有効期限を来年まで延期する

という対応も素晴らしく、

翌週には復活!

 

なので私が観賞した最終日は

相当疲れがたまっていたはず。

 

トークのパートでは、
 
「自身の声の調子が絶好調でなく
申し訳ないが、力を振り絞って
現在のベストを尽くす」
 
なんて誠実、謙虚なコメントもあり、
いいオッサンの私までウルッと来ます。

 

やっぱり生のコンサートって

歌声もさることながら、 
その生き様が伝わってくるような
距離の近さに魅力がありますよね。

 

コンサートが終わった後は、
「見習ってもっと頑張ろう!」という
元気がみなぎってきます。

 

これは、どれだけ歌がうまい

ボーカロイドがでてきても、
出すことのできない
付加価値だと思います。

 

一年間待って、やっと咲いた

桜の花びらが風に舞い落ちる

流れの中で感じる美しさ。

 

ベテラン歌手が、

長い経験と日頃の鍛錬を

短い舞台上で咲かせる

一瞬の輝き。

 

瞬間に宿る生命の躍動は、

儚さと脆さがあるからこそ、

いとしさを感じます。

 

不便は解決できても

普遍・不変のイメージがある

AIには出しずらい価値ですね。

 

張学友は

「70、80歳になっても

歌い続けられるように努力する」

 

と言っています。

 

今からでも遅くない

自分らしい花を咲かせるべく

一緒に頑張りましょう!

 

 
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信338回 今年も炎上!315消費者権益日。逆に火を大きくする消火器など

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

今年も桜が咲く前に、

いくつかの企業がちってしまう

3月15日消費者権益日が

やってきました。

 「中カツ!通信」読者には既にお馴染みの

国営放送CCTVが生放送する暴露番組

 315(サイゴ)の晩餐ならぬ

 「3.15晩会」

 

消費者保護をテーマにした特別番組で、

不正な商慣行、偽造品、食品安全などを

 

・最高裁
・最高人民検察院
・公安部
・商務部

 

といった国家権力をフル活用した

潜入捜査で摘発し公開する人気番組です。

 

改めて過去の記事を読みなおしました。

どれも粒ぞろいで、香ばしいですね。

 

そしていくつかの問題においては

現在も、そのままもしくは少し形を変えて

残っております。

+++++++++++++++++++++++++
2023年
中カツ!通信 第286回 怖いもの見たさ3.15(サイコー)の人気番組が今年も放映
 
2022年
中カツ!通信 第234号 知らないうちに、あなたも被害者?消費者権益日315
 
2021年
中カツ!通信 第182号 日系企業も標的に。新人社員が実は密偵?!不正暴露番組315
 
2020年
中カツ!通信 第147号 あなたの企業は大丈夫?消費者に代わっておしおきよ
 

2019年

一年で一番怖い日?3月15日(消費者権益デー)

 

+++++++++++++++++++++++++

 

まずは今年、報道された企業の

一覧表から。


外資系企業だとBMWが入っていますね。
とりあえず自社の現在のクライアントが
入っていなくて一安心です。
 
一人の視聴者としては、
悪事が暴かれる爽快感があるものの
 
中国で生活している
一人の消費者としては
リスクへの不安感が上がる日です。
 
ただ知ることにより、
日々、気を付けることもできますので
暴露された問題を見ていきましょう!
 
1、大量の携帯を一括操作しネット上でサクラ行為
 
20台のスマホをマシン1台で操作可能に。
スクリーンには100台のスマホ画面が並び
一括操作や個別操作もでき、
 
ライブコマース中に大量の書き込みで
盛り上がっているようにみせたり、
大量投票、応募したりといった
サクラ行為が可能に。
 
プラットフォームから怪しまれて
規制がかからないよう各スマホに
別の都市のIPアドレス割り当ても可能。

 

2、防火機能がない防火ガラス

 
防火加工をしていないガラスに
防火加工ラベルを貼るだけで偽り販売。
 
本物は1時間以上の耐熱性があるのに対し
偽物は3分39秒で崩れました。


たちがわるいのは、
検査の時は本物の防火ガラスを使用し
ちゃんと検査報告書があること。
 
3、逆に炎上する消火器
 
国家基準で指定された分量を使わず
安く生産された消火器。
 

販売員は、この消火器は
 
「火を消せないことは保証します。
 逆に消そうとすればするほど、
 火は大きくなりますよ、
 本当の話です」
 
と断言…
 
こちらも防火ガラスと同様に
検査報告書は出せるのに加え、
 
外見では判別がつかないので
本当に火事が起きて使ったときに、
より炎上するなんて怖すぎます…
 
 
4、梅菜扣肉の原料に危険なリンパ腺部位の豚肉を使用

梅菜扣肉はご飯がすすむ
中国でも人気のおかずです。
 
コロナ以後、さらに増えてきた
レトルト食品の梅菜扣肉の原料に
病原性の菌が含まれる危険性がある
リンパ腺の部位が使用されている。

 
普通なら使われない部位ですが
コストは本来使う部位の4分の1。

 

最近チェーン店で食べたのを思い出し
とても不安になります…
 
5、神酒!誇大広告の「聴花酒」
 
高いもので1本56,800元もする高級白酒。

 
販売員が免疫力向上、睡眠改善、
男性の性機能回復、生理不順の調整、
抗老化、抗がん作用など万能薬のような
セールストークを展開。
 
また番組内では特許申請がされているものの
まだ認められておらず誇大広告だと指摘。
 
ホームページに早速声明がでています。
行き過ぎたセールストークの
間違いは認めたものの、
 
「特許申請中を広告宣伝に使ってない」
「インタビューで答えていた添加物の使用はしていない」
 
と部分的に反論。


番組の特徴上、
短い時間に編集された
潜入捜査の隠し撮りや録音が
放映されます。
 
暴露された側は、このように
謝罪と部分的反論(補足説明)を
迅速に行うものの、
 
ほとんどの消費者は
わざわざホームページや
SNSまでチェックしませんので、
残念ですが焼け石に水です。
 
場合によっては先ほどの消化器のように
更に炎上することも。
 
防火ガラス、消火器、豚肉は
 
「安かろう悪かろう」
 
ですが、
 
今回の聴花酒は
 
「高かろう良かろう」
 
とも限らないという事例です。
 
自分自身で調べたとしても
 
ネット上の評価は、
大量のスマホを使った
サクラの影響を受けているかも?
 
もう何を信用してよいものやら…
 
信頼できるのは
顔の見える友人や
家族かと思いきや
 
直後に生成AIで作られた
友人や家族からの音声や動画を使った
振込め詐欺が紹介されていました…

やっぱり、直接会って話せる
パートナーを探したいと思っても
そこにも罠が
 
6、架空の美女会員を使って男性顧客を引き寄せるお見合いプラットフォーム
 
記者が婚活会社に潜入。
面接を受け入社した後の研修で、
強調されていたのは、
 
「客がどれくらいの財産をもっているのか?」
 
を執拗に具体的に確認し、
金がなかったら放置、
お金を払えるとなれば
 
「客の希望にあう人物を捏造すること」
 
その後は様々な焦燥感を煽り
会員サービスを購入させます。
 
入会後に紹介する際にも
重要な事項を隠したまま
マッチングさせようという事例も。
 
恋愛関係になった後に
 
「男性が独身でないことが判明」
 
「重大な疾患持ちと判明」
 
などがあっても
 
研修担当は
 
「彼が未婚だと言えば、未婚なのです」
 
と新人に開き直る始末。
 
この後には
 
7、BMWのシャフトから異音が発生
 

車の下から頻繁に異常音が聞こえ、

車の持ち主は安心して眠れず、

食事も喉を通らないという内容。
 
こちらも番組終了直後に
早速SNSで公開謝罪ならび
無料修理するとの声明が出されました。

 

8、ECを装ったオンライン高利貸し

プリペイドカードと商品やサービスを

セット販売してプリペイドカード分は

6%の割引率で買い戻すことにより

実質的な貸し付けを行っているアプリ。

 

ただ商品やサービスは実際には

それほど価値のないもので、

買戻しがされないので

実質的な金利は約30%と高利。





 

金融機関の届けを出さず
規制の網の外で実質的に
金貸しを行っている。
 
もちろん消費者側も
商品やサービス購入でなく
お金を借りる目的で使用している。
 
結局こういうところでしか
借りられない人が一度使うと
抜け出せなくなってしまっている。
 
ここまで観てくると、
気分が暗くなってきますよね…
 
「もう怖くて何を買ってよいかわからない!」
 
しばらくは梅菜扣肉の注文率が
下がるのは仕方ないとして、
景気全体が落ち込むのは困ります。
 
そんなバッドエンドにならないよう
ラストの方では
 
鉄拳行動の成果が紹介されます。
 


ロープで囲まれた中には
捕まった犯罪組織が座らされています。
 
「一網打尽」という言葉は、
こういう時に使うんでしょうね。
 
そして今年は
 
「消費提振年(元気づける)」
 

 
 
安い劣悪品の取り締まりが強化され
安心して消費できるようになれば
景気にも良い影響を与えますし
 
合格品質のモノやサービスが
正常な値段で市場の大多数となれば
 
今年の予想値として発表された
CPI3%も実現するかも?
 
中カツ!通信336回 EC格安商品は消えるか?!新ルールが3/1スタート
 
値段に自信はなくても
品質には自信のある日系企業の皆様、
 
315の事例を反面教師に
一緒に頑張っていきましょう!
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信337回 えっ、してないの?当り前の副業を活用する方法

こんにちは、中カツ!通信の野村です。
 
3月8日は国際女性日でした。
(中国語だと三八妇女节)
 
中国では多くの企業で、
女性社員は半日休暇だったりに
会社からちょっとしたプレゼントを
贈ったりします。
 
夜の地下鉄でも、お花を持った女性を
何人も見かけました。
 
もちろん三八妇女节という
ECのセールイベントもあります(笑)
 
起源は遡ること1904年のニューヨーク。
 
婦人参政権を求めデモが起きた3月8日を
国連が「国際女性日」として
1975年に制定しました。
 
 
この日は、女性の社会、経済、文化、
政治的成果を祝うとともに
ジェンダー平等の推進を
目的としています。
 
 
そんなタイミングで、
テレビやスマホを製造し、
動画配信サービスを提供する
Letvからこんな投稿がありました。
 

 
女性応募者の履歴書は、
婚姻、出産状況の記入不要。
 
これは未婚や既婚未出産等の
女性が応募してきた場合に
出産や育児で仕事に支障がでる
可能性を嫌って採用を避ける
風潮があることを示しています。
 
Letvは2023年1月からは
水曜日はフレックス半日勤務の
(5時間連続出勤すればよい)
週労働4.5日制も導入しております。
 
 
IT新興企業など
毎朝9時から夜9時まで
6日間働いている
 
「996」という言葉は
 
2019年の10大流行語にもなりました。
 

第115回 中国の流行語と猫で振返る2019年と2020年の予測

 
2019年といえば、
GDP成長率は6%を超えて
ECの大セール双11(ダブルイレブン)は
前年比30%以上の成長をしていた時代。
 
伸び盛りの業界の中には、
1989年のリゲインのCM、
 
「黄色と黒は勇気のしるし
 24時間たたかえますか」
 
のようにモーレツに働いて
どんどん給与UPという人が
多くいました。
 
もちろん、そんな無茶な働き方を
全員がしていたわけでないものの
 
「仕事に全身全霊を注ぐことは、
 素晴らしいことだ」
 
という風潮はあったと思います。
 
ところが2022年ごろになると
996の反動もあってか
 
躺平「寝そべって、何もしない」
摆烂「投げやりになる」
 
という言葉がトレンドになります。
 
摆烂はともかく、
躺平はネガティブな意味だけでなく
 
「収入UP目指して、多くの時間を
仕事に充てるのは唯一の正解ではない」
 
という価値観の広がりを、
表していたと思います。
 
そして昨年からは、
大手企業でのリストラのニュースが
目立つようになってきました。
 
週4.5日勤務どころか週休7日です…
 
リストラまでいかなくても、
ボーナスカットや給与の伸び率が
以前ほどではなくなった
企業も増えました。
 
そんな経済環境下で
 
・収入の確保
・自分らしさのために
 
副業をする若い人が、
増えてきています。
 
退勤時間後に、
 
デリバリー(出前)や
ネット配車の運転手
 
といった需要のある
体を動かす副業(バイト)から
 
中カツ!通信331回 トイレの奥のアングラ飲食店街
 
「暇だから勤務時間中にできるバイトない?」
 

 
というような在宅(在オフィス)の
余った時間を使った副業も人気です。
 
ネット上には様々な副業があり
 
・データ分析
・ウェブサイト開発
・動画作成、編集
・SNSアカウント運営
・アフレコ
・ネット記事作成
・パワポ資料作成代行
・ペットの餌やり
・代理購入と転売
 
など自分のスキルを活かしたものから
時間をかければできるものまで
ならんでいます。
 
タオバオで
「代做」(代行)という
キーワードで入れてみると
 
・卒業論文作成
・留学生向けの課題代行
 
なんていうのもあり
 

图片

 
これらも誰かの副業かもしれませんね。
 
副業とはいえ、
やはり効率よくやりたい人は多いもの。
 
掲示板サイトの豆瓣には
 
「100種類の副業の落とし穴に
 皆のために先にハマってみる」
 
というスレッドもあります。

 
 
このような副業ブームを
肯定的にみる識者もいます。
 
中央財形大学の庄副教授は、
デジタル経済やプラットフォーム経済の
発展に伴い新しい職業が出現しており、
副業がしやすくなったことに加え、
 
一部の若者は現在の職にたいする
危機感を副業をすることで
和らげていると指摘しています。
 
 
12年の職業指導経験を持つ佟さんは、
副業はキャリアに多様性をもたらし、
フルタイムの仕事が行き詰まったときに
副業をフルタイムに切り替えることも
可能だと説明しています。
 
でも、どれくらいの人が副業しているのでしょうか?
 
中国の事情を見る前に
日本のデータを見てみましょう。
 
日本でも副業を解禁する企業は
徐々に増えてきています。
 
転職・求人のDodaが
社会人15,000人に行った
アンケート調査結果によると
 
副業が認められている会社の割合は
2022年から2ポイント以上増えて
27.5%と4社に1社以上です。

 

ただ実際に副業をしている人は
8.4%と10人に1人未満ですので
まだまだ少ないですよね。

 
一方、中国の状況というと
北京大学と智聯招聘が共同で発表した《2022雇佣关系趋势报告》
(2022年雇用関係動向報告)によると、
 
職場の約53.9%が副業に従事しており
ミレニアム世代だと54.5%に達します
 
 
智聯招聘が発表した
 
《2022年白领满意度指数调研报告》
(2022年ホワイトカラー満足報告)でも、
 
2022年には59.1%が副業を行っており
2021年の32.1%から激増しています。
 
もう10人に1人どころではありません。
 
御社に李さんが10人いたら
6人の李さんは副業している計算です。
 
「最近、みんな忙しそうで
仕事が回らないから、
ネット上の副業を受けてくれる人に
資料作成を依頼しよう!」
 
なんて頼んでみたら、
自社の社員が受託していたなんて
とても笑えないですよね(笑)
 
ただ今の若者にとって
本業に全ての時間を捧げて
キャリアを築いていくよりも
 
自分の興味あることで
お小遣い稼ぎをしながら
万が一の時には本業にするという
マルチジョブの方が
魅力に感じる人がいるのは
理解ができます。
 
だったら人材を採用する際に
女性を積極活用するだけでなく、
こういった副業人材も
積極に活用することで
 
結果的に優秀な人材で
自社のプロジェクトを
推進することも可能ですよね!
 
そういった外部人材を活用することは
社内人材の良い刺激にもなるでしょう。
 
刺激が強すぎて、
社内人材が副業に目覚めて
本業がおろそかになるリスクもありますが…
 
正社員は増やしたくない、
外部のリソースを活用したいけど
副業のフリーランサーに任せるのも
質が不安定そうで怖いなぁ
 
という場合は、
ぜひ弊社にもご相談ください(笑)
 
 
本当に自社でその作業やる必要ありますか? 真的有必要自己公司做吗?
 
ちなみに、この中カツ!通信は
趣味であって本副業ではありません。
 
Wechatで毎回頂いている投げ銭は
全額、妻の口座に入ってしまい
日中友好を担う娘たちの
教育資金の一部となっています。
 
将来、娘たちが
中カツ!通信を読んで頂いている
日中の皆様のお役に立てるよう
今後とも頑張ってまいりますので、
 
引き続きのご支援、ご声援を
何卒どうぞ、よろしくお願いします!
 
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信336回 EC格安商品は消えるか?!新ルールが3/1スタート

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。
中国のECと言えば、
世界でもトップクラス。
 
アリババ、京東の2大巨頭だった頃から
ショートムービーの抖音、
日本ではTemuとしてサービス展開する
拼多多(PDD)なども加わり
消費スタイルは大きく変わりました。
 
中カツ!通信 323回 安さで中国から世界へ!アリババ超えるか?拼多多Temu
 
安さが売りの拼多多(PDD)の中は
何故こんな値段で販売できるのか
不思議な商品も多くあります。

 
左上の8.2万個売れている
充電ケーブルは0.78元(約16円)
しかも、送料込み!
 
拼多多に限らず、ECの主流は
送料込みの値段表示です。
(一部地域や大型商品等など例外あり)
 
 
 
 
 
こんな値段に加えて、
7日間クーリングオフもあり
 
「とりあえず買っちゃうか!」
 
と、いうことも日常茶飯事。
 
でも、こんな衝動買いが
減るかもしれない
新しいルールが始まり
注目を集めています。

 
質問サイト知乎では3月3日の時点で
関連トピックの閲覧数が数十万を超えています。
 
3月1日以降、
《快递市场管理办法》により
配達員は購入者の許可なく
勝手に宅配品を荷物預かり所や
共同荷物ロッカーに置くの禁止。
 
違反すると1から3万元と
20万円以上の罰金が科せられます。
 
日本の常識からすると
 
「えっ?!当り前じゃない?」
 
と思われるかもしれませんが、
これは大きな変化です。
 
日本で読まれている方のために
上海の私の小区(団地)を例に
現在の配達事情を説明します。
 
ECで買ったものの受け取りは、
いくつかのパターンがあります。
 
1)直接、家まで配送され手渡しされる。
 
これは分かりやすいですね。
ただ家に不在な時もあるので、
 
2)近くの預かり場所に取りに行く。
 
私の小区だと数十棟あるうち
入り口に近い棟の一階の一室が
受け取り場所になっております。


ここで部屋番号、荷物番号を伝え
荷物を受け取ります。
 
ただ早朝、深夜はやっていません。
 
また小さい荷物などは、
 
3)小区のロッカーに取りに行く。
 
というパターンもあります。
小区(団地)の入り口すぐ

 
駐車場の横、

ゴミ捨て場の近く、

 
といった生活動線上に設置されています。
 
携帯に、
 
「どのロッカーに入ってます。受け取りパスワードは×××」
 
という通知が届くので、
それを入力して中の荷物を取り出します。
 
以前の配達が多くない時代は

全ての荷物や郵便が、

 

1)直接、家まで配送され手渡しされる。

 

でした。

事前に電話で在宅を確認されて

届けに来るというパターンです。

 

今でも大きい荷物や、

一部の高品質の配達会社は、

この方式が採用されています。

 

ただECの浸透により

宅配荷物は激増。

 

以前は配達費も

楽天やアマゾンのように

 

「99元買ったら送料無料」

 

など条件付きだったのが、

 

ECプラットフォーム間の競争

出店者同士の競争

配達会社の競争もあり

 

「送料無料」

 

が当たり前になってきます。

 

届ける側としては、

 

2)荷物預かり所

3)荷物ロッカー

 

の設置と利用など効率向上を進め

お届け前の確認電話は、

ほとんどの配達員から

かかってこなくなり、

 

一時期は家まで届く荷物が

だいぶ減りました。

 

ただ同じ小区といっても、

入り口から奥の棟には

300m離れていたり、

エレベータなしの

6階建ての棟があったりします。

 

消費者としては、

できれば持ってきてほしい。

 

米、水など重たい荷物なら

なおさら自分で運びたくない。

 

そんな時に選んだわけでもないのに

 

「預かり所に取りに行って」

 

というアプリの通知だけだと

イラっとして苦情というのが、

溜まって今回の規制になりました。

 

ただ、これにより配送効率は低下し

結果として送料無料の商品が減るか

商品自体の値段が高くなるでしょう。

 

ネット上には、

 

「1つの荷物でわずか0.5元(約10円)しか稼げない。各自宅まで配達すると、1日に最大100個、1日50元(約1,000円)しか稼げず、罰金の方が多くなる。もう仕事にならない。」

 

という配達員のコメントがあり

これを機に辞める人が増えるという

予測もあります。

 

消費者の反応も

 

「これで、やっと1キロ以上離れた預かり店舗に行かなくて済む!」

 

という歓迎ムードが多い一方で

 

「いちいち電話されても、面倒くさいし、送料があがるくらいなら今のままでも別に構わない。」

 

という現状肯定派もいます。

 

実は私も現状肯定派であります。

なぜなら我が家の多くの荷物は

1)ー3)よりも

 

4)自宅のドア前に、いつの間にか置かれている(落ちている)

 

というのが多いから。

 

(写真はお隣さんの玄関)

 

家から出てみると、

笠地蔵の恩返しのように

荷物が置かれています。

 

家にいたのに、

チャイムをされることも

ノックされることもなく、

荷物だけを置いてかれるのです。

 

不在の場合でも帰ってくると

家の前に荷物が置かれ(落ちて)いて

それを拾って中に入ります。

 

3月1日以降のルールでは、

2)、3)の自宅以外に預ける場合は

購入者の許可が必要になるものの

4)は無許可でも多分セーフです。

 

実際に小区の中通の配達員の人に

現状を聞いてみると

 

「別に私は3月1日以降も、それほど影響受けない。今まで通り自宅まで運ぶ」

 

とのこと。

 

彼の場合、大量に届いた荷物を

46ある棟ごとに分類します。

 

電子機器、家電など高級そうなものは

なくなると弁償額が大きいので

預り所に置くか電話で在宅確認して配送。

 

服やトイレットペーパーなど、

日用品的なものは棟ごとにまとめて

持っていき各階の自宅の前に置く。

(各棟1階のオートロックの

 セキュリティカード持っています)

 

ロッカーは、

預けるのにお金もかかるし、

取りに行かない人も多く、

結局、配達員が取り出して、

再配送になったりするので、

彼も今は、ほとんど使わないそうです。

 

確かにロッカー導入当初は
24時間以内に取りに行かないと
延滞保管料がとられることが
何度もありました。
 
出張で数日は取りにいけないのに
「ロッカー入れました」通知が来て
24時間立つ前から延滞金が確定し
苦情を入れたことがあるのを
思い出しました(笑)
 
それこそ、もう自宅ドアの前に
置いておいてくれと伝えた気がします。
 
最初は
 
「不在の時に荷物を
 盗まれたらどうしよう?」
 
「地面に置かれているなんて
 衛生的じゃない!」
 
と抵抗感がありました。

でも、よく考えてみると
外の搬送の時も投げられたり
地面に置かれており
自宅につく前に既に汚いし
 
荷物が紛失(破損)していれば、
クレームで弁償してもらえるので
結果的に現在の笠地蔵スタイル
 
4)自宅のドア前に、いつの間にか置かれている(落ちている)
 
に落ち着いていった感じです。
 
安い配達会社は扱いも雑で
投げるのは当たり前なので
販売側もしっかり包装しており
外箱は汚く壊れても中身は案外無事です。
 
破損や損失の罰金を含めても
コストが安いのでしょう。
 
拼多多の格安業者は、
そもそも配送会社を
選択できないことも多いです。
 

カスタマーサポートの
自動対応には必ずと言っていいほど
 
「どこの配達会社ですか?」
 
という項目が入っています。
 
もしくは下記のように
「うちは〇〇を使ってます」
 
と伝えるパターンもあります。

配送会社を気にする人が多いのは、
配送品質の問題だけではありません。
 
妻の実家の農村は、
多くの配送会社の配達範囲外であり、
30分離れた街までしか届けてくれません。
 
街から村まで専門で配送している人に
1個当たり3元の再配送料を払って
やっと受け取ることができます。
 
なので購入前に、
中国郵政や顺豊の指定が可能かを
確認するんですね。
 
今回の新ルール適応で
実際にどれくらい費用があがるか
不明なものの
 
すでに
 
・AIによる自動配送前確認電話
 
を導入している企業もあり
アプリ側での事前選択等も含めて
どんどん別の効率化はされ、
全体の配送効率は、
保たれるのではと想像しています。
 
ほぼ全ての人を満足させるレベルの
サービス標準を行政が制定すると、
 
多くの人にとっては過剰なサービスに
余計な値段を払うことになります。
 
生産者人口が減っている
日本や中国では社会資源の
無駄遣いでもあります。
 
市場に任せるべきなのか、
政府が介入するべきなのか?
 
拼多多から、
送料込み1元未満商品は、
消えてしまうのか?
 
今後の推移に
注目していきたいと思います。
 
 
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信334回 2024年の中国消費の10大トレンド

■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。
 
8連休もあっという間に
過ぎて行ってしまいました。
 
私は今年は上海から出ず、近場で
親しい人と飲み食いしながら
ゆっくり過ごしました。

 
一緒に食事していた人は、
それぞれ春節にかけて
重慶、ドバイ、日本に行かれており、
上海にいても、それぞれの話を
興味深く聞けて面白かったです。
 
また会社の近くでは大型バスから
海外のツアー客がおりて
強制的に組み込まれている類の
お土産物センターに入っていく
様子をみかけて

 
前回の記事で書いたような
移動が活発化しているのを感じます。
 
中カツ!通信333回 30日間、短い龍でも福を集める方法
 
バスが止まる場所には、
おばちゃんがイチゴの屋台をだしており
けっこう売れています。
 

 
旅先での一期一会(イチゴイチエ)が
世界経済に影響を与えているのを
改めて実感します。
 
休み中とはいえ、
やはり友人達と話していると、
ビジネスの話題が中心。
 
そこで春節も終わり
2024年の中国ビジネスも
本格的に始動する、
この時期にふさわしい
 
「2024年中国消費10大トレンド」
(2024中国10大消费趋势)
 
というレポートを紹介します。
 

知萌咨询は消費者生活と

消費心理の調査に基づいて、

毎年トレンドレポートを公開しており

 

今年のメインテーマは、

 

“稳进”と“向新”(”着実な進化”と”新しい方向”)

 

 「着実な進化」は消費者は

作られた感情に踊らされず、

明確な自身のニーズにそって

消費する傾向が増す。

 

「新しい方向へ」は、

より多様な体験と探求を通じて、

自分らしさの精神的な充実のための

消費を求める人が増える。

 

ただ、これだけだ見ても
ピンとこないので、
具体的な10個のトレンドを
みていきましょう。
 
1. 审慎精明(消費者の賢明な選択)
2. 精神悦己(精神的満足)
3. 向外探索(アウトドア)
4. 烟火叙事(地元を味わうための旅行)
5. 品质至微(更なるニーズの細分化)
6. 便捷悦享(時間と利便性の追求)
7. 精粹养生(健康意識の高まり)
8. 价值重构(価値観の再構築)
9. 无龄体验(年齢を超えた体験)
10. 可持续品牌(持続可能なブランドへの関心)

 

9番までは全部漢字4文字で
10番だけ5文字になっています。
 
どの10個に絞るかという議論の後に
 
「なんとか4文字でまとまらないの?」
 
という議論もあったと思います(笑)
 
1. 审慎精明(消費者の賢明な選択)
 
低価格であっても
盲目的な衝動買いが減り、
コスパの判断基準において
より実用性を重視するようになる。
 
 
2. 精神悦己(精神的満足)
 
2024年の中国消費動向調査によると、
64%が精神的消費をより重視しており、
若い消費者ほど重要性が高いそうです。
 
精神的満足を提供するためには、
機能だけでなく新しい体験、
美しさや文化などの要素が
非常に重要となってくる。
 
3. 向外探索(探求心)
 
現代社会の高ストレス環境では、
ストレス解消方法に注目が集まります。
 
2024年の調査によると、
2023年には65.3%の消費者が
外出回数を増やし、
アウトドア活動はよりメジャーへと
発展している傾向が見られます。
 
サイクリング、キャンプ、
ハイキング等の軽めアウトドア活動は、
一時的な現実逃避と
世界をリアルに感じるニーズを満たせ
今後も関連の消費は
広さと深さを増していく。
 
4. 烟火叙事(地元を味わうための旅行)
 
有名な人混みの観光地ではなく
静かでリラックスできる場所で
地元の生活感を味わえるような
没入型の深い体験旅行が
ますます好まれるようになる。
 
5. 品质至微(更なるニーズの細分化)
 
「品質」にたいするこだわりは増し
より効率的で専門的(ニッチ)な製品で
日常の小さな悩みを解消しようとする。
 
例として下着、靴下、靴など
それぞれ専用の洗濯機が出てきており
多くの家庭に複数の洗濯機需要がある。
 
 
6. 便捷悦享(時間と利便性の追求)
 
生活のリズムが速くなり、
ECやデリバリーの発達で
即座に提供されることが
当たり前になりつつある中で、
 
「欲しいものは、今すぐ欲しい」
 
というニーズはより高くなる。
 
商務部国際貿易経済協力研究所によると
中国の即時小売市場の規模は
2022年に5042.86億元に達し、
2026年までに25082.65億元に
達すると予想されています。
 
食事だけでなく、
「あらゆるものが配達されてくる」
生活様式への移行はさらに進む。
 
 
7. 精粹养生(健康意識の高まり)
 
2023年には「脆弱な若者」という
言葉が流行りました。
 
「若いのに多くの病気を抱えている人」
 
を意味し健康に関するコンテンツは
人気が急上昇し、多くの若者が
サプリメントだけでなく
中国伝統的な健康法を試すようになる。
 
若者の感性に合わせて
ファッショナブルな形で
養生茶、養生鍋など
新たなトレンドが生まれる。
 

 

8. 价值重构(価値観の再構築)

実用的なコスパだけでなく

新しい意義を感じることができる製品。
 
広く大衆向けのコスパの良い商品が
売りの老舗企業が
新しいブランドストーリーをもとに
消費者から再度支持される。
 
昨年、国産老舗メーカーが、
ライブ配信等をきっかけに
若者に人気になったような
ブランド価値観の再構築が起こる。
 

 

9. 无龄体验(年齢を超えた体験)

中高齢者人口の増加に伴い、
シルバー経済は更に市場を拡大します。
 
その中で大事なのは、
高齢者に特化したサービスから
更に一歩進んで、高齢消費者に
 
「区別されていると感じさせない」
 
 
消費体験を創造すること。

 

「新しい高齢者」は
老いても楽しみたい、学びたい、
行動したいと考えています。
 
年齢の負い目を感じさせない
施設、サービス体験が
ますます重要になるかもしれません。
 
 

 

10. 可持续品牌(持続可能なブランドへの関心)

2024年の調査によると、
環境保護と低炭素についての理解と
使い捨て製品の使用を減らす
物品の再利用などの取り組みは
広がってきており、
消費者の緑色環境保護と
持続可能な発展への意識が高い
ブランドがより支持されるようになる。
 
さてここまで10のトレンド予測を
読んで頂いた感想は如何でしょうか?
 
正直、私は読んだ後に、
10大トレンドの中でも
矛盾する方向性が含まれていたりと
すんなり一つの方向性を
指し示すストーリーとして
理解できませんでした。
 
ただ、分かったこととしては、
現在の中国市場も日本と同じように
 
「皆が欲しいもの」
「誰でも喜ぶサービス」
 
という分かりやすいものは
存在しないんだろうなぁと
 

ということ。

オフィスで養生茶を飲んで
健康を気にしている同僚も
ランチはファストフードの
デリバリーが多めだったり、
 
同じ人であっても
置かれた状況が違えば、
異なる商品・サービスを選ぶのが
当たり前です。
 
ただ、物やサービスが
溢れかえっている時代
自社の商品やサービスが
 
どんな人の、
どんな状況の
どんな課題に
 
役立つのかが明確にされていないと
選んでもらうのは難しいです。
 
自社の商品・サービスについて
深く見直していく際に
 
自分が見聞きする
流行っている商品・サービスは
今回の10大トレンドの
 
どれにあてはまっているのか?
 
を考えてみると
いいヒントが得らえれそうですね!
今回も、最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!

メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント

野村個人Wechat ID

*****************
【新規メルマガ無料登録

http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより、最新号を直接お届けいたします!ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]