にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴19年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

中カツ!通信 第196号 新商品成功率7割!驚異のヒットメーカーTMIC

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

  

前回の中カツ!通信

 

中カツ!通信 第195号  ECセール618はオオカミ少年と化したのか?

 

に続き今回も618で気になったことを紹介します。

 

618セールスの1日から15日までのTMALLの売上統計(予約販売含む)で

 

459もの新しいブランドが商品小分類で売上の1位を獲っている

 

というニュースがありました。

 

中国のEC市場は世界の各メーカーがしのぎを削るメジャーリーグのようなもの。そのトップのアリババのTMALLの小分類と言えども売上No.1になるのは、そう簡単ではありません。

 

そういった環境で設立から数年以内の新興ブランドが初参加の618で一気に一位を獲るというのは起業を目指す人にとっても、投資家にとっても夢のある市場ですよね。

 

このように雨後のタケノコのように新企業がでてくる中で歴史ある大手メーカーはイノベーションのジレンマでやられっぱなしなのでしょうか?

 

実は、そんな爆発的ヒット商品を開発したい企業を助ける、凄腕の組織があります!

 

その名もTMIC

 

半導体を作っていそうな印象をうけますが正式名称は

 

TMALL Inovation Center(天猫新品創新中心)

 

そう!アリババのECプラットフォームTMALLの組織です。

 

どれくらい凄いかというと、新商品は通常、業界平均が

・成功率たった5%
・18カ月以内に70%が撤退のところ

TMICでは新商品成功率が70%という驚異の数値をただき出しています。

 

また通常は新商品の正式リリースまでの時間が平均18カ月かかるところを、6か月に短縮できているとのこと。

图片

https://insight.tmall.com/portal/tmic_showcase?spm=a216w.12025753.1222181.3.4a6649c9ypdNSR


実際に事例として

 

・NIVEAのボディソープムース

・フィリップスの髭剃り

・辛い味のスニッカーズ

 

などが並んでいます。

 

確かに、この辛いスニッカーズは当時は、すごいキワモノを出してきたなぁとビックリして思わず買いました。あの裏にはTMICがいたのですね…

图片

TMICを実際に使っている企業名が下に表示されており、

P&G、SHISEIDO、SUMSUNG、PEPSICOなど名だたる企業が並んでおります。

 

このようにマーケティングのプロ企業もが依頼するTMICとは、どのようなサービスを提供しているのでしょうか?

大きくは、それぞれTMICの頭文字をとって4つの分類がされております。

 

Targeting Segmentation(人群研究)

Market Foresight(市場洞察)

Innovation Guidance(爆品創造)

Collaborative Tactics(策略昇級)

 

Targeting Segmentation(人群研究)では

アリババのエコシステム内の6億人のユーザーを300もの基準で細分化することができ、自社の商品のターゲットとなる人達を設定することができます。更にTMICもしくは自社のアンケートを通じて更にターゲット像を絞り込むこともできます。

 

Market Foresight(市場洞察)では、アリババの各チャネル、各商品カテゴリーの売上や検索データから、

 

・どのような訴求ポイントがホットなのか

・競合品の販売トレンドはどうなっているのか

・消費者のニーズはどこにあるのか

 

などを分析し、どこに爆発的にヒットを生む可能性が有るのかをさぐります。

 

Innovation Guidance(爆品創造)では
图片

C2B(Consumer to Business)として実際に消費者、デザイナー、KOLなどを巻き込んでサプライチェーン、素早い生産体制、テスト販売を行っていきます。

 

またMock Up TestではTMICの独自特許でもある、テストECページにてユーザーのページ内の行動(どこを見たか、どこをクリックしたかなど)を計測し、アンケートも加えて、どのような点をアピールするのかを最適化していきます。

 

市場潜在予測では一部の潜在ターゲットユーザーへの広告表示を行いクリック率などから年間の売上金額を予想します。

 

Collaborative Tactics(策略昇級)では、

実際に1年間のなかでのセール時期も含めた価格の決め方、出稿する広告の内容について、競合品の売れ行きも含めたKPIの設定とトラッキングなどを提供しています。

 

 

ここまで見てみると新商品の成功率が70%に達するというのも納得できます。

 

 

アリババのECデータは中国市場で製品販売を展開したい企業にとって喉から手が出るほど欲しいものです。

 

そのデータの共有だけでなく、

 

・ニーズの分析

・コンセプトチェック

・適切な消費者モニターによるテスト

 

なども提供してくれており確かに正式に売り出すときには、ほぼ失敗することがない状態まで仕上がっているのですね。

 

2020年のヒット商品のうち平均1日1つはTMICから出ているとのこと。

 

アリババにとっては売れる新商品が次々と出てくることが短期の収益にもつながりますし、プラットフォームとしてのブランド価値があがりより多くのメーカーから選ばれ続けるようになります。

 

先週の中カツ!通信でも書いたように消費者としても

 

「定番商品を安く買えるのはどこだ?」

 

というのには疲れてしまっていることもあり、

 

「自分に合う新商品が買えるのはどこだ?」

 

ということがプラットフォームの価値としてより大事になってきているのですね。


6月1日には755もの新ブランドがTMALLで1日で100万元以上の売上を達成したというのも、このことを裏付けていると思います。

 

618、W11といった多くの人が注目する大型イベントで既存の各店舗がアピールするのも、

「一年で一番安いもの」だけでなく

「そこでしか買えない初登場!新商品」にどんどん変わってきていると思います。

 

ビッグデータを元にトレンドを把握し、メーカーにフィードバックすることで一緒に次の新しいトレンドを創る。

 

昨今の中国の国潮商品ブームの牽引役の一つとも言われているTMIC、こういった個別メーカーへのサービスの他にも、各種調査機関、メーカー、コンサルなどと共同で様々な市場レポートも出しています。


・女性のEC消費トレンド

・カーユーザーの報告

 

など、これだけで中カツ!通信が3、4回分書けそうですね。

 

中には畳市場の分析なんていうニッチなものもあります。

( ※中国語で畳はタタミの音から榻榻米と書きます)

https://insight.tmall.com/portal/report?spm=a216w.12025768.1222179.9.22a95bfcZmY0cV&&xw_id=0012

 

90年以降生まれの人が購買者の約24%を占めるなどの

よくあるデータから

消費能力が高い人、TMALL会員のランクが高い人の方が関心が高い、iphoneユーザーの方が畳に関心が高いといった実際の行動データーが反映されているもの

 

学歴が高いほど、畳に対する関心が高いなど、なかなか面白いですね。

皆さんも高学歴のお金持ちのiphoneユーザーの得意先や友人へのプレゼントとしてタタミを検討してみたらどうでしょうか?

 

私たちの属性情報、オンライン上の行動情報が積み重なって自分のTMALLのトップページの表示に反映されているわけですね。

 

プリッツのザリガニ味が表示されるあたりは、なかなかイイ線をつかれている気がします…

 

人がモノを検索する時代から、モノが人を検索する時代

 

TMALLのトップページや表示されるターゲティング広告は自身の行動の鏡とも言える貴重な個人情報なので人に見せる時は気を付けましょう!

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

中カツ!通信 第195号  ECセール618はオオカミ少年と化したのか?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

 

中国の2大ECセールといえば11月11日の双11(ダブルイレブン)と、もう一つが今回取り上げる「618」です。

 

去年取り上げた時はコロナのリベンジ消費として注目され

 

中カツ!通信 第143号 EC2大イベント「618」と「ライブコマース」と「失敗」

 

EC第一位のアリババ系TMALLで6982億元(当時約10兆5300億円)、

第二位の京東で2692億元(当時約4兆600億円)

 

という凄まじい売上でした。

 

さて今年の数字はというと

 

京東で3438億元(約5兆8708億円)と約3割近くの伸びで最高売上を記録しました。

今年はiphone12、11の大幅値下げを始めとしてスマホ、家電、ノートPCの売上が特に好調だったようです。

 

 

一方、TMALLはというと6月18日0時から1時間の売上が昨年と比べて100%の伸びを記録したことは発表されましたが売上総額については、今(6月19日)現在発表されておりません。

その代わりに新しく発表されたのが以下の

 

「アリババ ゆで卵 ヒストリー」

 

10件の注文で消費される熱量が2005年からどのように変化してきたかという図になっております。

2005年には4個の卵をゆでられるほど排熱をされていたのが、2021年には1つのうずら卵を半熟にするほどの排熱にまで抑えられてきているというのを図で表しております。

 

イメージを活用して分かりやすくてうまい伝え方ですね!

 

昨年の618と比べて、天猫の1注文あたりの排出炭素量が17.6%削減されたという「グリーン経済」を意識した発表内容です。

图片

アリババのこの発表は大きな意義があると感じています。

 

というのも中国のECセールは以前の

 

「1年で一番安い日」

 

と言えなくなってきていて消費者の意識も変化してきております。

 

以前は11月11日の双11(ダブルイレブン)、6月18日の618は確かに、他の日より安く買えるセールでした。

 

この日に買いそこねると「一億を損した」感じがするという言葉がネット上でよく言われていました。

 

ところが現在では旧正月前の「年貨節」、3月の「女人節」etc

と、毎月のようになんらかのセール中という状態です。

 

それに加えて有名KOLによるライブコマースはフラッシュセールであるものの、メーカーから好条件で仕入れているため価格も安いです。

 

実際618の預售(先行予約)として行われた李佳琦のライブコマースでは、25.65億元(約438億円)もの売上がありました。

 

出店メーカーへ自社以外のECプラットフォームに出店しない、安くしないなど強制をしていた行為が独禁法違反にあたるとアリババが約3000億円もの罰金を支払わされた件もあり、メーカーは各ECプラットフォームで出店もできるようになり、

 

「あのメーカーを買うなら、あのプラットフォーム」

 

という差別化が難しくなりました。

 

特に今年はショートムービーの2大巨頭 快手、抖音(Tiktok)の618ライブコマースへの本格参戦もあり元々、京東の創立記念日から始まった618も京東だけ見ていれば安く買えるという状態でなくなっているわけです。

 

値引きも以前の単純な割引ではなく、

 

「同一プラットフォーム内で300元買ったら50元値引き」

「事前に友達と一緒にゲームに参加すると割引券がもらえる」

 

など、複雑かつ買い物前から時間をかけないと安く買えないという状況になってきています。

 

これは消費者の立場からすると

 

「一番安いかも複雑で分からないし、時間かかるし面倒くさい…」

 

と感じてしまいます。

 

 

以前であったら11月11日、6月18日の当日は

 

「双11、618だから何かを買わなきゃ!」

 

という焦燥感すらありました。

 

今年の京東の618は名前こそ618のものの、実際のセール期間は

 

5月24日から6月20日と長期化しており、もう「ほぼ6」と呼んだほうが実態に近い状況です。
 

各ECプラットフォームとしては

 

「過去最高売上を更新!」

 

という至上命題のもと長期化、取扱商品の範囲拡大などが年々進行しております。

 

ただオオカミ少年の童話のように

 

「この日が一番安いぞ!みんな買っているぞ!買わないと損だぞ!」

 

に最初は過敏に反応していた消費者も、だんだんと理性的に

 

「欲しいものが欲しいタイミングであれば買えばいいじゃん」

 

と変化してきているのを感じます。

 

実際、今年は恒例のように行われていた

 

「ねぇねぇ、今年の618は何買うつもり?」

 

という同僚との会話もほとんどなかったです。

 

安さによる刺激で消費を拡大させることには限度があります。

 

「消費はお金を支払って行う投票である」

 

と言われるように、より自分の望ましい社会に近づけようとする企業の物が買われていく時代です。

 

それはメーカーだけでなく、ECプラットフォームも同じなのかもしれません。

 

「どうせ同じお気に入りの商品を買うなら、地球環境にやさしい、あのECプラットフォームで買おう!」

 

という具合に。

 

今後のECプラットフォームの差別化ポイントが値段や買い物の利便性だけではないところに、どんどん変わっていくのでしょう。

 

数年後のECセール前のオフィスでは

 

「今年の618は、どんな価値観に投票(消費)する?」

 

「今年の京東は300元分買うと50元分の炭素排出減らしいよ」

 

なんていう会話がなされているかもしれませんね。

 

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第194号 やっと接種。ワクチンは打つから吸う時代へ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

週末にとうとうワクチンを受けてきました。

4月下旬の記事でも書いたように

中カツ!通信 第187号 一緒にニャンニャン?アメとムチのワクチン大作戦

外国人向けの接種ができるという知らせがあった時に、すぐに申し込みをしていたにもかかわらず、連絡は一切なく後から確認してみたら

「もう、あの申込システムは使われてないから新しい別のシステムで申し込むように」

とのこと…

新しいシステムでは自宅か会社の住所を入力すると、その区で外国人が接種可能な病院が表示され、その病院の1つを選んで接種可能な日時から予約をするという順序になっていました。

ところが私の自宅と会社がある上海市普陀区では2つの病院が表示されるものの予約可能な日時の枠が非常に少なく、全て満員でとれません。


そんななか幼稚園や居住委員会から妻へのプレッシャーが増してきます。

毎回、上記の

「だって予約取れないんだもん」

を口実にしていたのですが、居住委員会のおばさんから

「外国人でも登記(予約の一歩手前)までしていれば予約なしでも99%大丈夫。あそこの病院のワクチン接種は、今はヒマなはずだから」

とのアドバイスがあり、そこまでいうならと思い、ある朝病院に行ってみました。

確かに人も多くなく2人しか並んでおりませんでした。

私の受付の番がきて自然にパスポートと携帯の画面を見せたのですが、

受付:「今日は外国人の日じゃないでしょ?日時予約はいつ?」

野村:「えっ?、予約しなくても打てるようになったから早く行けって居委会に言われたんですけど…」

受付:「日時予約してないのに打てるわけないでしょ」

野村:「でも居委会が99%大丈夫だから、早くいけと言うので…」

受付:「それはデマだ。そんな理由を聞いてきた外国人は一人もいないわw」

と、情弱の外国人が来たよw みたいな対応でした。

野村:「でも、普陀区は全然予約取れないじゃないですか!」(笑われた気恥ずかしさから、少し語気は強め)

受付:「毎週の木曜か金曜の夜に日時枠を少し出すから、それをチェックして」

野村:「次回の枠は多いですか?今回6月1日の30分しか枠がなかったですよ」

受付:「いや、今後も多くない。だったら長寧区で申し込めば?」

野村:「会社、自宅とも普陀区なんで選択できないですよ」

受付:「会社と自宅の住所じゃなくても、長寧区を選べばいい」

野村:「選んでいいんですか?」

受付:「没问题!」

ということでアポなしワクチン接種はあえなく撃沈したものの地区は別に関係ないという確認がとれました。

病院を出てすぐに妻に電話し居委会のおばさんに「軽々しく99%とか言うな!恥かいた」と文句をいうようにお願いをしたのは言うまでもありません。

今回はゆかりのない別の区ではあるものの、きちんと日時予約の申し込みをして病院にやってきたのです。

他の日本人からも大丈夫だという情報を得ていたものの、心の奥底では今回も

「なんで別の区から来ているんだ?デマ信じちゃダメでしょw」

と苦笑いされることに怯えながらのチャレンジです。

並んだ時間が無駄骨にならぬよう直接受付の人に聞こうとしたら、

ルールが分かっていない外国人だと思われたのでしょう中国語で聞いたのに

「あちらの列に並べ」

と英語でいわれます。

やっと自分の番が来て若い看護婦と通訳ボランティアに確認すると、

”システム日時予約がとれている時点で、問題ないとのこと”

受付の雰囲気はとても和やかで、日本のパスポートを見せて日本語の書類を記入している間も

私の中国語に台湾訛りがあるため

看護師「台湾人ですか?」

英語通訳「私も、そうかと思ったw」

などと、前回の鼻で笑われたのに比べるとかなりフレンドリーです。

その後は受付で100元のお金を支払いワクチン接種までは非常にスムースで、一部屋で7人くらいの接種者がいて次々と外国人に針が打ち込まれていきます。

次回のワクチンが同じもの打たれるように、写真を撮っておきます。

注意事項を確認され全部で2分くらいの時間で終わります。

24時間以内はお酒、お風呂がダメ。一週間以内は海鮮や辛いものなど刺激物は控えるようにとのこと。

改めて、なぜお風呂がダメなのか理由を聞いてみると、

「注射した傷口から感染する可能性があるから。傷口に触れなければ顔や頭を洗うのはOK」

とのこと。理論的には半身浴も大丈夫なんですね!

終わると下のようなステッカーを身体の目立つところに貼られます。接種した日時と経過観察終了時間が記入されております。

接種後は別スペースで30分待機。室内と室外が用意されております。この日は暑かったため殆どが室内待機。


上海の現状では感染リスクも低いので、マスクをつけない赤ちゃん帯同なんていう方もいらっしゃいました。

別に30分待たなくても帰れるんじゃないかと思っていたら、ちゃんと出口のところに警備員と白衣の方がいて、30分経過したかを先ほどのステッカーでチェックしたり(しなかったり)しています。

この白衣の方にお話を聞いてみると、

現在はこの病院で1日に1500人弱の外国人が接種しているとのこと、最初は2000人くらいだったから少し余裕がでてきているそうです。

ただ宝山区では第二回目接種を優先すべく第一回目接種は停止となり他の区もそうなるかもしれないので、受けていない外国人は早めに受けたほうがいいよとも言っておりました。

「各区でKPIがあると聞いていますけど大丈夫なんですか?」という質問には

「長寧区は、もう目標達成しているから大丈夫。固定の施設以外に移動式の接種バスを土日もだしている区もあるけど、長寧区は土日はバス休みでも大丈夫。この病院では接種した人への景品も配らないしね」

と余裕な感じでした。

百度で調べると確かに5月から移動式接種バスが運用されております。https://baike.baidu.com/item/%E7%A7%BB%E5%8A%A8%E7%96%AB%E8%8B%97%E6%8E%A5%E7%A7%8D%E8%BD%A6/56993815?fr=aladdin

このバスは最新設備が搭載されており、紫外線の消毒灯、5G通信、高性能カメラで顔認識、体温測定をしており異常があればアラームが出るようになっているとのこと。1000本のワクチンが2-8度で管理できる冷蔵庫付きのEV車であります。

白衣のお兄さんとの話に戻すと、

「でも、上海はもう感染者もでていないし安全ですよねー」

と気軽に聞いてみると

「いや、さっき接種したビルの4階に11人陽性者が入院しているよ」

と衝撃の回答が!

マスクを付け直して、どういうことか聞いてみると

「抗体陽性で隔離されている人がいる」

とのことでした。最近、一部の地域ではPCR検査だけでなく抗体検査も含めたダブル陰性証明を求められております。接種後になんらかの必要性で抗体検査を受けた人が反応がでてしまうい隔離されているようです。

「でも他の方法も加えて検査すれば隔離は必要ないんじゃない?」

「11人の国籍は?中国国内でワクチン接種した人?」

など、気になることはあるものの、相手の表情からも、なんとなくこれ以上、この話題は聞かないほうがお互いのためという雰囲気がでてきましたのでやめておきました。

最後に

「今後、半年ごとにワクチンを打ちに来るのが続くとしたらお仕事も大変ですね」

という私のことばに

「そのうち吸入式のワクチンが始まるから、そしたらワクチン接種もだいぶ楽になるよ」

というコメント。

調べてみると6月3日の2021浦江创新论坛全体大会にて中国工程院院士、軍事科学院研究员 陈薇さんから現在、吸入式のコロナワクチンを申請中という発言がありました。

注射に比べて5分の1の用量で粘膜免疫を形成できるとのことでワクチンの生産圧力も緩和されます。

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1701594767410388459&wfr=spider&for=pc

日本でも北里大学で研究されていることが2020年7月24日のNHKニュースで紹介されており、注射によって血液中で抗体を作るよりも効果が高いとされております。

注射が必要無くなれば、現在日本で課題とされている接種する人の医療資格問題も緩和されそうです。接種は息を止めて数秒まてば良いだけとのことで、時間当たりの接種数も増加しワクチン接種が常態となりそうな今後にとっては大きな期待がされます。

コロナだけでなくいろんなワクチンを霧状にして混ぜて一回で何種類のワクチンを同時接種とかできたらすごく便利ですよね!

またワクチン接種が常態化するなかで詐欺も増えているそうです。

中にはワクチンを接種した後にショートメッセージで

「あなたにワクチン注射をしたナースです。あなたが初恋の人にすごく似てて、今度ちょっと会いませんか?」

というのもあるとのこと。詐欺注意を促す文章には

“好事为啥会轮到你?”(なぜ自分にラッキーなことが回ってくるのか?)

“你配不配拥有网恋?”(オンライン恋愛ってガラか?)

“自己的身材值不值得美女和你坦诚相见?”(自分の外見が美女から会いたいと言われるほどのものか?)

という現実を突きつける注射以上に痛い忠告が書かれていました。

非日常であるワクチン接種で

「注射と一緒にキューピッドの矢が刺さっちゃったかも?」

と異常な副反応で騙される恋愛免疫がない被害者が増えるのを防ぐためにも吸入式など効果的なワクチンが日常的に短時間で接種できるようになってほしいですね。

私は今のところ体調に副反応はないのですが、今回の中カツ!通信の文字数が増えたのはワクチンで精神的に高ぶっていたからかもしれません。

本日も最後まで長文にお付き合い頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第193号 上海で綺麗なオリンピックが咲きに開催

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

 

今年の東京オリンピックは、どのような大会になるのでしょうか。

 

ワクチン接種が順調に進展していけば7月下旬の時には、コロナも今とは違う状況になっているとは思います。

観客が入る前提で進めて、近づいてきた時に状況が改善していなければ無観客に切り替えるでよいのではないかと思う今日この頃です。

 

さて、そんなモヤモヤした状況で中国上海では一足早く

 

「中国花界のオリンピック」といわれる花博が開かれております。

 

 

この「××界のオリンピック」って、いろいろなところで聞きますが、どういう基準なんでしょう?

 

・世界から参加している?

・世界各地で開催される?

・金メダルなど何か順位を決めるものがある?

・たまに(4年)しか開かれない?

 

今回の花博は名称は

 

第10回中国花卉(China Flower Expo)です。

 

 

今までのオリンピックと同じ4年に一度開催され世界の珍しい花や植物が展示されており、国内展示館では順位を決める品評会があります。ここまではオリンピック的な要素を備えていますが、開催場所は過去10回とも中国。中国国内イベントなので、今後とも開催地は中国です…

 

ちなみに数学オリンピックは正式名称に「オリンピック」といれるだけあり4年に一度ではない(毎年開催)点を除ければかなりオリンピック要素を備えています。今回の東京オリンピックも4年に一度から外れましたので、開催頻度は絶対要素ではないのかもしれません。

 

もう一つ気になっている日本各地(世界各地?)にある「××銀座」を名乗れる必要条件についてご存知の方がいたら是非、ご教示下さい!

 

さて今回、上海で行われた花博は規模でいうと、まさにオリンピック級!


https://flowerexpo2021.shcm.gov.cn/html/open.shtml

 

世界に誇る経済都市 上海のどこに、こんな広い土地を確保したのかと不思議に思われるかもしれません。

 

そう、今回の花博は上海は上海でも崇明島で開催されているのです。

 

なので屋外庭園180か所、屋内展示64か所といった大規模なイベントで、一日で回るのは、ほぼ無理な広さです。

 

巨大なチョウの形の世紀館は花博の北に位置しボタン形の花畑にある博覧会常設会場、復興館に向かって飛んでいるようにデザインされています。

 

デザインのこだわりとしては今年、結党100年を迎える中国共産党にかけて

 

「Blossom with the Chinese Dream(中国の夢と共に花開く)」

 

がテーマとして反映されているそうです。

 

普段は花より団子ではありますが、今年の東京オリンピックには行けそうにもないので、せめてもということで上海の花博に行ってきました!

 

案の定、すごい人だかりで、やはり花柄の人が多いです。

花博とはいうものの、珍しい植物もたくさんあり

日本語名では酒樽という名のついたビール腹のような木や、

图片
昔は狩りの際の矢じりにも塗られいてた猛毒の木

50種類以上の食虫植物など、花には特に興味がない男性が観覧しても面白い植物がたくさんあります。

 

特にこの食虫植物は、虫だけでなく多くの人も引き寄せておりました。

ここだけ植物の周りが水のお堀りように囲まており、近寄って写真を撮ろうとするおばちゃんが次々と水の中に足を突っ込んでいきます(笑)

虫だけでなく人までも魅了する食虫植物すごいですねー

 

このような世界の珍しい植物だけでなく復興館では中国の多くの省がそれぞれブースを出しています。


上海は市の花である白モクレンの大きいオブジェを展示していました。

图片

いくつかのブースをみて気づいたのが、どこの地方も盆栽と胡蝶蘭が飾られているということ。

聞いてみると、この札がついているのは花卉の品評会に出展しているもので、「盆栽」「蘭」のように各種目で全国の花卉業者が賞を取るべく自分たちの自慢の一品をだしているんですね。

 

どれもかなり高価なものとのことで、中には最初は公開していたものの写真をとるために枝を掴んで盆栽を壊してしまう人が出たためブースの中に入れないようにしている省もありました。

上の盆栽は、おばちゃんが座って壊したわけではありません。これで数十万元もする高価な一品とのこと…
 

分かりやすい親しみやすいものもあります。

リンゴの木ですが八百屋のようにうっかりと手を伸ばしてはいけません。

「リンゴは本物です。

もぎとったら罰金500元」

 

その分、禁止されていないところでは、お花畑の中でポーズを決める乙女がたくさんいらっしゃいました。

花博の中では食べ物まで花がテーマ。上海の市花である白モクレンと崇明島の花である水仙の形をしたアイスが売られています。

ちなみに、この光明は 上海では牛乳で有名なブランドで、今回の花博のスポンサーでもあります。

 

花と牛乳にどういう関係が?と思って調べてみると、光明は崇明島全体の約6分の1にあたる200キロ平方メートル近くの土地を所有しており牛乳の生産だけでなくデベロッパーとして別荘の販売なども手掛けております。

 

花博というより崇明島のスポンサーと言っても過言ではありません。

もちろん1社だけでスポンサードされているわけでなく、他にも多くの会社が協賛しており、夜のパレードではそれらの企業名をみることができます。


花を観賞する場所なのに夜になっても人がいるの?と思われるかもしれませんが一部の人は夜にしか見れないイベントを待っているのです。

 

夕暮れになると本格的な機材をもった人たちが集まってきます。

彼らが撮影しようと待ち構えているのが下の写真です。

花火?UFO?ではありません。

 

1500台のドローンが音楽に合わせて空中に様々な模様を描いていくショーが行われているのです。

私も初めて肉眼でドローンショーを見てみて、刻々と形と色が変わる光景は圧巻で思わず引き込まれました。

朝から晩まで、花に興味がある人も、そこまででない人も楽しめる、この上海花博の入場料は120元、2日券で180元と意外とリーズナブル。

 

7月2日まで開催しているそうなので、上海近くの方は家族や乙女心を持ったお友達を連れて一度行かれてみては如何でしょうか。
 

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録
ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中カツ!通信 第192号 中国で飲んべえギャルが増加中?!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちは、中カツ!通信の野村です。

皆さんはお酒を飲まれますか?

人類がお酒を飲みだしたのは紀元前4000年頃のメソポタミアと言われています。

最初はワインなどの果実酒、紀元前3000年頃からはビールも同じくメソポタミアで作られていたという記録があるそうです。

中国で有名なお酒と言えば白酒

主にコーリャンを原料とした蒸留酒でアルコール度数は50度を超えるものも多数。

中国の宴会では、これを小さいグラスに入れて毎回、一気飲みするのが通常です。

 ただお酒を飲み干すのがマナーと言われている一方で、宴会の最後まで脱落せずに席についているのもマナーと言われており、私自身は少し覚悟と緊張感を持って参加します。

日本の時のように食べながら、飲みながら場所を変えつつ1次会、2次会、3次会と飲み続けるというよりは2時間一本勝負というイメージです。

2005年から2010年まで台北と深センで居酒屋の運営を行っていた際は、日本と比べてアルコールの出数が多くありませんでした。

食事をするときはアルコールをたのまないお客様が多く、注文しても酔っぱらうまで飲むお客様は多くありませんでした。

ただ彼らがお酒を飲まないというわけではなく、カラオケ、バーなどに行くと酩酊するまで飲んでる人を多く見かけましたので食事の場とお酒を飲む場を分ける意識が日本より強いのを感じたものです。


中国でも

「最近の若いやつは、あまり酒を飲まねぇからなぁ。俺らは白酒を飲んで体をはって仕事を取って会社を大きくしてきたんだ」

などという、迷セリフを今でもたまに聞くことがあります。

ところが最近、若い女性向けのお酒が増えていると感じていました。

以前の中カツ!通信でも若者の飲酒事情について紹介したことがあります。

67.5%のビール?!5000種類が味わえる「ビールおばちゃん」

http://chuukatsu.blog.shinobi.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E6%A5%AD/beerlady

中カツ!通信 第150号  なぜ、この小さな店に若者が夜な夜な群がるのか?

今回、改めて日記帳アプリ小红书(RED)で調べてみると

女生酒(女性酒)というタグだけで10万以上!の記事が投稿されています

「酒鬼(飲んべえ)な私の冷蔵庫の中身」

「女性にピッタリのお酒」

というような、お酒紹介記事がたくさん投稿されているのです。

記事を見ていると

パッケージが可愛くておしゃれで、アルコール度数の低い、果実酒が人気のようです。

TMALLの2020果酒創新趨勢報告によると人気の味は、梅、もも、オリジナル、ブドウ、バラとなっています。

確かにコンビニでも

食料品店でもそういったお酒が棚に並んでいますね。

Trainというお酒のYoung Trendというキャッチコピーはどうかとは思いますが…

サントリーの「ほろよい」も季節感のあるバラエティが人気で、ふだんはお酒を飲まない妻もなぜかケース買いして棚に積まれてます。


では、何故このような低アルコール飲料が若者に支持されるようになってきたのでしょうか?

同じく2020果酒創新趨勢報告によるとキーワードは

「自分でコントロール」

「Chill(リラックスして楽しむ)」

「美味しい」

右に対比されているそれまでの中国の白酒、ビールの文化は

「強制」

「場の雰囲気マナーが大事」

「違いが分からないと美味しくない」

確かに納得させられるものばかり…

最初の頃は白酒は修行だと思って飲んでいました。

伝統のある白酒はワインや日本酒と同様に産地、製法など蘊蓄(うんちく)がたくさんあり、舌だけでなく頭でそういった文化も味わいながら楽しむものだと思います。

それに対して低アルコール飲料は、

「見た目も可愛くてバラエティがある」

「甘くて、いろんな味、香りがあっておいしい」

「健康的(比較的)」

など五感で、その場で直感的に楽しめるようになっているのです。

特にSNSが発達した今ではパッケージは非常に大事ですよね。

オンラインサロンにも入って頂いている有名白酒メーカーの泸州老窖の方から頂いた白酒もオシャレでモダンなデザインになっていました。

ちなみに通常の商品は下記のように中国の伝統色を前面に押し出したパッケージ


では、最近の若者はどういった状況でお酒を楽しんでいるのでしょうか?

利用シーンについての解説もありました。

「パーティー」、「ストレスや疲れを感じた時」、「一人でリラックスしたい時」という最初の3つはよくわかるのですが、4つ目の「仕事のひと息」ってなんでしょう?

先週は会社で何回かちょっと酒を飲みました。午後三時ごろ、忙しい中で急速にリラックスしたくなり、コンビニでRIO(商品名)を買ってきました。飲む前は少しイライラしていたのですが飲んだら楽しくなりました。そう、こっそりとサボっているという快感。見た目がソフトドリンクっぽいので、同僚にもバレにくいです。普通のジュースだと飲みおわったら楽しさが消えてしまいますからね。

 

上海 27歳 男性 酒量抜群の強いアルコールのユーザー

 

 

この前、会社でこっそりと甘いお酒を飲みました。その日はイライラしていて気をまぎらわしたかった。ランチの時に何か飲みたいなぁと思って、ソフトドリンクではなく缶のお酒を買いました。あまり目立ちたくないので紙で包んで、ストローで飲みました。

 

杭州 23歳 女性 酒量抜群の強いアルコールのユーザー

これって、低アルコールが好きというよりも、ただの酒好きじゃないですかね?普段は強いアルコールのユーザーって書いてあるし(笑)

職場のデスクでティータイムに酒飲んでいるというのは、もはやアル中ではないかと、心配になってきます…

職場での飲酒はかなりお薦めできないとしても、若い人たちがこのように低アルコールからお酒を飲み始めてくるのは喜ばしいことかもしれませんね。

日本人のおじさんの得意な飲みニケーションが中国の若い女性社員にも活用できる日が来るかもしれません!

とはいっても、若者がお酒を飲む動機は、

「自由」「Chill」「美味しい」

ですから、酔いに任せて長々とお説教や苦労話をしたら全くの逆効果になる可能性は高いです。

酒は飲んでも、飲まれるなということで、

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。う

*****************

【Wechatでも配信始めました!
メールが迷惑メールに入る、
そもそも届かないという方、ぜひフォローお願いします!
第119回以降のログもご覧頂けます。

中活通信アカウント


野村個人Wechat ID

*****************
【無料メルマガ登録
ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、記事更新の見逃しも防げます。
是非、ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]