にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

炎上マーケティング?!D&G(ドルチェ&ガッバーナ)爆買いの後の爆死

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 炎上マーケティング?!D&G(ドルチェ&ガッバーナ)爆買いの後の爆死

皆さん、こんにちは。

今、中国でも
SNSでのマーケティングは
欠かせないものであり
中にはわざと炎上させて世間の注目を
集めるというマーケティング手法もあります。

今回はW11にあった
炎上マーケティングの成功例でなく
普通に爆死に近い最近の事例を
紹介したいと思います。

今回の着火点は
イタリアのラグジュアリーブランド

D&G
ドルチェ&ガッバーナ」
(中国語名:杜嘉班纳)

です。

発端は11月18日に公開された広告動画

その中でアジア系の女性がピザやパスタを
箸で不器用に食べるという場面があり
更にテロップで箸を
「棒のような器具」と紹介するという
内容でした。

早速SNS上で

「中国文化を馬鹿にしている!」

というD&G批判が次々と出てきます。

この炎上に更なる火薬をぶち込んだのが
創始者でありデザイナーである
ステファノ・ガッバーナです。

インスタグラムの中で
酔っ払っているのか、
と思うような投稿を
かっ飛ばします。


中国を糞呼ばわりするわ
「中国なしでも困らない」
など、ひどいとしか言いようのない
コメントでした。

このコメントで
炎上が完全に大爆発です。

D&Gは21日晩に上海で
500以上の商品を紹介する
大きなショーが予定していました。

これに出席するはずであった
・陳坤、
・李冰冰、
・章子怡(チャン・ツィイー)

など有名な芸能人たちが次々と
欠席表明をします。

芸能人の中には

「祖国が何よりも大事だ」

という投稿もあり
爆発の度合いが国民全体に
広がっていくのが分かります。
このキーワードがでたら
ほぼ死亡間違いなしです…


そんな中、私はふと思いました…
不買運動、排斥運動おきたら
中古市場に投売りされるのでは?

それを仕入れて、
メルカリで売ればドローンくらい
買えるかもとw

早速、アリババグループの
中古品売買サイト『閑魚』で
検索してみます。

あれっ、何も表示されない?!

しかも
「規則違反情報は検索できません」
とのコメント付

続いてアリババ系のタオバオ、TMALLで
キーワードを変えながら調べてみても
まともな商品が出てきません。

そうです!
プラットフォーム側が
D&Gに関する商品を
表示できないように
自主規制をかけているのです。


なぜか表示される商品も
訳ありでして表示どおり
1元で投売りを
しているわけではありません。



赤字の白抜きの字は

「DGは中国から出ていけ!
 DGへの抵抗は、私から!
 支持する人は上げてください!
 一切のコストを惜しまず
 在庫を焼き尽くします。
 一個買ってくれたら、一日焼きます」



愛国心が強くていいなぁと
少し胸が熱くなりましたが
下のほうにスクロールすると

「カバン、時計、靴など売ってるから
 微信(WECHAT)申請してね。
 このリンクの価格(1元)は参考で
 具体的には個別の見積りあります」



ただの炎上
便乗じゃないか…

少しがっかりしながら
今のライフスタイルが
わかると言われる

小红书(REDBOOK)

なら過去にG&Dを買って
晒していた人も
多くいるだろうと
調べてみると
こちらも商品は検索不可!

ブログ的な文章を
クリックしてみると



最初のほうは、
今回の事件を説明しながら
批判する文章が続きます。

それが途中で急に

「中国民族としての自信は
 外からでなはく、
 内なるものになってきてた。
 中国ブランドも強くなってきた。

 例えば ベースメントBarだろう・・・」

と聞いたことのない
ベースメントBarという
飲食チェーンの説明に
置き換わっていきます。

ベースメントBarの宣伝は
D&Gに関するコメントの
4倍の長さまで続きます(笑)

 


 
D&Gは爆死していますが
炎上に便乗して来る人にとっては
最高の火事場ですね。

私のように野次馬が
集まってきて見てしまうわけですから

加盟店募集中ベースメントBar

 
最初のうちは、
「アカウントをのっとられた」
「遺憾です」
といった対応だったD&Gも
ここまでの影響の拡大に
さすがにまずいと思ったのか

ステファノ・ガッバーナだけでなく
ドメニコ・ドルチェも出演しての
謝罪動画を23日に発表しました。

D&G謝罪weibo微博


動画の最後には中国語で
2人で声を合わせて
「对不起」(ごめんなさい)

とても
有名デザイナーには見えない
ふたりのうつろな表情が
印象的でした…

別に中国に限ったとでは
ないですが、相手の国で
ビジネスをしている以上
その地の文化を尊重するのは
最低限必要なことだと思います。

「中カツ!通信」でも
中国の文化と発展を
敬意の念を持って
紹介していくことを
旨としております!

炎上することない?!
「中カツ!通信」を引き続き
どうぞ、よろしくお願いします!


本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]

PR

W11の夢のあと。返品率30%?!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 W11の夢のあと。返品率30%?!

皆さん、こんにちは。

中国に在住の皆様は
W11で購入したものも
ほぼ家に届きましたでしょうか?

11ヶ月の次女がいる我が家でも
オムツが11箱(2袋入り)やらが届き
私の書斎がほぼ物置に変わっております。

購買担当である嫁も
届いた靴下24足セットをどこにしまうかを
考えながら

「これ買わなくても良かったかもね・・・
 返品しようかなぁ。。。」

興奮状態の1日が終わって
続々と届くダンボールをみながら
夢から覚めたようです。


前回の記事で書いたように
TMALL1日で約3.5兆円の売上!何故シングルデーなのにダブル11?

約3兆4929億円
(2,135億元)


と、最高記録を更新しましたが、
実際にお客様の手元に届き
使われるのはどれくらいなのでしょうか??

諸説ありますが、
W11のような大きなイベントだと

返品率は30%近く

になるといわれております。

アパレルは高い、おもちゃは低いなど
商品カテゴリーによっても違いますが
通常でも10%程度の返品率が
あるといわれております。

だとしても30%の返品率は
異常な高さですね・・・

といっても、別にセール用の
粗悪品で品質が悪いからという
というわけは稀で、

我が家のように

W11というお祭りに浮かれ

てしまい衝動的にクリックして
しまったものの冷静に考えたら
要らないよねということが
多いようです。


ただ、それ以外にも
知合いの奥様などは
W11の前から

「ひとまず買って
 家に届いて吟味してから
 半分くらいは返品するつもり」

というように確信犯的返品も多いようです。

そして、この返品が増えるというのは
プラットフォーム側としての理由もあります。

それが手付金制度

最近では、W11当日に買いたいものを
事前に手付金を払い、残りの金額を
11月11日当日に支払うという商品が増えています。

もちろんメーカー側や物流側としては
事前に準備ができ、迅速なお届けにも繋がるので
結果的に消費者にもメリットがある
良い仕組みだと思います。

ただ、手付金は当日使わなければ
没収され戻ってきません。

つまり
気に入ってとりあえず手付金を払う
    ↓
    ↓
もっと気に入った他の商品見つける
    ↓
    ↓
手付金払った商品は不要だけど
没収されるのは嫌なので
当日、残りのお金をはらう。
    ↓
    ↓
その後に返品!

ということが起きているわけです。

消費者権益保護法のなかに
ネットショッピングにかんして
7日間のクーリングオフ規定が加わったことも
上記のような行動を後押ししております。

口約束じゃなくて、
実際に購買率を上げさせるための
手付金制度が逆に返品率を高める
結果になっているというのは皮肉ですね…


それにしても全売上額に
満遍なく30%の返品があると仮定すると

返品額は約1兆1600億円

と途方もない数値ですね。


鋭い方はお気づきかもしれませんが

「そもそも3.5兆円の売上って
 当日のリアルタイムでの返品額は
 引かれていないの??」

と疑問をもたれるかもしれません。


そうです!引かれておりません!
 

秒単位で億単位の売上を統計できる
TMALLのシステムですが、
そもそも11月11日当日は
まだ発送されていない注文の
キャンセルができないよう
設定されていました。

なので、タイムセールで勢いあまって
サイズや色などを買い誤って
しまったとしても12日以降でないと
キャンセルができないわけですね。

自然と欲しかったものを
買い増すわけですから売上は2倍です(笑)


約3.5兆円(2135億元)というのは
そういったカラクリも含めて
構成されている数字なのですね。

確かに
リアルタイムの売上が増えて

「2000億元突破!」

盛り上がった後に

返品ラッシュで売上減り
また売上が上昇してみたいなのを
繰り返して

「もう5回目 2000億元突破(笑)」

というのでは格好悪いですもんね。

W11はお祭りです。

お祭りのためには
いろいろな演出のための
ルール設定も必要不可欠ということで
来年はどんなルールが追加されるのかも
楽しみになってきましたね!



本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]


TMALL1日で約3.5兆円の売上!何故シングルデーなのにダブル11?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 TMALL1日で約3.5兆円の売上!何故シングルデーなのにダブル11?

皆さん、こんにちは。

早速、ニュースでも取り上げられていますが
今年で10回目の昨日の
独身の日W11でのTMALLの売上は

約3兆4929億円
(2,135億元)


と、またまた最高記録を更新しました。

100億元(約1636億円)までに
要した時間が2分5秒(125秒)

1秒間に13億円・・・

そもそも2009年から始まった
このW11のセール。

最初の年は、参加したのは
たった27ブランド、1日の売上は
5200万元(約8.5億円)ですから
9年前の1日をまさに秒殺したわけですね。

今年、W11に参加したのは
世界の18万ブランドということですので
独身の日というニッチな感じとは
程遠い世界中の企業が注目する
イベントになりました。

弊社のグループでも
10日の夜から11日に日が変わる時には
複数のブランドのお客様に対して
数百人単位でカスタマーサポートをしており
W11の裏側を支えておりました。


私は、中国語を早く打つこともできないので
裏方として、皆が休憩のときに食べる
お菓子を袋につめたりと
夜更けまで裏方をしておりました。


日本のメディアでは
W11 独身の日/シングルデーなどと
表記されますが、中国では「光棍節」と
いいます。

「節」とついていますが
その他の「春節」「国慶節」などと違って
休日でもなければ国家の指定した日でも
ありません。

「光棍」というのは「独り身=1人」という意味で
11.11という「1」が並ぶ(11がダブル)ので
意味が分からなくもないですが
そもそも、誰が何のためにはじめたのか
実は、その起源は複数の説があり
定かではありません。

その複数ある説の中で、
もっとも信憑性が高いと言われているのが
1993年南京大学の学生寮から
始まったという説です。

彼女のいない4人(4本の1人身)の
大学4年生男子が
「光棍節」(独り身の日)という
独り身の人だけが参加できる
イベントを企画したのが始まりで
その後、後輩に引き継がれていくと同時に
彼らが卒業して社会人になっても
イベントを続けることで一般社会にも
広まっていったと言う話です。

このイベントに目をつけたのが
アリババで
「独り身だったら
 自分向けにプレゼントをしましょう」
といって始まったのが
W11のセールです。

 
もし2人の独り身が企画したら
1月1日がシングルデーになっていたかも
しれませんね…

その四人も、まさか四半世紀後に
こんな日本語のブログにも取り上げられるほど
有名になっているとは思わなかったでしょう(笑)

きっと結婚もして独り身は脱出して
家族のためにネットで買い物をしながら
子供に
「この光棍説の名づけの親はオレなんだぜ!」
と自慢しているかもしれません。

そのシングルデーのおかげで(そのせいで)
独り身でない多くの人が
家族と過ごせずに働くはめになっているも
なんとも皮肉なものです。

とはいえ、
一年の最大のイベントで
お祭り的な高揚感もあり
社員が一丸となる日でもあります。

グループの他拠点ともウェブカメラで繋ぎ
リアルタイムで雰囲気が伝わるようにしています。


視点を変えると独り身の日は、
消費者も企業側も、それに関わる
我々のようなサポート業者も
中国全体を巻き込んで一体感を感じられる
大事な役割を担っているのかも知れません。

All for   one(シングルデー)

そして、この調子で売上や影響力が
拡大していけば更に世界を巻き込んで
世界が一体感を感じられるイベントにまで
昇華されていくかも?!

この資本主義を象徴するかのような
大イベントが中国発というのが
また面白いですね~

来年の ポッキー&プリッツの日も
注目されること間違いなしです。

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(2匹目)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(2匹目)

皆さん、コイしてますか?

  

東京出身の私と弟が最初に買ってもらった
帽子は広島カープのものでした。

  

ということで、前回は錦鯉大王から始まった
「フォローして転送すると幸運が訪れる」
ことについて紹介しました。

 

 前回の記事は以下から

 「一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(1匹目)」

 このちょっと眉唾もののまで含めて
SNS上で確立されてきた

 錦鯉の定理

 フォロー×転送=幸運

 に目をつけて応用してきたのが
アリババグループのアリペイ(支付宝)でした。

 彼らは自身の微博(ウェイボー)アカウント
キャンペーンにて、

 「フォローして転送すれば幸運が訪れる」の
「幸運」をリアルに用意したのです。

航空券から食事券から化粧品など
様々な分野の豪華な商品が続々と並び

 その全長は垂れ幕18mという盛り沢山。

 今回の錦鯉の定理の応用とし
新しいかったのは 

「一人にのみ幸運が訪れる」

 ということ。

 総勢100名様でなく
Only 一名様です。

1人の
錦鯉(当選者)
全商品を総取りという要素もあり
 
話題が話題をよび
爆発的にフォローと転送が広がり
なんとその回数は300万回に達します!

300万回分のフォローと転送を
もしKOLを使ったり広告をうったりして
考えると莫大な金額になり
18mの数々の賞品を揃えるのにかかる以上の
お金がかかると思います。

 (そもそも、商品は各企業から安い
 協賛価格で提供されている可能性もあります…)

 実際に、この幸運の錦鯉を手にしたのは
90后(90年代生まれ)の
微博名 「信小呆」という女性でした。

 

この信小呆の微博(ウェイボー)にも
一気に注目が集まります。

 当選後から

 「あれ?私、残りの人生働かなくてもすむ?」

その後には

「辞表出すどころか、残業する一日でした・・・
あんたたち早く目を開いて見てみて、私は錦鯉だよ!
なんで残業させてるの!」

などど
センスの光る投稿もあり
一気に人気者になっていきます。

 現在のフォロワー数は115万人
まさに錦鯉大王ならぬ錦鯉女王が
誕生したわけです。

 https://www.weibo.com/u/1686852537?is_hot=1

  ちなみに彼女もITエンジニアだそうで
錦鯉とIT業界は縁がありそうですね。

 この錦鯉ブームを見ていた
他の企業も二匹目のどじょうならぬ

二匹目の鯉を狙って数々の号華賞品が1人当たる
フォロー+転送キャンペーンを始めます。

 

 ただ

「もう一生働かなくてもよいかも」と
思わせるような
商品目録を用意できる
企業はそうそうないわけで、

 

「ファミマのコーヒー30杯分を
 あなた1人だけに」

とか寂しい感じがするものがあったり

 ドンキホーテの企画は
商品は中々魅力的だと思うのですが
ページの閲覧回数はあ5701回・・・


ということで
300万のフォロワー獲得と転送に
せまるのは、そう簡単ではありませんね。

ただ影響はビジネスだけにとどまらず
錦鯉詐欺まで登場し
あるメーカーでは錦鯉企画なんて
やっていないのに消費者から

「錦鯉企画の詳細について
 教えてほしい」

 との問合せが相次ぐなど
いつの時代も詐欺師は
流行を捉える能力が高いです(笑)

鯉もマーケティングも新鮮さが命!

12月の忘年会や
クリスマスパーティで
一人の社員が商品総取りなんていう
企画もありかもしれませんね。


忠誠心(フォロー)があって、
それを宣伝(転送)してくれる
社員のなかから是非、御社の錦鯉を
選んでみてください!

ただ
「もう一生働かなくてもよいかも…」
と思わせるほど豪華な賞品は
ダメですね・・・


中カツ!通信は
読み続ける+転送頂き続けると
残りの人生も中国と関わって
行きたくなるはず?!

ということで、
引き続きのご愛読ならび
たまの転送よろしくお願いします!

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(1匹目)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(1匹目)

皆さん、こんにちは。

前回の最後に錦鯉の写真を
送ったのを覚えていらっしゃいますか?

祝一年にかこつけて
決して自身の可愛い錦鯉を
自慢したかったわけではありません。
(そもそも鯉も池も持ってないです…)

実は今日のテーマにつながる
壮大な実験の伏線だったのです!

中国では鯉はいにしえから縁起物の一つで
その歴史は春秋時代に遡るらしいです。

かの孔子も息子に「鯉」と命名する
くらいですから信憑性があります。

そんな縁起物の鯉ですが
SNSが盛んな現代では
「錦鯉」には別の噂が出てきました。

それは

「錦鯉を転送すると幸運が訪れる」

という噂。

なにか新しい宗教?

と心配になりましたが
起点となったのはIT業界の若者 林さん

…ということで高い錦鯉を
売りこみされることはないと
安心したのと同時に神秘性も薄まりました。

林さん曰く錦鯉は風水上も福を
運んでくる魚とのことで転送すると
1ヶ月以内に幸運が訪れるそうです。

今や彼の
微博ウェイボーの
フォロワー数は1642万人以上!

https://m.weibo.cn/u/3641513235

さすがに多すぎだろう!と
更に調べてみると
彼の微博アカウントである
錦鯉大王を
「フォローして錦鯉の人魚の絵を
転送すれば1ヶ月以内に幸運が訪れる」

に対して

「転送してテストで最高点とりました!」
「元彼とよりが戻りました!」
「不思議にも思ってもみなかった
 財産が8日目に入りました」

などのコメントが続々…

「テスト合格しますように…」

という願掛けも見られ、
前言撤回で神秘性というより
なんとも言えぬ怪しさ感が漂っています。

そう昔、雑誌の後ろのほうに載っていた
複数の美女と札束のお風呂に入った
男性の写真と

「昔は借金取りに追われていましたが
 これをつけたらお金持ちになりました」

というあれを思い出しました…


そして、IT業界の林さんですから
もちろん幸運グッズは販売開始済みです。

錦鯉大王のタオバオ店舗

ブレスレット、ネックレス
数々のアクセサリーがありますが
別に錦鯉がモチーフに
なっているわけではありません。

錦鯉は転送で幸運(見込み客)を
あつめるツールで、
身につけて(購入して)
幸運(林さんに)をもたらすグッズとは
違うようですね。

IT業界の若者がSNSをきっかけに
ちょっとした教祖(KOL)になるというのも
現代らしいのですが、林さんは
二次元の画像ではなく本物の錦鯉を
買える位には儲かったのか気になるところです。

日本の錦鯉業者販売をされている方
ぜひ林さんをKOLとして活用してください!

さて、私の状況はというと、
アカウントフォローもしなければ
錦鯉大王お墨つきでない
画像をブログで流しただけですので
効果があるか心配だったのですが

火曜日に街中で4人も

「『中カツ!通信』読んでますよ!」

とたまたま声をかけられるという
幸運が訪れました(笑)

中カツ!通信祝一年号の開封率が
今までと比べかなり低かったことを
考えると、かなりの幸運といえます!

その後、週後半にかけては
中々とハードなこともあり
自身の能力不足を補うほどの
ご利益はなかったようです。

ただ、錦鯉大王も言うとおり
有効期限は1ヶ月以内ですので
ミラクルラッキーが起こるのは
これからだと信じています。

ということで、
今週は先週より多くの錦鯉を載せてみます。



巷の噂では
「中カツ!通信」も
メルマガに登録して頂いて
転送頂くと幸運になるらしいですよ…

次回は、この1ヶ月流行っている
錦鯉マーケティングについて
紹介しますね。

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

 

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]