にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

ローソン2000店舗突破!ファミマでは干からびたオデン?キャラクターブランディング


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 ローソン2000店舗突破!ファミマでは干からびたおでん?キャラクターブランディング

皆さん、こんにちは。

2018年12月17日の中カツ!通信で
海賊版DVD販売をしていたお店が
3軒摘発を受けたことを書きました。

渋谷タワレコMovieshops等で海賊版75,170枚を没収!

その時に、
水城路の店は露店のおじさんが
「復活を予言」していることを
書きましたが、週末に通りかかったら
本当に復活してました。

 
 

中に入って店員に聞いてみると

「いやぁ、今回の罰則は厳しかった~
 1ヶ月近く休まざる得なかったよ」

「ただ、新年には間に合うよう
 12月31日には再オープンしたんだ」

と笑顔でした。

流石に海賊版のお店に対して

「開けまして、おめでとう。
 今年もよろしく!」

とは言えないので
店内は全部撤去されて
貸出のチラシが張り出されていた
黄金城道店舗の話を切り出すと



「黄金城道の店は閉めたよ…」
と少しトーンが落ちました。

CODAからすれば
3歩進んで1歩下がる
というところでしょうか。

引続き頑張って頂きたいものです。


ちなみに、
このDVD屋が再オープンした
水城路の星空広場には、
無人コンビ二JIAN24が
オープンした後に
あえなく撤退していたのですが

【過去の記事は以下から】

中国版Amazon Go カメラだらけのコンビニ 「簡24」に行ってきました①

本当に無人になった無人コンビ二 JIAN24


そこはファミリーマート(全家)が入るようですね。

ポストコンビ二として出てきたものが、
潰れた立地に再度、大手コンビ二が
入るというのも面白いですね。

最近ローソンが中国にて
2000店舗を超えたキャンペーンを
しております。
2017年データでは約1400店舗と
なっておりましたので、
約1年で600店舗ちかく開店と
もの凄い勢いで拡大中です。


いっぽうファミマというと
2017年11月時点で
2000店舗を突破し
日本のHP上では
2556店舗となっており、
こちらも約1年で
500店舗以上を
オープンするという
快進撃中ですね。

中国连锁经营协会から
発表された数字によると
2017年末時点で
中国で最大の店舗数をもつ
チェーンは

1位が易捷で25755軒
2位が昆仑好客が19000軒

と現在のファミマとは
約10倍の差が開いております。

ただこの2つはそれぞれ

易捷…中国石化集団 
昆仑好客…中国石油集団 

という具合にガソリンスタンド
併設型のコンビ二なので
ちょっと例外かもしれません。


また、ファミマですが、
増えているのは
店舗数だけではありません。

それまで中国のファミマの
キャラクターといえばパンダだったのですが



2018年の6月から下記の4体の
biangbiang喵が加わりました。


見た目どおり
豚、ウサギ、なまけもの
のキャラクターかと思ったら


全部コスプレしている猫という設定でした(笑)


万人に受ける爽やかさ親しみやすさより
若者を意識した少しクセのある設定で
それぞれキャラが立っています。

私が一番好きなのは
サブキャラなのですが
干からびたオデン(下記図赤丸)という
設定で、かなり異色です。



おでん売っているところのキャラが
干からびたおでんですからね(笑)

ちなみに実際のファミマの
おでんはジューシーですので
誤解なきようお願いします。


biangbiang喵 紹介動画URL
http://www.familymart.com.cn/brand/newscenter

これらの新キャラクターは
広告やPB商品のパッケージに
展開されていたのですが、
最近ではファミマオリジナルの
レゴブロックのようなものまで
販売されました。


販売価格は200元
会員は130元分のポイントということで
コンビ二で買う値段としては
安くない値段です。

近くのファミマの
おばちゃんに買う人いるのか
聞いたところ

店員「うさぎのレゴブロックだろ
   売れているよ!」

私「うさぎ?!猫じゃないの…?
  何個うれたの?」

店員「うさぎだよ。
   売れたと他の人から
   聞いたことあるよ…」

という感じで、このファミマでは
店員にもキャラクターは
まだ浸透していないようです。

ただ、「よい商品を便利に」
よりも一歩深い消費者の
記憶に残るブランディングが
試されていることは
間違いないですね。

WECHAT内の
ミニプログラムの
ゲームも

旧正月に店長がくれる
红包(お年玉)を
すぐに受け取ってはダメ、
完全に拒否してはダメ、
微妙な遠慮加減で
押し返し続けるという
中国のアルアルを
表現した、ひねりの聞いた
ゲームとなっております。

日本と違い、まだまだ
数多くのチェーンがひしめく
中国のコンビ二業界。

物流、品揃え、快適さと
同様に今後はキャラクターの
存在感やブランドストーリーが
大事な差別化要素に
なっていくのかも知れませんね。

またファミマの
キャッチフレーズ

全家就是你家,
欢迎回家

を日本語に訳すと

「ファミマ(全家)は、
 まさにあなたの家です。
 お帰りなさい!」

となり、良くできているなぁ
と感心していたのですが、

これを見た
中国人の同僚から

「何で自分の家なのに
 金を払わなければいけないんだ?
 日本では自宅でも割勘なの?」

と聞かれました。
言葉って難しいですね(笑)

今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます。


*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]

PR

中国の流行語で振返る2018年と2019年の予測


□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 中国の流行語で振返る2018年と2019年の予測

皆さん、こんにちは。
2018年も残り一日となり
平成最後の大晦日と
なりましたね~

そだねー!

ということで、
この大晦日の日にふさわしく
2018年の中国流行語を振返って
みたいと思います。

ちなみに

昨年の中カツ!通信の最終号でも
2017年の流行語を振返りました。

中国の2017年流行語

昨年も参照した
汉语盘点2018(中国語棚卸2018)
の流行語から紹介しますね

1、宪法修正案(憲法修正案)

 3月の全人代で圧倒的多数で
 可決されたやつです。
 2期10年と決まっていた任期が
 外されと話題になりましたね。

2、命运共同体(運命共同体)

 これ去年の流行語にも
 人類運命共同体として入ってたのが
 人類が抜けて再度ランキング入りです。
 外交の場面で 国際協調、
 WIN-WINなどを伝えたい時に使われました。

3、进博会(
中国国際輸入博覧会)

 11月5日ー10日に上海で開かれた
 国家プロジェクトとしての展示会で
 172の国家、地域、国際組織の
 3600以上の企業が出展し
 約40万人もの来場者があったそうです。

 上海市政府から
 会社の休み通知がでるなど
 本当に力が入っておりました。

 日系企業も展示会期間中で
 かなりの成約額があったと
 聞いております。


4、贸易摩擦(貿易摩擦)

 説明不要の現在進行形ワードですね~
 来年も少し形を変えて入りそうな
 気がします・・・
 
5、锦鲤(錦鯉)

  中カツ!通信でも2回にわたり
  とりあげたあの錦鯉です。
  幸運の象徴として
  まさに流行語にふさわしい
  社会現象になりました。

  一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(1匹目)

  一生働かなくてすむ?錦鯉式マーケティング(2匹目)

6、板门店宣言(板門店宣言)
  
  
4月の韓国と北朝鮮のトップによる
  「
朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言」
です。

7、立德树人(立徳樹人)

  
徳を重視した人材育成を徹底していく
  言葉自体は前からあるものの全人代や
  9月の全国教育大会で改めて強調されました。

8、一箭双星
  
 
 長征三号が1月に
  一つのロケット(箭)で
  二つの星(衛星)の打ち上げに
  成功しました。

  ちなみに
  アメリカのSpaceXは
  12月に64基同時打ち上げ

  小型衛星ながら
  インドでは104基同時打上げ
  という記録があります。


9、幸福都是奋斗出来的(幸せは奮闘の賜物だ)

  2018年の賀正の言葉として
  国家主席が贈った言葉の一部です。

  奥が深い、ありがたいお言葉です。


10、改革开放四十年(改革開放40年)



  1978年改革開放から40年
  
この流行語は
数千にも及ぶ推薦と
数十万の投票を元に

・国家語言資源研究センター
・商務印書館
・人民ネット、
・テンセント

によって選出されています。

他にも2018年度
ネット用語ベスト10
というのもあります。

紹介したいのは山々なのですが
大掃除がまだ終わってないので
リストだけ書いておきますので
興味がある方は
是非調べてみてください!

1、锦鲤
2、杠精
3、skr
4、佛系
5、确认过眼神
6、官宣
7、C位
8、土味情话
9、皮一下
10、燃烧我的卡路里。

個人的には
2、杠精
5、确认过眼神
6、官宣

は自分自身も
使う機会がありそうかと。


ということで
かなりの確率であたる
2019年の流行語予測は
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
「新中国成立70周年」!

ということで
杠精 的なコメントは
お断りでお願いします(笑)


今年も一年間、
中カツ!通信をご愛読頂き
ありがとうございます。

多くのメッセージや
直接お会いした時に
頂ける励ましがあって
今年も続けてこれました!

来年も皆様の
お役に立てる情報を
お届けできるよう
頑張ってまいりますので
引続きご愛読の程
何卒どうぞ、よろしくお願いします。

それでは、良いお年を~


*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


中国で遺伝子編集赤ちゃんが誕生?!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 中国で遺伝子編集赤ちゃんが誕生?!

皆さん、こんにちは。

自分が太っているのとは
遺伝のせいだと思いながら
毎日、お腹いっぱい
食べてしまっている野村です。

今週の中カツ!通信の
ネタも昨今取り上げられることが
多い深センからです。

ただ今回のテーマは
ITでもドローンでもなく

ゲノム編集!

11月25日に深センにある
南方科学大学の副教授である
賀建奎がYoutubeにて

「遺伝子編集技術を用いて
 先天的にエイズウィルスに
 耐性を持つ
双子を 
 生み出すことに
成功した」


と発表したのです。

男性がHIVに感染している
7組のカップルの胚に対して
遺伝子編集を行い
双子の女の子が生まれた
というのです。

とうとう、
この一線を越えましたね…

中国は欧米に比べて
倫理的にも規制がゆるく
遺伝子研究にも
豊富な資金が投下
されておりました。

そのため
世界最先端の遺伝子研究が
行われていることは周知の
事実だったのですが
今回の発表は予想を
遥かに超える
衝撃だったようです。

ただ、それは
世界からの賞賛ではなく
中国国内からもふくめ
圧倒的な数の批判でした。

メディアやコメンテーター
だけからの批判ではなく
11月29日には
徐南平科学技術副大臣が

「違法かつ道徳と倫理の線を
 超えており研究中止命令を
 だした」

ことをCCTVニュースで
伝えました。

微信(Wechat)、微博(weibo)でも
いろいろと個人の意見が
発表されていますが
今回の双子の女の子については
一様に否定的な論調です。

(万が一、肯定であっても
 既に国が否定している以上
 公共の場で言いにくいですが…)

「影響が未知で結婚して
 子供を残すことは許されないのでは」

「そもそも長生きできないのでは」
 
「ともかく双子が今後一生、
 人体実験をされていくのでは」

など確かに
どれも考えさせられる内容です。


ただ、このような事例は
公表されるかどうかは別として
増えていくのだと思います。
(既に多く存在している可能性も)

約1年前の
2017年11月25日にも
有名な双子が生まれております。

人間に近い霊長類として
初めて全く同じ遺伝子を持つ

クローン猿の”中中”と”華華”
(名前の由来はもちろん
 ”中華”から来ています)



左が中中で右が華華とのことです。

この写真を見て
「色白が中中か」と思いましたが
他の写真では
華華も同じくらい
色白でした…


普通の遺伝子が違うサルの
赤ちゃんも見分けがつかないのに
更に見分けがつきません。

一歳となった今でも
元気に生きているそうで
背格好は同じで見分けが
つかないために
華華の尻尾の毛を一部
剃っているそうです。

それ以外の見分け方は
指しゃぶりが好きなのが
華華とのこと。

クローン猿という
当時いろいろと争議に
なったことも
今では、ほのぼのした
ニュース記事で
紹介されています。

最初は驚きますが
すぐに慣れてしまうのが人間です。

人間は手に入れた技術を
使わずに留めておくことはできません。

そして技術自体に善悪はなく
それが活用されることもあれば
悪用されることもあるだけです。

そもそも、
何が善で、何が悪かすら
よく分からなくなってきます…






難しいことを考えだしたら
お腹が空いてきました(笑)

人間にとっての善悪が
何かは分かりませんが、
人間はお腹が空く
動物だということは
今日も良く分かりました。

何か食べて
自分の仕事に戻りたいと思います!

本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]


炎上マーケティング?!D&G(ドルチェ&ガッバーナ)爆買いの後の爆死

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 炎上マーケティング?!D&G(ドルチェ&ガッバーナ)爆買いの後の爆死

皆さん、こんにちは。

今、中国でも
SNSでのマーケティングは
欠かせないものであり
中にはわざと炎上させて世間の注目を
集めるというマーケティング手法もあります。

今回はW11にあった
炎上マーケティングの成功例でなく
普通に爆死に近い最近の事例を
紹介したいと思います。

今回の着火点は
イタリアのラグジュアリーブランド

D&G
ドルチェ&ガッバーナ」
(中国語名:杜嘉班纳)

です。

発端は11月18日に公開された広告動画

その中でアジア系の女性がピザやパスタを
箸で不器用に食べるという場面があり
更にテロップで箸を
「棒のような器具」と紹介するという
内容でした。

早速SNS上で

「中国文化を馬鹿にしている!」

というD&G批判が次々と出てきます。

この炎上に更なる火薬をぶち込んだのが
創始者でありデザイナーである
ステファノ・ガッバーナです。

インスタグラムの中で
酔っ払っているのか、
と思うような投稿を
かっ飛ばします。


中国を糞呼ばわりするわ
「中国なしでも困らない」
など、ひどいとしか言いようのない
コメントでした。

このコメントで
炎上が完全に大爆発です。

D&Gは21日晩に上海で
500以上の商品を紹介する
大きなショーが予定していました。

これに出席するはずであった
・陳坤、
・李冰冰、
・章子怡(チャン・ツィイー)

など有名な芸能人たちが次々と
欠席表明をします。

芸能人の中には

「祖国が何よりも大事だ」

という投稿もあり
爆発の度合いが国民全体に
広がっていくのが分かります。
このキーワードがでたら
ほぼ死亡間違いなしです…


そんな中、私はふと思いました…
不買運動、排斥運動おきたら
中古市場に投売りされるのでは?

それを仕入れて、
メルカリで売ればドローンくらい
買えるかもとw

早速、アリババグループの
中古品売買サイト『閑魚』で
検索してみます。

あれっ、何も表示されない?!

しかも
「規則違反情報は検索できません」
とのコメント付

続いてアリババ系のタオバオ、TMALLで
キーワードを変えながら調べてみても
まともな商品が出てきません。

そうです!
プラットフォーム側が
D&Gに関する商品を
表示できないように
自主規制をかけているのです。


なぜか表示される商品も
訳ありでして表示どおり
1元で投売りを
しているわけではありません。



赤字の白抜きの字は

「DGは中国から出ていけ!
 DGへの抵抗は、私から!
 支持する人は上げてください!
 一切のコストを惜しまず
 在庫を焼き尽くします。
 一個買ってくれたら、一日焼きます」



愛国心が強くていいなぁと
少し胸が熱くなりましたが
下のほうにスクロールすると

「カバン、時計、靴など売ってるから
 微信(WECHAT)申請してね。
 このリンクの価格(1元)は参考で
 具体的には個別の見積りあります」



ただの炎上
便乗じゃないか…

少しがっかりしながら
今のライフスタイルが
わかると言われる

小红书(REDBOOK)

なら過去にG&Dを買って
晒していた人も
多くいるだろうと
調べてみると
こちらも商品は検索不可!

ブログ的な文章を
クリックしてみると



最初のほうは、
今回の事件を説明しながら
批判する文章が続きます。

それが途中で急に

「中国民族としての自信は
 外からでなはく、
 内なるものになってきてた。
 中国ブランドも強くなってきた。

 例えば ベースメントBarだろう・・・」

と聞いたことのない
ベースメントBarという
飲食チェーンの説明に
置き換わっていきます。

ベースメントBarの宣伝は
D&Gに関するコメントの
4倍の長さまで続きます(笑)

 


 
D&Gは爆死していますが
炎上に便乗して来る人にとっては
最高の火事場ですね。

私のように野次馬が
集まってきて見てしまうわけですから

加盟店募集中ベースメントBar

 
最初のうちは、
「アカウントをのっとられた」
「遺憾です」
といった対応だったD&Gも
ここまでの影響の拡大に
さすがにまずいと思ったのか

ステファノ・ガッバーナだけでなく
ドメニコ・ドルチェも出演しての
謝罪動画を23日に発表しました。

D&G謝罪weibo微博


動画の最後には中国語で
2人で声を合わせて
「对不起」(ごめんなさい)

とても
有名デザイナーには見えない
ふたりのうつろな表情が
印象的でした…

別に中国に限ったとでは
ないですが、相手の国で
ビジネスをしている以上
その地の文化を尊重するのは
最低限必要なことだと思います。

「中カツ!通信」でも
中国の文化と発展を
敬意の念を持って
紹介していくことを
旨としております!

炎上することない?!
「中カツ!通信」を引き続き
どうぞ、よろしくお願いします!


本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[0回]


W11の夢のあと。返品率30%?!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 W11の夢のあと。返品率30%?!

皆さん、こんにちは。

中国に在住の皆様は
W11で購入したものも
ほぼ家に届きましたでしょうか?

11ヶ月の次女がいる我が家でも
オムツが11箱(2袋入り)やらが届き
私の書斎がほぼ物置に変わっております。

購買担当である嫁も
届いた靴下24足セットをどこにしまうかを
考えながら

「これ買わなくても良かったかもね・・・
 返品しようかなぁ。。。」

興奮状態の1日が終わって
続々と届くダンボールをみながら
夢から覚めたようです。


前回の記事で書いたように
TMALL1日で約3.5兆円の売上!何故シングルデーなのにダブル11?

約3兆4929億円
(2,135億元)


と、最高記録を更新しましたが、
実際にお客様の手元に届き
使われるのはどれくらいなのでしょうか??

諸説ありますが、
W11のような大きなイベントだと

返品率は30%近く

になるといわれております。

アパレルは高い、おもちゃは低いなど
商品カテゴリーによっても違いますが
通常でも10%程度の返品率が
あるといわれております。

だとしても30%の返品率は
異常な高さですね・・・

といっても、別にセール用の
粗悪品で品質が悪いからという
というわけは稀で、

我が家のように

W11というお祭りに浮かれ

てしまい衝動的にクリックして
しまったものの冷静に考えたら
要らないよねということが
多いようです。


ただ、それ以外にも
知合いの奥様などは
W11の前から

「ひとまず買って
 家に届いて吟味してから
 半分くらいは返品するつもり」

というように確信犯的返品も多いようです。

そして、この返品が増えるというのは
プラットフォーム側としての理由もあります。

それが手付金制度

最近では、W11当日に買いたいものを
事前に手付金を払い、残りの金額を
11月11日当日に支払うという商品が増えています。

もちろんメーカー側や物流側としては
事前に準備ができ、迅速なお届けにも繋がるので
結果的に消費者にもメリットがある
良い仕組みだと思います。

ただ、手付金は当日使わなければ
没収され戻ってきません。

つまり
気に入ってとりあえず手付金を払う
    ↓
    ↓
もっと気に入った他の商品見つける
    ↓
    ↓
手付金払った商品は不要だけど
没収されるのは嫌なので
当日、残りのお金をはらう。
    ↓
    ↓
その後に返品!

ということが起きているわけです。

消費者権益保護法のなかに
ネットショッピングにかんして
7日間のクーリングオフ規定が加わったことも
上記のような行動を後押ししております。

口約束じゃなくて、
実際に購買率を上げさせるための
手付金制度が逆に返品率を高める
結果になっているというのは皮肉ですね…


それにしても全売上額に
満遍なく30%の返品があると仮定すると

返品額は約1兆1600億円

と途方もない数値ですね。


鋭い方はお気づきかもしれませんが

「そもそも3.5兆円の売上って
 当日のリアルタイムでの返品額は
 引かれていないの??」

と疑問をもたれるかもしれません。


そうです!引かれておりません!
 

秒単位で億単位の売上を統計できる
TMALLのシステムですが、
そもそも11月11日当日は
まだ発送されていない注文の
キャンセルができないよう
設定されていました。

なので、タイムセールで勢いあまって
サイズや色などを買い誤って
しまったとしても12日以降でないと
キャンセルができないわけですね。

自然と欲しかったものを
買い増すわけですから売上は2倍です(笑)


約3.5兆円(2135億元)というのは
そういったカラクリも含めて
構成されている数字なのですね。

確かに
リアルタイムの売上が増えて

「2000億元突破!」

盛り上がった後に

返品ラッシュで売上減り
また売上が上昇してみたいなのを
繰り返して

「もう5回目 2000億元突破(笑)」

というのでは格好悪いですもんね。

W11はお祭りです。

お祭りのためには
いろいろな演出のための
ルール設定も必要不可欠ということで
来年はどんなルールが追加されるのかも
楽しみになってきましたね!



本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

*****************

【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより

最新号を直接お届けいたします!

ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 

中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[1回]