にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
忍者ブログ

中カツ!通信

「中カツ!通信」は中華圏歴20年を超え、湖南省出身の妻と娘と上海で暮らす野村が「中国で勝ちたい人」のために、「日々ちょっと活力を得られる情報」を、お届けするブログです。

第109回 ジャックマーは詐欺師?売上記録は捏造か?W11と輸入博、オンラインとオフラインの2大イベント(後編)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

第109回 ジャックマーは詐欺師?売上記録は捏造か?W11と輸入博、オンラインとオフラインの2大イベント(後編)


みなさん、こんにちは。

中国にお住まいの皆さん
W11(11月11日)の戦利品は
もう届きましたか?


うちはアリババ系の天猫(TMALL)で
注文したのは全部届いて
1つは返品交渉中です。

昨年の中カツ!通信でも書きましたが

W11の夢のあと。返品率30%?!

11月11日当日は返品手続きができません。

セールが始まり急いで購入するものの
オムツ1年分以上の数を間違えていたことに
30秒後に気づきます。

焦るなかアフターサービスに連絡して
12日になった瞬間にキャンセルするので
発送しないで欲しいとリクエストし
了承を得ます。

ここ数年の発送速度の速さには
本当に驚かされます。

11日1時30分に頼んだユニクロの
商品は11日20時には届きました。

同じく11日0時を過ぎて頼んだ
トイレットペーパーは同じ11日の
朝には届きました。

そして間違って頼んだオムツは
キャンセルの確認もとれていたものの
15日に無事に?届きます。

もって来て頂いた配達の方には
申し訳ないですが、受取らず持ち帰り頂きます。
ところが、翌日には再度別の方が
持ってきて頂いたようで玄関の前に
3箱のオムツが積まれています。

家に誰もいない間に置いていかれたようです。
でも何故3箱だけ?
物流の最適化のために
元から1つの注文が各倉庫から
別々に配送されるように計画されていたのですね。

再度アフターサービスに連絡すると
「取りに行くから玄関に置いといて」
と言われるも4日目ですが
まだ玄関に置かれっぱなしです。

配達に大忙しで、回収している暇は
ないのかもしれません…

アリババ系の菜鸟の物流データによると
W11の1日で12.92億件の配達オーダー
されています。

国家郵政局の事前の予測によると
11~18日の7日間で28億件の配達需要
あると予測されています。
この数に返品を足したら
更に膨大な数になりますね…

また売上の結果としては、
天猫(アリババ系)では1日で
2684億元(約4兆1656億円)と
昨年から25%以上の伸び

京東では11/1~11日の11日間で
2044億元(約3兆1722億円)
昨年から28%増

天猫と京東のW11イベント
2つを足した7兆3378億円という数字は
フィリピンの年間輸出額とほぼ同じ額
(2018年世界輸出額ランキング47位)

アセアン1国の年間輸出額が
2週間程度で動くイベントなのだと思うと
オムツ3箱の配送ミスなんて
バナナ1本が黒すぎたくらいの
インパクトなのかもしれません。

ちなみに前回の記事で取り上げた
第108回 W11と中国輸入博覧会、オンラインとオフラインの2大イベント(前編)
中国輸入博覧会の1年以内の契約予定額は
711億米ドル(約7兆7344億円)ですから
W11の2つの巨大モール売上を足しても
少し届かない数値ですね。

やはり政府主導イベントを超えて
しまうことに遠慮があったのでしょうか?

実はW11が終わってから
ネットで天猫(TMALL)の売上は
捏造されていると言う微博の記事が
話題になりました。

原文自体は既に削除されて
しまっているのですが
4月と半年前以上に投稿された記事の

一部を翻訳すると

天猫の過去10年のW11の売上は
三次回帰曲線上に綺麗にならぶ。
これは、完璧すぎる数字で現実では
まず発生することのない数値だ。
アリババはW11にひきつける為に
数字を人工的に粉飾している。
ジャックマーは詐欺師だ。
全世界を騙している。
しかも10年もだ。
もし捏造が続くのであれば
今年の天猫(TMALL)の売上は
2675~2689億元の間になるはず。

そして結果は2684億元ですから
見事に尹さんの予測通り!

ネットで話題になりアリババまで
コメントする自体となりました。

結果からすると全てがデータで
処理されているEC取引でばれないように
売上を水増しすることは、かなり難しいですし
架空の売上が計上されていると言うのは
非常に考えにくいと思います。

ただW11も10回目のアリババであれば
売上をコントロールすることは可能なのかと。

W11は半年以上も前から過去データを元に
綿密な準備が行われます。

そして各メーカーとの間でも、
売上を伸ばすためにどのような
キャンペーンや割引を行うのかが
何度もすりあわされます。

11月に入れば事前予約、
手付金、割引券の引き換えなどで
実際の売上の先行指標も集まってきます。

そうして11月11日0時を迎えると
「96秒で100億元突破」といったように
リアルタイムで売上を追うことができるのです。

11日の中でも時間ごとに
様々なタイムセールや天猫(TMALL)自体が
発券する割引券があります。

その時々の状況を見て
販促の強弱を調整すれば、
高い精度で目標通りの売上げ額(≠利益額)で
着地させることはアリババのテクノロジーを
もってすれば可能だと思います。

今年の例でいくと11日22時という
終了2時間前のときに事前予告無しで
クイズに答えると红包(割引券)がもらえる
キャンペーンが出現しました。

天猫(TMALL)としては
利益を犠牲にすれば売上自体を作るのは
難しくないのだと思います。

テクノロジーの発展により
一度は失敗したかに見えた
計画経済の実現が見えてきたのか?!

と思ってしまいますが、
12日からどれだけの返品が来るのかの
予測やコントロールは売上を作るより
かなり難しいでしょう。

ちなみに尹さんによると
来年2020年の天猫(TMALL)の売上予測は
3273~3301.5億元と20%以上の成長で
約5兆円を超えるそうです。

そして個人的には中国輸入博の売上も
それを上回る勢いで計画通り
伸びるのではないかと予想しております(笑)

中カツ!通信も1年後には
読者数は知りませんが累計記事数は
W11、中国輸入博の成長率を上回る
30%以上は伸びている計画なので
今後ともご愛読よろしくお願いします!

今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます。
*****************
【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[6回]

PR

第108回 W11と中国輸入博覧会、オンラインとオフラインの2大イベント(前編)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■

第108回 W11と中国輸入博覧会、オンラインとオフラインの2大イベント(前編)

こんにちは。

今日は11月11日、W11ということで
中国では一大消費デーですね。
アリババ系の天猫TMALLでは

100秒も経たないうちに100億元(約1567億円)

1時間ちょっとで1000億元(約1.567兆円)

など去年を上回るスピードで売上があがっていますね。

この記事が配信されて直ぐにご覧になられていれば
11日も11時間弱あると思いますので
買い物がまだの皆さんも2019年の記録更新に
一役買ってみては如何でしょうか?

ということで、
W11というオンラインのお祭りについては
結果が出揃った来週以降に書くとして
今回はW11の1日前に終了した
オフラインのお祭り?

进博会
中国国際輸入博覧会について
書きたいと思います。

今年で第二回目となる輸入博ですが
政府肝いりのイベントで第一回、
第二回とも習首席も参加しております。

会場は上海の国家会展中心ですが
四つ葉のクローバーの形ですが
総建築面積147万㎡と広大で
東京ドーム約31個分!

ビッグクローバーですね。

第二回目となる今年は
181カ国と地域から3800社以上の出展があり、
50万人を越える事前来場登録がありました。

中国だけでなく、世界各国の高官も
来る会ですのでセキュリティは厳戒で
展示会を見に行くにも
1ヶ月以上前から事前登録が必要です。

私も出展する会社の紹介もありつつ
自身のパスポートコピー、
携帯での自撮り画像

だけではなく、

会社の営業許可書のスキャンデータ
までもネットで登録し1週間近く
審査を待って、やっと入場料200元を
払う許可がおります。

このような過程があるので
事前来場登録数50万人という
数字がだせるのですね。

当日のセキュリティも先進的で
入場時に歩いていくとカメラがあり
瞬時に識別され自身が事前に登録した顔が
モニターに映し出されます。

なので他の展示会であるような
チケットのバーコードやQRを
読み取ってもらうために
足をとめる必要もありません。

やっと中に入ると、
博覧会という名前にふさわしい
なんでもありです。


GEは飛行機のパーツ展示

他にもヘリコプターがあったかと思えば

手術支援ロボ ダヴィンチ

日立のブースでは粒子線治療の紹介に加え
大きなブルドーザーと茶道

今回の輸入博で扱われる商品の広さを
象徴しておりますね。

もちろん、世界の発想レベルは
さらに自由です。

4万815個のダイアモンドが散りばめられ
ギネスに登録された黄金便器。

香港のジュエリー会社ですが
確かに企業アピールはできたと思いますが

「あの黄金の便器とダイアモンドの便座を見て
 婚約指輪を買おうと思いました!」

とはならない気がしますが…

何か便器向けのジュエリーとかも
あるのかもしれませんね。



LVMHのブースでは表面に液晶画面が
埋め込まれているルイ・ヴィトンの鞄が
展示されていました。

写真を撮っていると
隣に立っていた綺麗な説明の女性が
「コンセプト商品なんですよ~」と
声をかけてくれたました。

異なる画像をディスプレイすることにより
デザインが変えられるとか?
もっと深い何かがあるのかなぁ?と思いつつ

「どんなコンセプトなんですか?」
と質問すると

LVMHの女性:
「TVが観れる鞄なんですよ。休んでいる時に
 机に置いて自分は座って動画を見るとか~」

野村:
「えっ!? あっ…そういう
 そのままな感じなんですね…」

黄金便器とは別の意味で
結構、驚きがありました。

日系企業も非常に多く参加しており、
オムロンの卓球マシーンは

卓球王国、中国の人民にとっては
見過ごせないコンテンツ。
多くの人がロボットと対戦する為に
並んでいました。

もちろん並んでいたのは
オムロンだけではありません。

いろんな企業がサンプルを配ったり
試食があったりするので、
あちらこちらで行列。

数百人並んでいるブースも
いくつも見受けられました。

食品館でもあちらこちらで
いろいろ配っているのですが
並ぶところは長蛇の列ですし
小さいブースでも人が多く
中々、近づけません。

人が少ないところで
やっと近づいてみると

マグロ解体ショー?の残骸

そんな中、比較的ライバルが
少ないのがアルコール類

サントリーのブースではウィスキーを
ゆっくりと飲むことができました(笑)


他にはLEGOで中カツ!と作ってみたり
一度でいろんな体験ができました。


昨晩の中国国際輸入博局 
副局長の孙成海の発表によると
今年は前回から23%増の
711億米ドルの契約(1年以内の意向)が
成立したとのことです。

こちらもW11同様に
額が大きすぎてピンときませんが
東京ドームでなく
新国立競技場50個弱の
予算くらいですかね…

とにかくビッグな国の
ビッグなイベントに
圧倒されっぱなしでした。

次回では、オンラインの
一年で最大のお祭りW11についても
輸入博とあわせて書きたいと思います。

今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます。


*****************
【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[6回]


第107回 日本人の海外ネットワーク。和僑アジア大会

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第107 回 日本人の海外ネットワーク。和僑アジア大会

みなさん、こんにちは。

「世界は裏でユダヤ人と華僑に支配されている」

という陰謀説を聞いたことがあると思います。

ところでユダヤ人、華僑の定義って
皆さんご存知ですか?

ネットで調べてみるとユダヤ人には

ジョージ・ソロス
ブルームバーグ、
スピルバーグ
ポール・クルーグマン、
ラリー・ペイジ

上記のような有名人がいます。

「えっ?アメリカ人じゃないの?」

そう、ユダヤ人というのは国籍による
分類ではありません。

ユダヤ人とはWikipediaによると

ユダヤ教の信者(宗教集団)またはユダヤ人を
親に持つものによって構成される
宗教的民族集団のこと

となります。

それに対して華僑は百度百科では

国外に定住する中国国籍の自然人。
華僑とは中華人民共和国の公民

というように国籍上は完全に中国人です。

既に中国国籍ではない人は
華僑ではなく華人

という呼び方になります。

中国国際移民報告(2015)によると
華僑は世界198カ国に約6000万人。

中国の人口が約13.9億人とすると
約4.3%ですから中国人25人のうち1人が
海外で暮らしていることになります。

ちなみに日本人はというと
同じく2015年10月の海外在留邦人の推計が
131.7万人となり全日本人1億2709.4万の
約1%、100人に1人ですから
量でも率でも圧倒的に少ないですね…

そんな海外定住日本人の中で
華僑になぞらえて和僑となのり集う
和僑会の第9回アジア大会が
さる週末上海で開催されました。

外灘近くに予約していた元々の会場が
主席も参加する第2回目輸入博の安全上の
問題で1日前に急遽、使えなくなるという
アクシデントもありながらアジア各地から
100名近くの和僑が集まり盛あがりました。


和僑会には企業家が多いこともあり
旬の講師によるビジネス講演が4本立て

パート1では
日本で3回起業した後に上海に凱旋し
360やKingsoftの副総裁も歴任した
沈海寅さんから
ご自身がCEOを担う
スマートカーメーカーの奇点汽车について


「小米(シャオミー)方式で
 中国のテスラを製造する」

「中国2500億元の渋滞による
 経済損失の解消」

などハードではなく
ソフトとしての自動車の実現が
目前まで迫っていることを
日本語でご講演頂きました。

パート2では
未来世紀ジパングにもご出演されていた
ジャーナリストの周来友さんが、
日本における華僑ネットワークの実情や
警察取調室での通訳の事情など
なかなかメディアでは知りえない話が
盛り沢山(笑)

パート3では
シリーズBの調達をなされたばかりの
トレンドエクスプレスの濱野さんが
相変わらずの豊富なデータと分かりやすさで
変わらず中国人市場が有望であるという
ことをお話頂きました。

パート4では
今、中国メディアから一番多くの取材を
受けている日本人であり

微博で日本人ではキムタクに次ぐ多さの
159万人のフォロワーをかかえる
竹内監督微博

竹内監督からは中国の若者を中心に
空前の日本ブームが起きていることを
お話いただきました。

その後は食事をはさんでLIVE

アジア10カ国で活動するロックバンド
GYPSY QUEENの演奏に続き、

待望の爆風スランプ

・サンプラザ中野くん
(10年前に改名して「くん」までが
 正式名称なんですって…)

・パッパラー河合

のお二人の登場です。

「Runner」
この曲がを聞くと小学生の運動会での
縄跳びを思い出すのですが発売から
既に30年以上経っているんですね…

サンプラザ中野くんによると
今でも多くの学校では
体育でRunnerの曲が流されているらしく
現役高校生でも知っているそうです。

ただ、誰が歌っているかは知らない(笑)

他にも名曲
「大きなたまねぎの下で」

ペンフレンドすらいない あの頃に
地下鉄でウォークマンから
流れていた九段下の歌を
今になって上海のでっかい玉の下で
生で聴くなんて不思議だなぁと
郷愁と懐古を感じてしまいます。

和僑アジア大会に初めて参加してみて
このような盛り沢山のプログラムに
勝るとも劣らないのが各地からきた
和僑との出会い。

北京、深セン、東莞、香港
シンガポール、ミャンマー、東京と
各地域で起業している人が多く

・シンガポールで会社をいくつも経営している人
・中国スタートアップ企業の日本進出マーケティング
・プライベートバンカー

など講演と同じくらい面白い貴重な
お話が聴けました。

ペンフレンドは今でもいませんが
今回和僑会に参加しアジア各地に多くの
Wechatフレンドができました。

今は中国を前提とした
中カツ!通信ですが、
そのうち和僑を通じて
アジカツ!通信
世カツ!通信
宙カツ!通信

とバージョンアップさせていきたいです。

皆さんと私の頑張り次第では

「世界は裏では和僑に支配されている」

と噂さされる日が来るかもしれませんね(笑)


最後に和僑会にご興味をもたれた方は
各地の和僑会のHPまで
お問合せをとのことです!

上海和僑会
https://sh-wakyo.com/

その他和僑会のリンク
シンガポール和僑会
香港和僑会
深セン和僑会
東莞和僑会
ホーチミン和僑会
ヤンゴン和僑会
東京和僑会
台北和僑会(facebook)

次回アジア大会で爆風スランプの
大きな玉ねぎの下にの生歌は
大きな船の下にホテルがある国で
聴けるかもしれません。

今回も最後までお読み頂き
ありがとうございます。


*****************
【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[5回]


第106回 毒を使えば、もう偽物に騙されない?スニーカー10万円越えで偽物健在。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第106回 毒を使えば、もう偽物に騙されない?スニーカー10万円越えで偽物健在。

みなさん、こんにちは。

さる10月23日にダイキンさんの上海オフィスにて無事に中カツ勉強会が開催されました。


 中々、普段は聞けない野望と実践の話をお伺いした後には、密室でビール片手に皆で風を感じたり、気になる指についてディスカッションしたりと私自身とても活きた学びの機会となりました。ご協力頂いたダイキンの田中部長、改めて深く御礼申上げます。2ヶ月に1度を目処に開催していく予定ですので、今回ご予定があわなかった方、次回はぜひご参加下さい。

 今年もW11の季節になってきました。既にオンライン上、オフライン上でもキャンペーンの告知合戦が始まってきており、今ではクリスマスさながらに街頭で季節を感じられるイベントになってきております。

 我が家でもオムツなど日用必需品を、どのプラットフォームで買うべきかの研究が始まっており、「1人何点まで!」という限定商品においては私のIDまで借り出されるのが恒例です。

このように、ある同一商品の最安値を捜しているのですが、必ずしも一番安いものを購入するわけではありません。

同一の商品ですので、高いものも安いものも品質は同じはず…

そう、偽物ですね。

以前は中国で偽物というと、偽札、偽の卒業証明書、偽のお酒、偽のブランド品など数え切れないほどありました。

 紙幣は額面が最も大きい100元札(約1670円)だけでなく1元札(約16.7円)の偽札というリスク対収益のバランスが悪いものまでありました。最近ではキャッシュレスが進み、偽札どころか最近登場した新しい紙幣ですら、まだ2回しか見かけていないという状況で偽札市場は大幅な縮小傾向でしょう。

 そういった中で、今でも健在なのが偽のブランド品。既に複雑な産業化しております。昔のようにコソコソと作って、外国人が行きそうな観光地でコソコソと売るというだけではありません。

もっとグローバルな演出です。

例えばソーシャルバイヤーのKOLがフランスに行ってシャネルの商品が陳列されているアウトレットのお店に入ります。携帯でライブコマースをし商品を説明しながら、ライブコマースの先のお客さんの要望に沿って、その場で外国人の店員にユーロの現金を払ってシャネルのカバンを買います。もちろんレシートも受取ります。そして「じゃあ、帰国したら買ってくれた、みんなに発送するからね~」と番組が終わる。

これは日本の薬局や百貨店でも時折見かける光景で、消費者からすればリアルタイムに指定したものを買ってもらえるので本物であると信用しやすいですよね。

実は、この上記の全てが中国国内のスタジオで行われていたりします(笑)

 今では偽物を売るには商品を精巧に作り、タグやラッピングなどを精巧に作るだけではなく、売り場の棚も作り、店員を演じるフランス人も用意するわけです!

 さすがにドラッグストアで販売されている価格帯の商品であれば、粗利が少ないので、ここまでの演出費用は出せないかもしれませんが、何十万円~もするカバンが数十個も売れるなら元は取れますね。

 商品自体も非常に精工に作られているので、素人では見分けるのは難しいとのことです。そこで鑑定をする専門家が必要とされるわけです。

実際に中古品(新古品)を扱うECのプラットフォームでは、この偽物対策にプラットフォームとして鑑定のサービスを提供しております。

「转转(転転)」
携帯電話につよい中古品プラットフォーム
 

では、黄色く囲ったところに

验机(検機)、鉴别(鑑別)

とあるように売り出された商品をプラットフォームが真贋や使用状況(中古ランク)を判定してくれます。携帯にいたっては既に約3960万台の鑑定実績があります。

「閑魚」
アリババ系の中古品オールラウンド+α
売買プラットフォーム
 
では、一部の商品に対する鑑定サービスの他に有名な芝麻信用(セサミクレジット)という個人の信用スコアでユーザーの信用度を可視化し偽物業者でないことを保証しようとしております。

このようなデジタル家電、ラグジュアリーブランドの偽物鑑定だけではなく、スニーカー等のストリートファッションについても鑑定付売買プラットフォームが普及してきています。

その名も
「毒App」

ネーミングのインパクトが強すぎる…
よく、こんな商標通りましたね。

「偽物という社会の毒を撲滅していこう!」

なんて使命感溢れる由来かと想像していたのですが、そんなヤボなネーミングではなく、何かにのめり込む、ハマルの意味での「中毒」から来ているようです。

スニーカーは全世界的にブームですが中国も例外ではなく、限定品が販売されるとなれば愛好者から転売目的で人を雇って並ばせる人から長蛇の列ができます。

購入後に転売される場合は、定価の数倍から十倍になることも多いです。

今、取引されている商品を少し見てみてると、
Travis Scott X Air Jordan6

で5679元(約9.5万円)と表示されており既に11827人が支払い済みと表示されています。この時点で既に最初の市場価格から4倍近いのですが、

実際に、この30分以内で5足は売れているようです。ただ値段が5679元で売れたのは一つもなく、かつバラバラなのにお気づきでしょうか?

そうです!

5679元というのは最低の価格であって、サイズによって値段がバラバラなのですね。サイズの需給バランスによって値段がかわりますし、タイミングによっても値段がどんどん変わっていきます。足のサイズが30cmを超えている人は自分で買うのならお得ですね(笑)


確かに、このような高額取引であれば本物か偽物かは一大事なわけで鑑定士のお墨付きがないと「偽物かもしれない?」という疑念が払拭できなければ転売も、自分で履くにも不安が付きまとうわけです。

 それが払拭できるなら手数料を支払ってもいいというのは自然な流れですね。

ところが、これで一件落着とならないのが現実社会。この毒Appでも偽物が出回ってしまっているという情報が流れております。

 確かに人が鑑定する限りにおいて見落としが発生する可能性は0にはなりませんので100%を保証することはできません。ライバル会社の嫌がらせ情報だという噂もあり、もう何を信用してよいのか分からなくなってきますね…

 自分が見てみて、穿いてみて見分けがつかないだけでなく、専門家がみてもまず見分けがつかない差異にこだわることに、心血を注ぐのは以前に書いた(第104回 上海FASHION WEEKからみる中国のオシャレ市場の行方)ように自己表現の手段となっているからなのでしょうか。

 日本のリユース業者大手のコメ兵ではAIを使って97%の真偽鑑定をできるシステムを導入とのことですが、3Dプリンターを始めとして技術が更に発展して、もう人には見分けがつかない品質の差というレベルまで生産技術のレベルが上がるも、そう遠くはない気がします。
 
 AI技術の発展に伴って本物鑑定士という職業も消えていくのでしょうが、鑑定士の失業問題は、それほど心配をする必要はないと思います。だって、そもそもスニーカー鑑定士という職業自体、数十年前にはなかったはずなので、その時にはきっと新しい今の我々が考え付かない職業がでてきているに違いありません。

 元々、品質の担保をするために本物か偽物かを判定しようとしていたのが、それに意味がなくなればメーカーはデザインや設計図、原材料表だけを販売し各自が自分の好きな工場で生産するという時代がくるかもしれません。

 ただ、一つ言えそうなのは、人間はどの時代になっても何かの中毒(のめりこむ)にならずにはいられない生き物だということでしょう。

 毒のそばに商機有り!

中毒!通信では今後も新しい毒を紹介していきたいと思います。
今回も最後までお読み頂きありがとうございます。


*****************
【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[6回]


第105回 中国富豪ランキング発表。お金持ちが多い干支は?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■
中国で勝つための、
ちょっと活力を得られる情報をお届け! 
メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHF
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第105回 中国富豪ランキング発表。お金持ちが多い干支は?

みなさん、こんにちは。

以前のアンケートでリクエストが多かった項目の一つが

「中国人の富裕層の実態」

今回の中カツ!通信では、まずは中国人のトップクラスの金持ちがどれくらい金持ちで、どんな特徴ががあるのかを見ていきたいと思います。

順位
 億円 
氏名
年齢
企業名
1      42,113 馬雲家族 55 阿里系
2      39,816 馬化腾 48 腾讯
3      32,159 许家印 61 恒大
4      27,565 何享健、何剑锋父子 77、52 美的
5      26,799 孙飘扬、钟慧娟夫妇 61、58 恒瑞制药、翰森制药
5      26,799 杨惠妍家族 38 碧桂园
7      20,674 黄峥 39 拼多多
8      19,142 丁磊 48 网易
9      18,377 王健林家族 65 万达
9      18,377 严昊 33 太平洋建设
9      18,377 张勇、舒萍夫妇 48、49 海底捞
12      16,845 王卫 49 顺丰
出典:2019 LEXUS雷克萨斯·胡润百富榜
※100円=6.53元で計算

アリババグループのジャックマーがトップで4兆2113億円、テンセントの馬化騰が2位で3兆9816億円、不動産の恒大の許家印が3兆2159億円で3位というように並んでおります。

今年の注目は7位の黄峥。安物粗悪品、偽物ばかりと少し馬鹿にされていたECプラットフォーム「拼多多」ですが、上場後も価値は上がり続け去年から黄さんの資産価値も2600億円以上増加しております。ちなみに私も有料会員です。

ちなみに日本の富豪トップ5はというと、
順位 億円 氏名 年齢 企業名
1 27670 柳井正 70 ユニクロ
2 26670 孫正義 61 ソフトバンク
3 20670 滝崎武光 73 キーエンス
4 12000 佐治信忠 73 サントリーH
5 6670 三木谷浩史 54 楽天
出典:フォーブスジャパン

ユニクロ柳井さんが2兆7670億円でトップ、ソフトバンク孫さん、キーエンス滝崎さんと2兆越えが続きます。

もちろん統計リソース、方法、日付など正確に同じ条件で比べられているわけではありませんが柳井さんで中国ランキング4位、孫さんで中国ランキング7位という位置にはいるかんじでしょうか。
このようにアジア富豪ランキングでは日中が競っている状況ですが世界富豪ランキングに目を向けてみると、桁が一つ違いました…

順位 億円 氏名 国籍 企業名
1       142,266 ジェフ・ベゾス 米国 amazon.com
2       104,799 ビル・ゲイツ 米国 Microsoft
3         89,595 ウォーレン・バフェット 米国 Berkshire Hathaway
4         82,536 ベルナール・アルノー フランス LVMH
5         69,504 カルロス・スリム・ヘル メキシコ 通信事業
6         68,092 アマンシオ・オルテガ スペイン ZARA
7         67,875 ラリー・エリソン 米国 ソフトウエア事業
8         67,658 マーク・ザッカーバーグ 米国 Facebook
9         60,273 マイケル・ブルームバーグ 米国 Bloomberg
10         55,169 ラリー・ペイジ 米国 Google
出典:フォーブスジャパン
※1ドル=108.6円で計算

日本のランキング10位まで足してもジェフ・べソス1人の資産14兆2266億円には届きません。やはり世界の壁はまだまだ厚いですね。

さてこの「2019 LEXUS雷克萨斯·胡润百富榜」ですが今年は資産が20億元(約306億円)以上の1819人(家族)がランキングされており、その人たちの様々な統計をとっております。

例えば、所属業界、居住地、出身地、出身大学などなど。その中に干支というものがありました。

まぁ12年周期なので年齢の変化球的なものとも捉えられるのですが、さすがアジア文化圏らしい指標ですよね。

その結果はというと

うさぎ年が1位(12.4%)
順位 干支 割合
1位 うさぎ 12.4%
2位 たつ 9.8%
3位 へび 9.2%
4位 とら 8.9%
5位 さる 8.4%
6位 いぬ 8.0%
7位 ひつじ 8.0%
8位 うま 7.8%
9位 いのしし 7.6%
10位 とり 7.4%
11位 うし 6.5%
12位 ねずみ 6.0%

最下位は ねずみ年(6.0%)

ちなみに世界の富豪トップ5の干支は

氏名 出生年 干支
ジェフ・ベゾス 1964年 たつ
ビル・ゲイツ 1955年 ひつじ
ウォーレン・バフェット 1930年 うま
ベルナール・アルノー 1949年 うま
カルロス・スリム・ヘル 1940年 たつ

2位のたつ年が2人
7位のひつじ年が1人
8位のうま年が2人

となっており平均値よりは高い感じです。

各年の出生数や、生産年齢人口といった絶対数と比較していないのでどれくらい有意かわかりませんがうさぎ年が占める割合が、ねずみ年の2倍以上というのは面白いですね。

国税庁の民間給与実態調査によると日本人の平均年収は441万円とのことですので、全額を貯金したとして現時点での各富豪の資産が貯まるのは

柳井さん   62万7438年
ジャックマー 95万4951年
ジェフベソス 322万5986年

柳井さんの資産に平均年収で追いつくには北京原人、ジャワ原人などのときから貯めていて、ジェフベソスに追いつくには猿人アウストラロピテクス・アファレンシス頃まで遡っていく必要がありますね…

普段、ニュースなどでも日常的に「兆」という単位には接していますが、現実的に振り返ってみるとこんなに格差を感じられるんですね。

毎日1億円使っても、1兆円使い切るのは27年以上かかりますから富豪達が1回の寄付で数億円という額を使うのもうなずけます。100万円の資産を持つ人が数百円寄付するのと同じ割合ですからね。

どうでしょう?

自分の貯金の金額と比べると少し寂しく感じますが、中国でビジネスをしている皆さんにとっては20億元(306億円)以上と判明しているだけで1800人もいるというのは嬉しい、ワクワクしてくる情報ですよね?

所得倍増どころか資産倍増だって、別にベソスみたいに「あと14兆はキツイっすわ」とはならないわけですから(笑)

まずは今後、面談の時に「ちなみに社長の干支はなんですか?」という質問をすることから始めてみたいと思います。

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

*****************
【無料メルマガ登録
http://eepurl.com/c7GHFL

ご登録頂くことにより
最新号を直接お届けいたします!
ブログに来て頂く手間が省け、
記事更新の見逃しも防げるだけでなく
ブログには公開しない
メルマガだけの情報もあります。

是非、下記のURLから
ご登録ください。

メルマガ無料登録URL
http://eepurl.com/c7GHFL
****************** 
中カツ!通信 - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

拍手[5回]